海南神社
港町に響く木遣りの声 文化
夏の例大祭を挙行
三浦三崎の総鎮守「海南神社」の夏の例大祭が、今月16日・17日に三崎地区で挙行された。 梅雨晴れの空の下、雌雄2頭の「お練り獅子」(市...(続きを読む)
7月22日号
海南神社
夏の例大祭を挙行
三浦三崎の総鎮守「海南神社」の夏の例大祭が、今月16日・17日に三崎地区で挙行された。 梅雨晴れの空の下、雌雄2頭の「お練り獅子」(市...(続きを読む)
7月22日号
7月27日 中高生向けセミナー
総合研究大学院大学が主催する中高生向けのセミナー『バングラデシュの二度目の小学生』が7月27日(水)午後2時から、横須賀市自然・人文博物館講座室で開催される。...(続きを読む)
7月22日号
まちづくりシンポ
三浦市は9月15日(木)に「リノベーションまちづくりシンポジウム@みうら」を開く。会場は、うらり2階の三浦市民ホールで、午後6時から8時。...(続きを読む)
7月22日号
写真展
7月29日まで
1950年代、フランス海軍が艦船修理で浦賀に滞在していた歴史を当時の写真で振り返る展示企画が7月22日(金)から、横須賀市東浦賀の宮政商店(Miya...(続きを読む)
7月22日号
葉山町立図書館で作品展
葉山町在住の貝殻アート作家の角田元さんによる作品展が、7月26日(火)から町立図書館(堀内1874)で始まる。今回は小説や神話をモチーフにした新作など約150...(続きを読む)
7月22日号
諸磯在住 渡邊優太さん
吉田市長を表敬訪問
市内諸磯在住で、ムエタイの現日本チャンピオン(J―NETWORK スーパーバンタム級)の渡邊優太さんが今月20日、三浦市役所を訪れ、支援者らとともに吉田英男市...(続きを読む)
7月22日号
みうら観光ボランティアガイド協会
「猫石」のわきの道を北へと進み、「若宮神社」方向から来た道へと当たり、右へ曲がり、飲料の自動販売機の前を過ぎて、左手に見える「小牧建設」の前の坂を上...(続きを読む)
7月22日号
県消防操法大会
7月28日に厚木市で
消防隊員や消防団員の訓練における基本的な器具操作・動作である「消防操法」の技術力を競う「第50回神奈川県消防操法大会」が、7月28日(木)に厚木市にある県総合...(続きを読む)
7月22日号
市社協デイサービス
社会保障費抑制にも一役
三浦市社会福祉協議会が運営する「それいけ!デイサービスセンター」が、先月1日に市地域福祉センター内に開所した。 同センターは、「要介護...(続きを読む)
7月22日号
毎週日曜に開かれている三崎朝市。市内外からの大勢の買い物客を出迎える新たな大型看板がお目見えした。原画を手掛けたのは、全国的な美術コンテストの常連校として有名...(続きを読む)
7月22日号
三浦青年会議所が主催
公益社団法人「三浦青年会議所」では、9月4日(日)に開催するイベント「セーリングデイ〜まだ見ぬ三浦の財宝」の参加者を募っている。三浦市と市教委の後援、翔鴎ヨッ...(続きを読む)
7月22日号
三浦海岸駅
今秋から1年間設置
京浜急行電鉄(株)は、今年秋頃から三浦海岸駅で新型ホームドアの実証実験を行うと今月12日に発表した。1番線下りホームの最後部1両分に、「どこでもドア...(続きを読む)
7月22日号
県と地元業者が共同開発
城ヶ島にある県水産技術センターと(株)三崎恵水産がこのほど、まぐろを使った新たな加工品「まぐろのコンフィ」を共同で開発し、商品化した。7月28日(木)からイン...(続きを読む)
7月22日号
生産現場の裏側見学
「三崎のまぐろの魅力を体感しながら、日本の海の未来に思いを馳せて」―。今月16日、三崎港周辺でスタディーツアー「まぐろのがっこう」が催され、県内外から40人が...(続きを読む)
7月22日号
名向小で特別授業
市立名向小学校(小泉修校長)で今月7日、5年生児童を対象に真珠の核入れの体験授業が行われた。 かつて真珠の養殖研究が行われていた小網代...(続きを読む)
7月22日号
大根の栽培・収穫を体験
県横須賀三浦地域県政総合センターでは、今年9月から11月に開催する三浦の大根の栽培・収穫体験イベントの参加者を募集している。三浦市農業協同組合などの協力。...(続きを読む)
7月22日号
歩(ぽ)っぽの会の健康教室
ウォーキングによる生活習慣病予防をめざす「歩(ぽ)っぽの会」が8月6日(土)、潮風アリーナで教室を開く。 今回は「血管若返り ウォーキ...(続きを読む)
7月22日号
近代美術館 葉山
イサム・ノグチなど9作品
「県立近代美術館 葉山」(葉山町一色2208の1)にこのほど、今年3月で閉館した鎌倉館の屋外彫刻が移設された。20 世紀を代表する世界的な彫刻家として知られる...(続きを読む)
7月8日号
久里浜駐屯地
約200発の打ち上げ花火も
「陸上自衛隊久里浜駐屯地」(久比里2の1の1)では7月14日(木)、市民交流を目的とした恒例の「納涼祭」を催す。 駐屯地内のグランドを...(続きを読む)
7月8日号
みうら観光ボランティアガイド協会
以前に紹介しました、「猫石園」に出かけて行きました。初声市民センターの脇を流れている「一番川」を遡(さかのぼ)って行き、「風早(かざはや)」という小...(続きを読む)
7月8日号
「天候恵まれ出来上々」
三浦市内では、夏季の特産品であるメロンの出荷が最盛期を迎えている。 今年は降雨量が少なくメロン栽培に適した暖かな天候が続いたため、順調...(続きを読む)
7月8日号