神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2019年3月22日 エリアトップへ

ふるさと名品オブザイヤー “まぐろ肥料”で野菜づくり 栽培キットが大賞

社会

公開:2019年3月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
表彰を受けた桑村さん(写真中央)
表彰を受けた桑村さん(写真中央)

 冷凍まぐろの加工残渣を肥料に活用した「食彩GARDEN三浦やさい栽培キット」が、地域の新たなチャレンジを表彰する「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」の地方創生大賞(モノ部門)を受賞した。今月13日に内閣府で式典が行われ、片山さつき地方創生担当大臣が表彰状を手渡した。

 食彩GARDEN三浦やさい栽培キットは、ITデザイン制作会社「合同会社オン・ザ・ハンモック」(横須賀市)が企画販売。冷凍まぐろの加工残渣を使った有機肥料・パクチーやバジルの種・プランターがセットになり、家庭で簡単に野菜づくりを楽しむことができる。

三浦の食と職をPR

 同社は、三浦半島の食と職の魅力を伝える民間団体「三浦半島食彩ネットワーク」の事務局を担当。会には地元の農家・漁師・飲食店・種苗会社などが名を連ね、業種の垣根を超えた地域活性化に貢献する独自商品の開発に乗り出した。

 着目したのは、メンバーのまぐろ問屋「三崎恵水産」と「川島農園」が共同でつくる、冷凍まぐろの加工残渣を使った”まぐろ肥料”。三浦の名産と産業をPRする野菜栽培キットのアイデアを得た。

 「贈る人も、もらう人も嬉しい新たな土産物にしたい」と、パッケージには同社デザイナーの桑村宰知子さんが描いたまぐろのイラストやリボンをあしらい、消費者の手に取りやすさも意識。女性ならではのこだわりが評価され、同商品は女性が開発・企画した優れた商品やサービスを県が認定する「なでしこブランド2018」にも登録されている。

 地域の素晴らしさや新たなチャレンジをより多くの人に伝える表彰制度「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」。ヒト・モノ・コトの3分野に分けて選考が行われ、2018年度は172件(モノ部門114件)の応募があった。

三浦版のトップニュース最新6

「やっと咲いた」青紫の花

上宮田在住松本さん

「やっと咲いた」青紫の花

植樹25年でジャカランダ満開

6月21日

新婚世帯の定住促進

三浦市

新婚世帯の定住促進

今月から補助額最大60万円

6月21日

“活気あふれるまち”へ前進

三浦商議所新会頭

“活気あふれるまち”へ前進

奥山浩司氏インタビュー

6月7日

優先交渉権者に興和

新海業プロジェクト

優先交渉権者に興和

三崎漁港の利活用で市選定

6月7日

「海のミルク」すくすく成長

「海のミルク」すくすく成長

小網代湾で養殖、本格始動へ

5月24日

藻場の再生で連携

三浦半島4市1町

藻場の再生で連携

日テレ参画で活動後押し

5月24日

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook