神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2018年4月の記事一覧

  • 葉山芸術祭

    4.21(SAT)−5.13(SUN)

    葉山芸術祭 文化

    アートでつなぐ地域と人

     葉山を中心とした西海岸エリアに、多数のアートスポットが出現する「第26回 葉山芸術祭」。自宅やアトリエ、仕事場などを会場に約80の企画が楽しめる。新...(続きを読む)

    4月20日号

  • シニア世代も積極採用

    マクドナルド

    シニア世代も積極採用 社会

    定年後もイキイキ現役

     横須賀、三浦、逗子市内のマクドナルド店舗では若手クルーに混じり、シニア世代が元気に活躍している。浜田啓二さん(70歳、三春町店勤務)と高石二男さん(67歳、衣...(続きを読む)

    4月20日号

  • 「まだまだやれる」

    「まだまだやれる」 経済

    求められる経験、人脈、指導役

     60代・70代のシニアを積極的に雇用する動きが広がっている。「定年後も働きたい」と就業意欲の高い高齢者が増えているのに加え、昨今の深刻な人手不足をこの世代を労...(続きを読む)

    4月20日号

  • 働く人の成人病見抜く

    中島内科クリニック

    働く人の成人病見抜く

    企業健診 随時受け付け

      糖尿病と甲状腺疾患を専門とする横須賀市米が浜通の中島内科クリニックでは、一般だけでなく会社勤めの人を対象とした企業健診も随時受け付けている。...(続きを読む)

    4月20日号

  • 主人公は「三浦の人」

    写真集「南端」

    主人公は「三浦の人」 社会

    5月4日に上梓

     街の息づかいをポートレートで表現―。写真家・有高唯之さんが、三浦に生きる人に光を当てた写真集を市内唯一の出版社「アタシ社」から5月4日(金)に出版する。「一生...(続きを読む)

    4月20日号

  • 健康体操で元気

    健康体操で元気 スポーツ

    初心者対象に教室

     三浦市社会教育講座「春の健康体操講座」が5月15日(火)午前10時から正午、南下浦市民センター講堂で行われる。 講師に日本体育協会公認...(続きを読む)

    4月20日号

  • 卓球教室で魅力体感

    卓球教室で魅力体感 スポーツ

    村上前代表監督の講演も

     体験を通して卓球の楽しさを知ってもらうイベント「夢卓球フェスティバル」が、5月3日(祝)に市総合体育館(潮風アリーナ)で催される。午前9時開場。...(続きを読む)

    4月20日号

  • 自慢の洋らん一堂に

    自慢の洋らん一堂に 文化

    愛好家が展示会

     市民グループ「サークル蘭」主催の「第16回ミニ洋らん展」が5月11日(金)から3日間、南下浦市民センター2階講義室で行われる。時間は午前9時から午後5時(初日...(続きを読む)

    4月20日号

  • 気軽に健康測定

    気軽に健康測定 社会

     三浦市健康づくり課は4月23日(月)、「ぷらっと健康相談」を三浦合同庁舎2階で開く。参加無料、事前申込み不要。時間は午後1時30分から3時30分。...(続きを読む)

    4月20日号

  • キャベツ配って無事故喚起

    キャベツ配って無事故喚起 社会

    交通安全の啓発活動

     三崎警察署(飯高一之署長)は今月10日、春の交通安全運動の一環として交通事故防止啓発キャンペーンを行った。行政職員や市交通安全協会、三浦地域婦人団体連絡協議会...(続きを読む)

    4月20日号

  • コーラス会に小柳ルミ子さん

    コーラス会に小柳ルミ子さん 文化

    かながわ信金が主催

     地域金融機関の「かながわ信用金庫」(平松廣司理事長)は5月19日(土)に「市民コーラスと小柳ルミ子のつどい」と題したコンサートを催す。午後1時50分開演(1時...(続きを読む)

    4月20日号

  • “海のエビ天”三崎で発見

    新種イソギンチャク

    “海のエビ天”三崎で発見 社会

    東大ら研究者が論文発表

     東京大学などの研究チームは今月9日、荒井浜海岸で採集したカイメン(海綿)の中から、共生する新種のイソギンチャクを発見したと発表した。ムシモドキギンチャク類の極...(続きを読む)

    4月20日号

  • 三崎港で“ウクレレ三昧”

    三崎港で“ウクレレ三昧” 文化

    5月3日、ライブイベント

     プロからアマチュアまでウクレレミュージシャンが三崎に集まる「ウクレレ・ハッピー・アワー」が5月3日(祝)、三崎港のうらりで催される。...(続きを読む)

    4月20日号

  • 晴れ舞台を手づくりしよう

    晴れ舞台を手づくりしよう 社会

    成人式の運営委員募る

     三浦市は、来年1月14日(祝)に開催予定の「成人の日のつどい」の運営委員を募集している。 市では成人の日を祝う式典・イベントを有志によ...(続きを読む)

    4月20日号

  • 本の世界、絵で表現

    本の世界、絵で表現 教育

    読書感想画の展覧会

     市文化スポーツ課は、4月23日から始まる「こどもの読書週間」にあわせ、小学生が制作した読書感想画展覧会を市内3カ所で行う。 読書で得た...(続きを読む)

    4月20日号

  • 意欲胸に豪州派遣

    意欲胸に豪州派遣 社会

    1年間の日本語指導

     三浦市の姉妹都市、豪州・ウォーナンブール市にある私立エマニュエルカレッジの日本語補助教員を務める松崎優香さん(20・上宮田在住)が今月6日、出国を前に市長表敬...(続きを読む)

    4月20日号

  • 有高 唯之さん

    三浦の人をテーマにした写真集「南端」を上梓する

    有高 唯之さん

    逗子市在住 47歳

    “三浦びと”の機微活写 ◯…三浦に生きる人たちに焦点を当てた写真集「南端」。処女作の上梓を目前に、仕上がりを語る顔から思わ...(続きを読む)

    4月20日号

  • 定例清掃で海岸美化

    定例清掃で海岸美化 社会

     市民グループ「諸磯の海100年先まで残す会」が主催する諸磯海岸の定例清掃が、あす4月21日(土)に同海岸周辺で行われる。 午前8時10...(続きを読む)

    4月20日号

  • 未完の遺作、時越え完成

    未完の遺作、時越え完成 文化

    勝承夫の「油壷の歌」

     作詞家で詩人の勝承夫(1902―1981)が書き下ろし、長らく未完だった「油壷の歌」が、このほど完成した。4月29日(日)に歌舞島で行われる「『歌の町』碑前祭...(続きを読む)

    4月20日号

  • 歴史伝える1枚決まる

    観光写真コンクール

    歴史伝える1枚決まる 文化

     三浦市観光協会が主催する「平成29年度みうら観光写真コンクール」の入賞作品が決定し、先月25日に表彰式が行われた。 市内の景観や観光資...(続きを読む)

    4月20日号

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    4月20日0:00更新

     死してなおまばゆく輝き続け、永遠にファンの心の中に生きる人。それが、今回の取材を通して新たに知ることができたhideさんの印象です。...(続きを読む)

    4月20日号

  • 三浦の咄(はなし)いろいろ

    連載 第14回「三樹院のこと」

    三浦の咄(はなし)いろいろ

    みうら観光ボランティアガイド 田中健介

     「上宮田」の地に「仲今井」という小字(こあざ)があります。その地に「海東山・三樹院」があります。「浄土宗」の寺であって、開山は「照蓮社遍誉上人」で、...(続きを読む)

    4月20日号

  • 楽しく踊って健康増進

    楽しく踊って健康増進 社会

    青空教室で社交ダンス

     ダンススクール「ダンスガーデンひろ」主催のダンスイベント「みんなで踊ろうチャチャチャ」が、4月28日(土)に三浦海岸駅前広場で行われる。時間は午後2時〜3時。...(続きを読む)

    4月20日号

  • 偲ぶ思い、寄り添いかたちに

    フラワーショップ三浦花園 国内外からhideファン

    偲ぶ思い、寄り添いかたちに 社会

     1998年5月2日。人気ロックバンド「X JAPAN」のギタリストhideが、33歳でこの世を去ってから今年で20年を迎える。hideが眠る三浦霊園(南下浦町...(続きを読む)

    4月20日号

  • 社会インフラの適正化を

    活動報告【8】

    社会インフラの適正化を

    神奈川県議会議員 石川たくみ

     先月23日まで開かれた平成30年度県議会第1回定例会において、総額3兆9874億5400万円とする平成30年度当初予算案と、66件の関連議案が可決され、終了し...(続きを読む)

    4月6日号

  • いじめ根絶を明文化

    三浦市

    いじめ根絶を明文化 教育

    防止方針を6月議会に上程

     三浦市教育委員会はいじめ根絶への取り組みを明文化した「いじめ防止基本方針」の骨子案をまとめた。先月29日の総合教育会議で公表。各関係機関の具体的な措置内容や体...(続きを読む)

    4月6日号

  • 文科大臣表彰を受賞

    はっぴー子育て応援団

    文科大臣表彰を受賞 教育

    育児環境向上など評価

     三浦市家庭教育支援チーム「はっぴー子育て応援団」はこのほど、県内で唯一、文部科学大臣表彰を受賞した。特色ある優れた活動が評価されたもので、メンバーは「やってき...(続きを読む)

    4月6日号

  • 三戸の歴史と絶景を巡る

    三戸の歴史と絶景を巡る 社会

    4月30日にツアー

     みうら観光ボランティアガイド協会は、4月30日(月)に催すガイドツアー「黒崎の鼻から三戸の今昔をかいま見る」の参加者を募集している。...(続きを読む)

    4月6日号

  • 県内初の共生型福祉施設

    市社協「暖館(あったかん)」

    県内初の共生型福祉施設 社会

     三浦市社会福祉協議会が運営する「共生センター暖館(あったかん)」が、今月2日に開所した。 4月の制度改正に伴い始まった高齢者と障害者児...(続きを読む)

    4月6日号

  • “るるぶ”が移住指南

    “るるぶ”が移住指南 社会

    三浦の魅力紹介冊子

     三浦市は市外からの移住促進をめざし、街の魅力や情報をまとめた「るるぶ特別編集『移住するなら三浦市』」を先月末発行した。 旅行情報誌とし...(続きを読む)

    4月6日号

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook