神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2023年8月25日 エリアトップへ

船に乗せて精霊送り 三戸のオショロ流し

文化

公開:2023年8月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
縄でつながれたオショロ船を曳くセイトッコ
縄でつながれたオショロ船を曳くセイトッコ

 盆の伝統行事「三戸のオショロ流し」が8月16日、三戸海岸で行われた。「セイトッコ」と呼ばれる小学1年から中学3年までの男子9人が、盆に迎えた先祖の霊を藁船に乗せて海に送った。

 初声町三戸に江戸時代後期から伝わるとされる盆の精霊送り行事。毎年同日の早朝に、上谷戸、北、神田の地区が実施する。2011年3月には、国の重要無形民俗文化財に指定されている。

 午前6時頃から地域住民が全長5mほどの「オショロ(お精霊)船」作りに取りかかった。竹でできた骨組みに麦わらを積み、5色の旗や花飾り、新盆の家庭で使われた白提灯などを装飾。セイトッコは「オショロさま、こして、けえやっせ(お精霊さまをこしらえて下さい)」と叫びながら地区内を巡回した後、浜辺に降りた。線香の香りが漂う中、地元の僧侶が読経。供物が積まれると、セイトッコが海に入り、縄でつながれた華やかなオショロ船を沖まで泳いで曳いていった。

 文献によると、オショロ流しは1959〜60年に一時休止。その翌年、郷土研究の記録を目的に上谷戸で行われると、住民から再興を考える意見が挙がり、62年から復活した。ただ、かつて3地区それぞれで制作していた船は、少子化で2017年から1隻を合同で送り出す形に変えた。石田健大区長は「子どもは少ないが、規模を縮小してでも続けていきたい」と伝承の必要性を説いた。

三浦版のローカルニュース最新6

「チェルSeaみうら」徹底解剖

"のびのび"育って

"のびのび"育って

入居者 坐古さん一家

6月21日

夏休みは体験学習へ

夏休みは体験学習へ

「みちしお学級」参加募集

6月21日

イモで広がる福祉の輪

奉仕団体

イモで広がる福祉の輪

掘って 植えて

6月21日

親子で楽しむミトマルシェ

親子で楽しむミトマルシェ

30日 ワークショップ

6月21日

愛称の由来は?

愛称の由来は?

南下浦小の高谷さん考案

6月21日

求人特集sponsored by 求人ボックス

「週3から可」介護タクシー/資格必須/シフト相談可/介護老人保健施設

介護老人保健施設 なぎさ

神奈川県 三浦市

時給1,162円

アルバイト・パート

調剤薬局勤務の薬剤師

なの花薬局横須賀長井店

神奈川県 三浦市

月給25万6,000円~

正社員

「残業ほぼなし」介護福祉士/資格必須/シフト相談可/介護付き有料老人ホーム

サニーライフ三浦

神奈川県 三浦市

月給20万8,000円~24万5,000円

正社員

美容系アンケートモニター/女性が活躍中!スキマ時間におうちでバイト

株式会社リアルフェイス

神奈川県 三浦市

固定報酬1,500円~

業務委託

建築現場事務

株式会社ワット・コンサルティング

神奈川県 三浦市

月給20万2,500円

派遣社員

実務未経験OK「CADオペレーター」/月給30万円~/年休120日以上

株式会社チョウエイハンズ

神奈川県 三浦市

月給30万円~

正社員

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook