神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2018年3月9日 エリアトップへ

東京大学三崎臨海実験所異聞〜団夫妻が残したもの〜 文・日下部順治その8 戦争終結とその後の2人

公開:2018年3月9日

  • X
  • LINE
  • hatena

 雑音のため聞き取れなかった昭和20(1945)年8月15日の玉音放送。戦争終結を認識できた人はほとんどおらず、ソ連に対する宣戦布告という誤解さえ生じました。軍関係者も国民もそのことを理解したのは夜7時のNHKのニュースで、事態は明白でした。

 前述へ戻りますが、ラジオの玉音放送を聞いた後、勝磨は庭へ下り、静かに芝生の草刈りを始めたと言います。本郷の東京大学では、勝磨の教え子である農学部の学生、小野(後に夭逝)と遠藤善之が横須賀線で長井へ駆けつけた時、まだ自宅には海軍士官が滞在していました。勝磨は2人に「君たちは『助かった』などと言いながら、ニコニコして入って来たぞ」と揶揄し、不測の事態を懸念して寝室に隔離したのです。7時のニュースを聞いた士官たちは、「これからはどうぞ皆さんにお願いします」と沈痛な表情であいさつし、去って行きました。

 翌朝、箱根へ急いだ勝磨。久しぶりに会うジーンは少しやつれたものの、顔には心の底からの笑みが浮かんでいました。夜半を通して話が弾み、なるべく早く三崎の”海”へ戻ろうと決意。しかし、「新しい激変した周囲の事情」はジーンをどうしても必要としたため、「Ask Jean」(訳・ジーンに頼め!)の本領を発揮し、これに応えることにします。夫妻は同年10月に長井へ戻り、5人の子供たちと一緒に暮らせるようになりましたが、”海”―東京大学三崎臨海実験所―へ戻るのは、かなり先のことでした。

 進駐軍との関わりで、横須賀周辺の人々にはジーンは、重要なかつ恰好な存在でした。学府へ戻る前、必然的に社会活動家として、また教育者として歩み出すことになります。それは、【1】地元の要望に応える農地接収の阻止であり、

【2】米軍放出物資の廃品(残飯ほか)工場の設立と運営であり、

【3】その工場で働く婦人たちを中心とした婦人会授産所の結成であり、

【4】婦人会運営の保育園設立などにつながっていきます(保育園は現在も隆盛です)。

 ジーンの行動力は、進駐軍と渡り合い、マッカーサー司令部へ乗り込むなど遺憾なく発揮。進駐軍との折衝場面でもさまざまな戦略を策し、もちろん勝磨もこれを応援しました。

 このように国籍を超えた日本人への貢献と、地域復興に尽くす信念と行動力があったのです。これにとどまらず、この後もジーンは昭和天皇の生物学にかかわる英文論文の監修や英訳した「原爆の子」を米国で刊行することに奔走しており、日本を支援する強い意志がありました。

 ジーンは終生、日本の悪口を言うことはありませんでした。

(つづく)
 

三浦版のコラム最新6

100まで元気!健康ワンポイントアドバイス

連載

100まで元気!健康ワンポイントアドバイス

三浦市社会福祉協議会 長谷川 黎

6月21日

第57回 ナイヤガラの滝を眺める「スイカズラ」

三浦半島 草花歳時記

第57回 ナイヤガラの滝を眺める「スイカズラ」

文・写真 金子昇

6月7日

100まで元気!健康ワンポイントアドバイス

連載

100まで元気!健康ワンポイントアドバイス

三浦市社会福祉協議会 丸茂海香

5月24日

第56回 ソラマメの仲間「カラスノエンドウ」  

三浦半島 草花歳時記

第56回 ソラマメの仲間「カラスノエンドウ」  

文・写真 金子昇

5月10日

100まで元気!健康ワンポイントアドバイス

連載

100まで元気!健康ワンポイントアドバイス

三浦市社会福祉協議会 山田泰之

4月26日

第55回 下垂する花「フジ」(マメ科)  

三浦半島 草花歳時記

第55回 下垂する花「フジ」(マメ科)  

文・写真 金子昇

4月12日

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

  • 6月7日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook