神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2023年9月22日 エリアトップへ

半島巡って開運祈願 限定御朱印、3社で頒布中

文化

公開:2023年9月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
龍のような形をした御神木をバックに限定の御朱印と開運札
龍のような形をした御神木をバックに限定の御朱印と開運札

 三浦半島に鎮座する三浦・海南神社(三崎4の12の11)、葉山・森戸大明神(堀内1025)、横須賀・西岸叶神社(西浦賀1の1の13)による秋の「開運半島詣り」が現在、実施されている。

 龍神を祀る3社の宮司や祢宜が2021年の春から開催してきた企画で、市内外の人々から人気を博している。

 期間限定の御朱印には、それぞれ龍があしらわれているほか、海南神社ではマグロや海、城ヶ島大橋など、その土地ならではの絵柄が描かれているのが特徴的。デザインは毎回異なるため、このイベントを楽しみにしているコレクターもいる。3社すべて巡って御朱印を揃えると、特別奉製した「開運札」を受け取れる。初穂料は各500円。また「開運守」もあり、3体すべて集めると、専用の金字刻印ケースが授与される。いずれもなくなり次第終了。

 海南神社の米田 郷海宮司は「来年の干支は辰(龍)です。今から開運祈願をしてみませんか」と呼び掛けている。

 詳細は海南神社【電話】046・881・3038

マグロ(裏は龍)の絵柄があしらわれた開運守
マグロ(裏は龍)の絵柄があしらわれた開運守

三浦版のローカルニュース最新6

「チェルSeaみうら」徹底解剖

"のびのび"育って

"のびのび"育って

入居者 坐古さん一家

6月21日

夏休みは体験学習へ

夏休みは体験学習へ

「みちしお学級」参加募集

6月21日

イモで広がる福祉の輪

奉仕団体

イモで広がる福祉の輪

掘って 植えて

6月21日

親子で楽しむミトマルシェ

親子で楽しむミトマルシェ

30日 ワークショップ

6月21日

愛称の由来は?

愛称の由来は?

南下浦小の高谷さん考案

6月21日

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook