神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2024年2月の記事一覧

  • 古着屋で上村一夫原画展

    古着屋で上村一夫原画展 文化

    ichiru5周年記念

     ”昭和の絵師”と称された横須賀市出身の漫画家・上村一夫(1940〜86)の原画展が3月9日(土)から、古着屋「ichiru」(三崎1の10の6)で開かれる。...(続きを読む)

    2月28日

  • 店主の頭の中覗いてみよう

    店主の頭の中覗いてみよう 文化

    みはんけんが古本市

     横浜市立大学の学生でつくる公認団体「三浦半島研究会」はあす3月2日(土)、古本市「ミウラの本棚」を初開催する。会場は蔵書室「本と屯」(三崎3の3の6)の...(続きを読む)

    2月28日

  • 表情豊かなひな人形

    表情豊かなひな人形 文化

    海南神社で参拝者出迎え

     三崎にある海南神社で華やかなひな人形がお目見えし、参拝者の目を楽しませている。 「寒い日が続く中で、少しでも春らしさを感じてもらえたら...(続きを読む)

    2月28日

  • 「島の駐在さん」引退へ

    14年間勤務 小畠警部補

    「島の駐在さん」引退へ 社会

    地元観光協会から感謝状

     三崎警察署・城ケ島駐在所の小畠正人警部補(60)が、3月いっぱいで定年退職を迎える。着任から14年。住居を兼ねた同所で、昼夜問わず島民を見守り続けた。小畠さん...(続きを読む)

    2月27日

  • 「アカモクカレー」開発中

    三浦YEG

    「アカモクカレー」開発中 経済

    新名物づくりに挑戦

     三浦の発展を目指し、47歳以下の経済人で構成される三浦商工会議所青年部(三浦YEG)が、「アカモクカレー」を開発中だ。日本全土に分布する海藻の一種で、シャキシ...(続きを読む)

    2月27日

  • 1年間の活動“ぎゅっ”

    三崎白秋会

    1年間の活動“ぎゅっ” 文化

    研究部会だより発行

     三崎白秋会(加藤治彦会長)は2月20日、2023年の活動をまとめた冊子を発行した。 毎月発行する「遊ヶ崎 研究部会だより」の第51号(...(続きを読む)

    2月27日

  • 約60団体活動紹介

    市民交流センターまつり

    約60団体活動紹介 文化

     市民活動への関心を高め、参加機会を創出するイベント「市民交流センターまつり・市民活動デイ」が3月17日(日)午前10時から午後3時まで、三浦市民交流センターニ...(続きを読む)

    2月27日

  • こども服全品100円

    こども服全品100円 文化

    おさがり多数

     市内を拠点に活動する子育てサークル「BeBeくらぶ」と「おやこのあそびば こちょ」によるイベント「おさがりこども服バザー」が3月15日(金)、三浦市民交流セン...(続きを読む)

    2月27日

  • 「三浦への新しい人の流れつくる」

    「三浦への新しい人の流れつくる」 社会

    子育て賃貸住宅の入居者募集

     三浦市が、旧南下浦市民センター跡地で整備を進めている子育て賃貸住宅の入居者募集がスタートする。子育て世帯の転入促進や転出抑制、定住促進を目的とした賃貸住宅。募...(続きを読む)

    2月24日

  • 元日本代表走り方指導

    元日本代表走り方指導 スポーツ

    潮風アリーナで募集

     「必ず早く走れる〜正しい走り方〜」と題したイベントが3月31日(日)、潮風アリーナで開かれる。参加無料。 当日の講師は、濱田淳さん=写...(続きを読む)

    2月24日

  • 市長に要望続出

    市長に要望続出 教育

    南下浦中で対話集会

     吉田英男市長と生徒が自由に意見交換する対話集会「みうらトーク&トーク」が2月19日、南下浦中学校で開かれた。 集会には、2年生約100...(続きを読む)

    2月22日

  • 故郷の海は誇りだ

    故郷の海は誇りだ 教育

    子どもが学びの成果披露

     三浦市立小中学校で取り組む海洋教育の成果を披露する「海洋教育のつどい」が2月17日、三崎中学校で行われた。 (一社)みうら学・海洋教育...(続きを読む)

    2月22日

  • 被災地に28万円寄付

    三崎海南神社

    被災地に28万円寄付 社会

    能登地震の災害義援金

     三崎・海南神社の米田郷海宮司は2月16日、三浦市役所を訪れ、吉田英男市長に能登半島地震の災害義援金を寄付した。 同社は10日に初開催し...(続きを読む)

    2月20日

  • 愛称に桜、健康、海

    南下浦コミセン

    愛称に桜、健康、海 文化

    小学5年 高谷さん考案

     6月の供用開始を目指し、三浦市が整備を進めている南下浦のコミュニティセンター、出張所、図書館分館と子育て賃貸住宅が一体になった複合施設の愛称が「チェルSeaみ...(続きを読む)

    2月20日

  • 左官職人で生きてきて見えてきた世界

    No.6 「懐かしい」は価値になる

    左官職人で生きてきて見えてきた世界

     パソコンやスマートフォンなどの普及により、私たちの生活は劇的に便利になりました。さらにAI(人工知能)の発展で、暮らしも激変しています。この便利な時代にあって...(続きを読む)

    2月16日

  • 給食で学ぶ地産地消

    キャベツハンバーグ

    給食で学ぶ地産地消 教育

    「おかわり」響く教室

     三浦産キャベツをふんだんに使ったハンバーグが2月2日と9日、市内小中学校の給食に登場した。児童・生徒に農業に興味を持ってもらい、地産地消を通じた食育につなげよ...(続きを読む)

    2月16日

  • かながわ駅伝三浦市は15位

    かながわ駅伝三浦市は15位 スポーツ

    市町村対抗で健脚競う

     「第78回市町村対抗かながわ駅伝競走大会」が2月11日、山北町丹沢湖周回コース(7区間、42・236Km)で行われた。コロナ禍や積雪による中止を経て、4年ぶり...(続きを読む)

    2月16日

  • ようこそ、桜のまちへ

    ようこそ、桜のまちへ 文化

    「お迎え式」に川村さん登場

     早咲きの河津桜が楽しめる「三浦海岸桜まつり」が、2月5日から始まった。今年で20回目。11日には、同駅前で観光客らを迎え入れる「お迎え式」が行われた。...(続きを読む)

    2月16日

  • 幽玄なる舞に酔う

    海の美術館

    幽玄なる舞に酔う 文化

    三浦一族の創作能披露

     荒井浜海岸そばのギャラリーレストラン「海の美術館」で2月11日、三浦一族を題材にした「創作夢幻能」が上演された。同店オーナーの森義隆さんらでつくるまちおこしの...(続きを読む)

    2月16日

  • 朝盛塚めざし三浦の春歩く

    未病ウォーク

    朝盛塚めざし三浦の春歩く 社会

     みうらガイド協会と三浦市社会福祉協議会による健康増進を目的とした未病ウォークイベント「『朝盛塚』めざして三浦の春を歩く」が、3月4日(月)に開かれる。...(続きを読む)

    2月16日

  • サッカーの魅力知って

    サッカーの魅力知って スポーツ

    横浜FCが小学校巡回指導

     サッカーJ2「横浜FC」による巡回指導が2月8日からきょう16日まで、市内全8小学校で行われている。 チームの地域貢献の一環で、200...(続きを読む)

    2月16日

  • ピンクシャツで「いじめ反対」

    ピンクシャツで「いじめ反対」 社会

    市内に広がる意思表示

     ピンク色のシャツや小物を身につけることで「いじめ反対」の意思表示を行う世界的なアクション「ピンクシャツデー」の取り組みが、2月28日(水)に行われる。三浦では...(続きを読む)

    2月16日

  • 三崎漁港の事業者募集

    三浦市

    三崎漁港の事業者募集 経済

    興和にインセンティブ加点

     三浦市は1月30日、老朽化した「うらりマルシェ」の改修を含めた三崎漁港の新たな海業振興を図るため、プロジェクトの企画や整備、運営を行う事業者の募集を開始した。...(続きを読む)

    2月16日

  • 医師に聞く「災害医療」

    医師に聞く「災害医療」 社会

    マホロバで3月12日

     一般県民を対象とする救急・災害研修が3月12日(火)、マホロバマインズ三浦(上宮田3231)本館13階会議室で行われる。三浦市医師会と神奈川県医師会の共催。...(続きを読む)

    2月16日

  • Misaki Police Station

    Misaki Police Station 社会

    上宮田在住・北村さん海に入って命救う 人命救助に功労したとして三崎署は1月31日、上宮田在住の北村理絵子さんに感謝状を贈っ...(続きを読む)

    2月16日

  • チーム運営費CFで募る

    中学軟式野球マリーンズ

    チーム運営費CFで募る スポーツ

     三浦市を拠点に活動する中学生軟式野球チーム「マリーンズベースボールクラブ」は運営費を募るため、2月29日(木)までクラウドファンディング(CF)を展開中だ。...(続きを読む)

    2月16日

  • 龍舞と行道獅子日中交流

    三崎・海南神社

    龍舞と行道獅子日中交流 文化

     三崎の海南神社で2月10日、日中民族文化交流祭「龍神大祭」が開かれ、約千人が訪れた。 境内には、龍に見えるとされるご神木(イチョウ)や...(続きを読む)

    2月16日

  • 藤井 伸行さん

    「フレンドリーみうら」の代表で、今月初のセミナーと交流会を開く

    藤井 伸行さん

    岬陽町在勤 40歳

    友好的につながる三浦へ ○…認知症や介護疲れ、子育てに悩む人、障害や医療的ケアが必要な人など、誰もが自分らしく安心して住み...(続きを読む)

    2月16日

  • よく食べ、たまに書いて

    上宮田在住上野さん

    よく食べ、たまに書いて 社会

    長寿の秘訣はマイペース

     「グループホーム ひなたぼっこ菊名」で暮らす上野志(し)んさんが2月4日、市内最高齢となる107歳の誕生日を迎えた。記者が長寿の秘訣を尋ねると「ここのご馳走が...(続きを読む)

    2月16日

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    2月16日0:00更新

     受験シーズンですね。私の息子も高校入試を終えたばかり。ネットがあまり普及していなかった我々の時代は、学校に足を運び、掲示板に並ぶ受験番号を探して合否を確認しま...(続きを読む)

    2月16日

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook