神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2016年3月25日 エリアトップへ

三浦臨海高アンサンブル部 4人で奏でる友情の音色

社会

公開:2016年3月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
部員の(写真右から)庄司絢さん、森下千里さん、宮崎なつみさん、紺野麻菜さん
部員の(写真右から)庄司絢さん、森下千里さん、宮崎なつみさん、紺野麻菜さん

 県立三浦臨海高校アンサンブル部による「定期演奏会」が3月27日(日)、初声市民センターで催される。午後1時開場、1時30分開演。

 弦楽合奏を行う同部は、月曜〜金曜の放課後と土曜・祝日のほぼ毎日、練習を行っている。学内発表のほか、地域イベント出演や老人ホームの慰問など年間10回を超える公演をこなす。13年には、ボランティアや地域貢献活動をした県立学校のクラブなどに贈られる県教育委員会表彰を受賞。日々の膨大な練習量に裏打ちされた技術力にも定評がある。

 しかし、今年度は「アンサンブル」の根幹を揺るがす危機に直面した。部員数の急減だ。昨年4月以降、3年生の紺野麻菜さん(チェロ)、庄司絢さん(ビオラ)、宮崎なつみさん(バイオリン)と2年生の森下千里さん(コントラバス)の4人で活動。演奏会では顧問、卒業生、同校元教員などサポートメンバーが加わることで維持してきたという。

 頼りだった上級生が抜け、自分自身の音が合奏の良し悪しに直結してしまうプレッシャーのなかで、精神的支柱となったのは気心の知れたメンバーの絆と部への愛着だった。楽器未経験者ながら、同部に憧れて入学を決めたという宮崎さんや、「嬉しかったことよりつらいことの方が多かったが、辞めたいと思ったことはない」と話す庄司さん。全員が目の前の1曲と向き合い、楽しむ気持ちを忘れなかった。これには顧問の森脇陽介教諭も、「厳しい練習や難しい曲にも弱音を吐かなかった」と舌を巻く。

 明後日の定期演奏会は、このメンバーでは最後の公演。3年生はすでに今月19日に卒業式を終え、唯一の2年生部員・森下さんに次のバトンが託されている。苦楽を共にしてきた仲間との集大成。「たくさんの人に聴いてもらえたら」と4人。

 曲目はカノン・アメイジング グレース・春よ、来いなど。入場無料。詳細は同校【電話】046・889・1771

三浦版のローカルニュース最新6

「チェルSeaみうら」徹底解剖

"のびのび"育って

"のびのび"育って

入居者 坐古さん一家

6月21日

夏休みは体験学習へ

夏休みは体験学習へ

「みちしお学級」参加募集

6月21日

イモで広がる福祉の輪

奉仕団体

イモで広がる福祉の輪

掘って 植えて

6月21日

親子で楽しむミトマルシェ

親子で楽しむミトマルシェ

30日 ワークショップ

6月21日

愛称の由来は?

愛称の由来は?

南下浦小の高谷さん考案

6月21日

求人特集sponsored by 求人ボックス

歯科助手兼受付・社会保険完備の職場で歯科助手

ひきばしファミリー歯科

神奈川県 三浦市

時給1,200円~

アルバイト・パート

週二日から働けるデイサービスの看護師

株式会社グラスト横浜支店

神奈川県 三浦市

時給2,200円~2,600円

派遣社員

児童発達支援管理責任者/放課後等デイサービス/資格必須/3日以上の連休あり/資格取得手当

エフィラグループ株式会社

神奈川県 三浦市

月給48万円

正社員

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook