神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2024年2月28日 エリアトップへ

店主の頭の中覗いてみよう みはんけんが古本市

文化

公開:2024年2月28日

  • X
  • LINE
  • hatena

 横浜市立大学の学生でつくる公認団体「三浦半島研究会」はあす3月2日(土)、古本市「ミウラの本棚」を初開催する。会場は蔵書室「本と屯」(三崎3の3の6)の駐車場で、時間は午前11時から午後5時まで。雨天時は翌3日(日)に延期。

 三崎下町商店街の店主らから「ずっと本棚にあるけれど捨てきれない」「もう読まないけれど誰かに読んでほしい」という本をそれぞれ10冊ほど提供してもらい、全品一律200円で販売する。寄贈に協力したのは、ichiru、蒸籠食堂かえる、たべごとや みなと、提灯東京™1号店、ミサキプレッソの5店。

 また価格は異なるが、菊名の古本屋「汀線」による出張販売や本と屯が蔵書の一部を販売する。「本を通して人を知る」をコンセプトに「皆さんは普段、何を読み、何を考えているのかを知りたい」と山西啓太代表。

 詳細は同研究会インスタグラムで確認。

 

三浦版のローカルニュース最新6

「チェルSeaみうら」徹底解剖

"のびのび"育って

"のびのび"育って

入居者 坐古さん一家

6月21日

夏休みは体験学習へ

夏休みは体験学習へ

「みちしお学級」参加募集

6月21日

イモで広がる福祉の輪

奉仕団体

イモで広がる福祉の輪

掘って 植えて

6月21日

親子で楽しむミトマルシェ

親子で楽しむミトマルシェ

30日 ワークショップ

6月21日

愛称の由来は?

愛称の由来は?

南下浦小の高谷さん考案

6月21日

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

  • 6月7日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook