神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2016年4月22日 エリアトップへ

燦然(さんぜん)と煌めくダイヤ富士 日没時、市内東部で

社会

公開:2016年4月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
諸磯湾から望む富士山(写真は過去の様子)
諸磯湾から望む富士山(写真は過去の様子)

 日の出と日没、太陽が富士山頂に重なる瞬間だけ現れる”ダイヤモンド富士”。富士山の東側に位置する三浦市では、気象条件にもよるが4月と8月の年2回、日没時に見ることができる。

 写真愛好家グループ「三浦の夕陽を観る会」の鈴木みちお会長によると、市内の観測地の多くは周囲を遮るものがなく、富士山の稜線からすそ野まで写真に収められるため、多くの写真家たちが集まるという。また、三浦の場合は相模湾から水蒸気が上がり、晴れても靄(もや)がかかるため光が乱反射して黄金色に輝く。「私たちは”ゴールデン富士”と名付け親しんでいます。富士山と太陽の貴重なショーを楽しんでみては」と話している。

 同会によると、主な観測可能地点と予想観測日は以下のとおり。

 黒崎の鼻 4月23日(土)/三戸海岸 24日(日)/諸磯湾 28日(木)/浜諸磯・海外漁港 29日(金)/歌舞島 30日(土)/城ケ島大橋 5月1日(日)

三浦版のローカルニュース最新6

「チェルSeaみうら」徹底解剖

"のびのび"育って

"のびのび"育って

入居者 坐古さん一家

6月21日

夏休みは体験学習へ

夏休みは体験学習へ

「みちしお学級」参加募集

6月21日

イモで広がる福祉の輪

奉仕団体

イモで広がる福祉の輪

掘って 植えて

6月21日

親子で楽しむミトマルシェ

親子で楽しむミトマルシェ

30日 ワークショップ

6月21日

愛称の由来は?

愛称の由来は?

南下浦小の高谷さん考案

6月21日

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

  • 6月7日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook