活動報告【11】
新時代に県議2期目スタート
神奈川県議会議員 石川たくみ
皇太子殿下が御即位され、新時代「令和」の幕が開けました。私にとっては4月の統一地方選挙において県民の皆様の負託をいただき、県議会議員として2期目のスタートの年...(続きを読む)
5月31日号
活動報告【11】
神奈川県議会議員 石川たくみ
皇太子殿下が御即位され、新時代「令和」の幕が開けました。私にとっては4月の統一地方選挙において県民の皆様の負託をいただき、県議会議員として2期目のスタートの年...(続きを読む)
5月31日号
三浦海岸歯科医院
6月1日〜3日に内覧会イベント
1937年開業の医療法人財団麗歯会は6月4日(火)、京急線三浦海岸駅徒歩1分に「三浦海岸歯科医院」を開院する。 古屋将嶺院長のモットー...(続きを読む)
5月31日号
15kg入り1袋100円で販売
三浦バイオマスセンターの肥料は、し尿・浄化槽汚泥と農水産物残渣等を発酵させた農林水産大臣登録済みの”バイオマス肥料”。一般の肥料に比べて窒素やリンを多く含んで...(続きを読む)
5月31日号
連載5
文・家庭教育支援チーム「はっぴー子育て応援団」
今年の新緑の美しい季節は、令和という時代を迎えました。皆様は新たな時代にどのような想いを寄せられていますか。首相談話には「厳しい寒さの後に春の訪れを...(続きを読む)
5月31日号
歯と口の健康に関する情報発信、普及啓発を目的とした「三浦市歯のフェスティバル」が、6月9日(日)に催される。午後1時から3時30分、会場は三浦市民ホール。...(続きを読む)
5月31日号
6月1日、三崎で祭礼
海南神社の八雲祭が、6月1日(土)に三崎下町地域で行われる。同神社青年会の主催。 江戸時代に三崎で流行した疫病を退治した須...(続きを読む)
5月31日号
合唱団「道」
ロシア民謡を中心に歌う合唱団「道」のミニコンサートが、6月9日(日)に南下浦市民センター2階講堂で開かれる。時間は午後3時30分から4時30分。...(続きを読む)
5月31日号
丹青会展
三浦市内で活動する美術愛好家サークル「丹青会」(長島廣明会長)による作品展「第82回丹青会展」が、6月14日(金)から16日(日)に南下浦市民センター2階で開...(続きを読む)
5月31日号
みうら魅力創作展
ものづくりを楽しむ市民サークルや個人の作品を一堂に展示する「みうら魅力創作展」が、6月3日(月)から8月2日(金)に三浦バイオマスセンター(毘沙門2305の6...(続きを読む)
5月31日号
“地域の足”を考える
「合同会社MISAKISTAYLE(ミサキステイル)」は、6月15日(土)に「消滅可能性タクシー 〜三浦の未来ホントにそれで委員会〜」と題したワークショッ...(続きを読む)
5月31日号
連載 第40回「海南神社のこと【4】」
みうら観光ボランティアガイド 田中健介
前回に記しました、木村伝右門奉納の石灯籠の隣に、延宝三(1675)年、寄進の石灯籠があります。当時、三崎奉行を勤めていた山(やま)角(かど)藤兵衛尉(じょ...(続きを読む)
5月31日号
三崎署らが交通安全啓発
三崎警察署(深澤慎一署長)は今月20日、「春の交通安全運動」と「交通事故死ゼロを目指す日」のキャンペーンとして啓発活動を行った。 市職...(続きを読む)
5月31日号
ガイド協会が講習会
「みうら観光ボランティアガイド協会」では、新たなガイド養成を目的とした基礎講習会を6月2日から30日の各日曜日・全4回の日程で開く。...(続きを読む)
5月31日号
いしいしんじさん、新著発刊
実話集「みさきっちょ」 晴れた日の三崎は、世界一の町――。かつて三崎・日の出に住んでいた作家のいしいしんじさんが、同地での...(続きを読む)
5月31日号
アニメ「ワンピース」
三浦海岸駅も特別仕様
大人気アニメ『ワンピース』とコラボレーションしたイベントが7月8日(月)を皮切りに、横須賀・三浦半島で展開されることになった。横須賀市と猿島航路を運航する(株...(続きを読む)
5月31日号
ケルトハープ演奏会も
“今井の観音さま”の名で親しまれる三樹院(今井正純住職/上宮田601)で、6月15日(土)に「写経・ケルトハープ演奏会」が開かれる。時間は午後1時から4時。...(続きを読む)
5月31日号
ピアノ演奏体験会
三浦市民ホールのステージで、スタインウェイをひとりじめ――。 (株)三浦海業公社は、6月16日(日)に開催するピアノ演奏体験会の参加者...(続きを読む)
5月31日号
家電量販店ノジマ
来春のオープンをめざす
首都圏を中心に家電量販店を展開する「株式会社ノジマ」(本社/横浜市)が、初声町へ新店舗の出店を計画していることが分かった。先ごろには地元住民への説明会を実施。...(続きを読む)
5月31日号
高梨農園
農水省の6次化認定
金田の「高梨農園」はこのほど、同園で生産する野菜や果物を餡に使った大判焼きを商品化し、農林水産省の「6次産業化・地産地消法」の事業計画認定を受けた。「手づくり...(続きを読む)
5月31日号
ベイシアが福祉研修
引橋の三浦消防署となりに今月24日開業した「ベイシア三浦店」。オープン前の職員を対象とした福祉研修の一環で、三浦市社会福祉協議会による認知症サポーター養成講座...(続きを読む)
5月31日号
連載
三浦市社会福祉協議会 成田慎一
第十三回「社会参加 福祉教育編」 今月24日、引橋交差点に「ベイシア三浦店」がオープンしました。開店前に...(続きを読む)
5月31日号