神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2022年3月の記事一覧

  • 一人ひとりに寄り添う安心リフォーム

    一人ひとりに寄り添う安心リフォーム

    株式会社 奥山工務店

     住み慣れた我が家にずっと住み続けたい―。 創業41周年を迎える上宮田の総合建築会社の(株)奥山工務店は、まだ国内で介護保険法が制定され...(続きを読む)

    3月18日号

  • 三浦縦貫道、高円坊へのオンランプ開通

    活動報告【20】

    三浦縦貫道、高円坊へのオンランプ開通

    神奈川県議会議員 石川たくみ

    県民のいのちと暮らしを守る 神奈川県議会令和4年第1回定例会が、3月25日(金)まで開かれています。上程された来年度当初予...(続きを読む)

    3月18日号

  • 大漁旗で中学生にエール

    大漁旗で中学生にエール 文化

    三浦商議所青年部が寄贈

     三浦商工会議所青年部(三冨由貴会長)は3月8日、南下浦中学校にオリジナルの大漁旗を寄贈した。  同部の創立40周年記念事業と...(続きを読む)

    3月18日号

  • 市民が挑む"三浦和紙"作り

    市民が挑む"三浦和紙"作り 文化

    「社会参加のきっかけに」

     日本伝統の手漉き和紙文化を守り、オリジナルの"三浦和紙"を作ろうと、市民有志が下宮田矢作区を拠点に取り組んでいる。原材料のコウゾ(楮)を育て始めて丸3年...(続きを読む)

    3月18日号

  • 人生のまとめ「10枚自分史」

    人生のまとめ「10枚自分史」 文化

    写真と文章で簡単編集

     タウンニュース社では、これまでの人生のあゆみを振り返りながら印象深い出来事などを書き残す自分史づくりに挑戦する初心者教室を開く。...(続きを読む)

    3月18日号

  • 世界一の素敵親子をめざして

    連載36・最終回

    世界一の素敵親子をめざして

    文・家庭教育支援チーム「はっぴー子育て応援団」

     暖かい陽差しに気持ちも和み、夜明けの早さ、夕暮れの延びを感じるこの季節は、前に進もうとする気持ちがわきます。  昨年度...(続きを読む)

    3月18日号

  • 「20年のご愛顧に感謝」

    「20年のご愛顧に感謝」 経済

    (株)テックが市へ寄付

     便利屋事業を展開する株式会社テック(小網代)は、企業版ふるさと納税を活用し、三浦市に20万円を寄付。3月15日に三浦市役所で感謝状の贈呈式が行われた...(続きを読む)

    3月18日号

  • 三浦大介義意の生涯描く

    三浦大介義意の生涯描く 文化

    「真の英雄」知って

     相模三浦氏最後の当主とされる三浦義意の生涯を描いた歴史小説『居神(いがみ)-三浦大介荒次郎御伽話(おとぎばなし)』(発行/(株)文芸社)がこのほど出版された。...(続きを読む)

    3月18日号

  • 市民団体が海岸清掃

    市民団体が海岸清掃 社会

     市民グループらによる毎月定例の海岸清掃が、以下のとおり行われる。  諸磯の海100年先まで残す会主催の「19年目の諸磯...(続きを読む)

    3月18日号

  • 100まで元気!健康ワンポイントアドバイス

    連載

    100まで元気!健康ワンポイントアドバイス

    三浦市社会福祉協議会 成田慎一

    第四十六回「コロナフレイル実践編【14】」  三浦市における新型コロナウイルスの感染者数は高止まり傾向です...(続きを読む)

    3月18日号

  • 囲碁将棋を楽しもう

    囲碁将棋を楽しもう 教育

    小中学生向け教室

     市内在住・在学の小中学生を対象にした「子ども将棋教室・子ども囲碁教室」では、参加者を募集している。  将棋教室は、毎月...(続きを読む)

    3月18日号

  • 「アートの楽しさ知って」

    市教職員美術展

    「アートの楽しさ知って」 文化

     市内小中学校勤務の教職員とOB・OGでつくる「三浦市教職員美術の会」が主催する第25回美術展が、3月19日(土)・20日(日)に南下浦市民センター2...(続きを読む)

    3月18日号

  • 詐欺見抜き未然防止

    詐欺見抜き未然防止 社会

    郵便局員に感謝状

     三崎警察署は3月10日、特殊詐欺被害を未然に防止したとして、三浦城山郵便局職員の平澤梢さんと同局に感謝状を贈った=写真。 2月28日、...(続きを読む)

    3月18日号

  • コンピューターに親しんで

    コンピューターに親しんで 教育

    IT専門家がクラブ発足

     「三浦の子どもたちがコンピューターに触れる機会を作って、好きになってもらいたい」-。下宮田在住のキャシェン・マイケルさん=人物風土記で紹介=がこのほど、10〜...(続きを読む)

    3月18日号

  • 頼朝の旧跡をめぐる

    未病ウォーク

    頼朝の旧跡をめぐる 社会

     三浦市社会福祉協議会は、未病ウォーク「頼朝ゆかりの春を楽しむ」を4月6日(水)に開催する。 三浦の豊かな自然や歴史探訪などを楽しみなが...(続きを読む)

    3月18日号

  • お得に街へお出かけ

    ミサキドーナツ×湘南菱油

    お得に街へお出かけ 経済

     三崎に本店を置くミサキドーナツ(西村光司代表)と、横須賀市内を中心にガソリンスタンドなどを展開する湘南菱油(株)(大庭大代表)は、「人と人、町と町をつなぐ」を...(続きを読む)

    3月18日号

  • 高校最後のレコ発ライブ

    高校最後のレコ発ライブ 文化

    サックスで名曲堪能

     上宮田在住の高校生サックスプレーヤー・Candy Nonさんが、3月20日(日)にアルバムリリース記念ライブを油壺会館AOra(小網代1257の10...(続きを読む)

    3月18日号

  • キャシェン・マイケルさん

    三浦コンピュータクラブを立ち上げた

    キャシェン・マイケルさん

    下宮田在住 43歳

    ITで育む子どもの創造力 ○…「三浦の子どもたちが気軽にコンピューターに触れ、プログラミングなどを楽しめる場を」と、立ち上...(続きを読む)

    3月18日号

  • 始めよう健康づくり

    市主催セミナー

    始めよう健康づくり 社会

     三浦市健康づくり課は、「チャレンジ!健康づくりセミナー」の参加者を募っている。  連続した3〜6回の参加で、体組成計を...(続きを読む)

    3月18日号

  • 今求められているSDGsとは

    今求められているSDGsとは 社会

    3月29日にオンライン配信

     2030年のSDGs達成に向け「変革」が求められている昨今。世界のSDGsの最新情報の共有や活用した地域の社会的課題の解決などを議論する「ジャパンSDGsアク...(続きを読む)

    3月18日号

  • 三浦のいいもの大集合

    三浦のいいもの大集合 社会

    マホロバでマルシェ

     三浦海岸のホテル「マホロバマインズ三浦」は、地元の食などを集めた「第7回マホロバマルシェ」を3月27日(日)午前9時から11時30分(売り切れ次第終了)に本館...(続きを読む)

    3月18日号

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    3月18日0:00更新

     ピカピカの“三浦1年生”らしく、何事にもアンテナ高く、好奇心旺盛に--。15年3月にこの編集後記でつづって7年、このたび三浦を離れることになりました。お世話に...(続きを読む)

    3月18日号

  • ピアノで脳に刺激

    ピアノで脳に刺激

    サニーナース訪問看護ステーション

     津久井浜駅前に「サニーナース訪問看護ステーション」が今春オープン。高齢者の老化防止が期待される「脳トレピアノⓇ」の無料体験レッスンの受講者を募集中。...(続きを読む)

    3月18日号

  • 「人生はディスカバー(発見)だ!」

    「人生はディスカバー(発見)だ!」 社会

    100年時代を生きるヒントをルー大柴さんに聞く

     「トゥギャザーしようぜ!」など英語交じりの『ルー語』で一世を風靡したルー大柴さん(68)。親の介護を経験した一方で、50歳を過ぎてから茶道の師範になるなど、人...(続きを読む)

    3月18日号

  • 今求められているSDGsとは

    ジャパンSDGsアクションフォーラム

    今求められているSDGsとは 社会

    3月29日にオンライン配信

     2030年のSDGs達成に向け「変革」が求められている今、世界のSDGsの最新情報の共有や、SDGsを活用した地域の社会的課題の解決などを議論する「ジャパンS...(続きを読む)

    3月12日号

  • 「身の丈あった堅実予算」

    当初予算案

    「身の丈あった堅実予算」 政治

    施設・地域整備やDX推進

     三浦市は、2022年度当初予算案を発表した。一般会計の総額は178億1868万円(前年比3・9%増)。城ヶ島西部地区や道路整備、市役所のデジタル化な...(続きを読む)

    3月4日号

  • 市民活動の魅力発信

    市民活動の魅力発信 社会

    動画やパネル展示など

     市民活動への関心を高め、参加機会を創出する「市民交流センターまつり・市民活動デイ2022」が、3月20日(日)午前10時から午後3時に市民交流センターニナイテ...(続きを読む)

    3月4日号

  • 「税のしくみ関心持って」

    横須賀法人会青年部会

    「税のしくみ関心持って」 教育

     子どもたちの税に対する関心を高め、理解を深めてもらおうと、横須賀法人会青年部会はこのほど「租税教育新聞」を製作。三浦・横須賀市内の全中学校生徒に配布した。...(続きを読む)

    3月4日号

  • “見守り隊”へ反射ベスト

    三浦ライオンズクラブ

    “見守り隊”へ反射ベスト 社会

     社会奉仕団体の三浦ライオンズクラブは、反射ベスト500枚を三浦市に寄贈した。3月1日には、石渡敏昭会長=人物風土記で紹介=らメンバーが、吉田英男市長と及川圭介...(続きを読む)

    3月4日号

  • 事業者決定で24年供用開始

    事業者決定で24年供用開始 社会

    子育て賃貸住宅等整備

     三浦市は南下浦市民センター用地で建設計画を進める子育て賃貸住宅等整備事業の優先交渉権者に、「合人社計画研究所グループ」を選定した。海との近さをいかした住空間や...(続きを読む)

    3月4日号

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook