神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2019年1月25日 エリアトップへ

三浦生まれのまぐろ餃子 意外なおいしさ人気

社会

公開:2019年1月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
三浦生まれのまぐろ餃子

 ひと口頬張るとまぐろの街・三浦感じる変わり種餃子、おひとついかが――。三浦海岸駅前の「食事処いしばし」で提供する「まぐろぎょうざ」が、ひそかな人気を集めている。「三浦に来たからこそ食べられる料理で観光客に喜んでほしい」。店主の石橋政吉さん=写真上=は、名物づくりへの気概を話す。城ヶ島の漁師の家に生まれた石橋さん。「おいしい海の幸を提供したい」と魚介中心のメニューを取り揃え、約6年前には「ひじき寒天」なるスイーツを考案。ユニークなアイデアが話題となった。

 餃子のおもな材料は、まぐろのすき身とニラ、独自配合の調味料と企業秘密の隠し味。餡に使う野菜がまぐろの風味に負けて餃子らしさがなくなったり、水分量が難しかったり、冷めると硬くなる肉質などを克服しようと試行錯誤した。中華料理店の店主にアドバイスを仰ぎながら、ママの玲子さんと二人三脚で理想の味を探すこと1年半。周囲の太鼓判をもらい、晴れてメニュー入りを果たしたという。

 珍しさから観光客のみならず、地元の顔なじみ客にも好評で、「次は地魚のアジを使った餃子をつくりたい」と石橋さんは意欲を見せた。


4個580円で販売
4個580円で販売

三浦版のローカルニュース最新6

「チェルSeaみうら」徹底解剖

"のびのび"育って

"のびのび"育って

入居者 坐古さん一家

6月21日

夏休みは体験学習へ

夏休みは体験学習へ

「みちしお学級」参加募集

6月21日

イモで広がる福祉の輪

奉仕団体

イモで広がる福祉の輪

掘って 植えて

6月21日

親子で楽しむミトマルシェ

親子で楽しむミトマルシェ

30日 ワークショップ

6月21日

愛称の由来は?

愛称の由来は?

南下浦小の高谷さん考案

6月21日

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook