神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2024年3月の記事一覧

  • ソメイヨシノそろそろ満開

    金田漁港

    ソメイヨシノそろそろ満開 文化

     金田漁港前、県道215号線沿い約300mにわたって植えられているソメイヨシノが、そろそろ満開を迎えそうだ。 日本気象協会が予想した神奈...(続きを読む)

    3月29日

  • ヨガはママの息抜き

    mito cafe

    ヨガはママの息抜き 文化

    助産師も出張相談

     出産前後の母親らを対象とした「マタニティヨガ」が月に一度、三崎口駅近くにある「mito cafe」内のキッズルームで行われている。同室には、三浦市子ども課非常...(続きを読む)

    3月29日

  • 名作誕生の立役者に焦点

    名作誕生の立役者に焦点 文化

    横須賀美術館「鈴木敏夫とジブリ展」

     アカデミー賞受賞作『君たちはどう生きるか』をはじめ、世界から注目を集めるアニメ作品を世に送り出してきたスタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫氏の原点と...(続きを読む)

    3月29日

  • 災害用トイレ足りるか

    三浦市

    災害用トイレ足りるか 社会

    県下33市町村に本紙調査

     能登半島地震から3カ月が経過しようとしている。被災地では、地震発生から数日でトイレ環境が悪化したことが各メディアで報道された。タウンニュース社では、県下33市...(続きを読む)

    3月29日

  • 旧三崎中に複合施設整備

    三浦地所

    旧三崎中に複合施設整備 経済

    今秋ごろから順次開業へ

     安田造船所のグループ企業である三浦地所(本社・東京都大田区/野澤隆之代表)は3月11日、三浦市から取得した旧三崎中学校跡地を含む城山地区の用地(約2万3千平方...(続きを読む)

    3月29日

  • 原画ずらり上村一夫展

    原画ずらり上村一夫展 文化

     横須賀市出身の漫画家・上村一夫の原画展が現在、古着屋「ichiru」(三崎1の10の6)で開かれている。 店主の佐々木拓馬さんが、カラ...(続きを読む)

    3月29日

  • ゴスペルフェス 市内で初開催

    西海上でもレッスン大詰め

    ゴスペルフェス 市内で初開催 文化

    関東各地から9グループ うらりに集結

     「三浦ゴスペルフェスティバル」と銘打ったライブが4月7日(日)、うらりで開かれる。都内や横浜など関東を拠点に活動する9組が一堂に会する初の企画。本番を目前に控...(続きを読む)

    3月29日

  • 中沢 周二さん

    エアースポーツガン(エアガン)シューティング競技会を市内で初開催する

    中沢 周二さん

    上宮田在住 58歳

    射撃は”生活のスパイス” ○…「パパン」――。エアガンの発射音が鳴るビルの一室。彼はここ「三浦シューティングレンジヒーロー...(続きを読む)

    3月29日

  • 三浦市人口4万人割る

    三浦市人口4万人割る 社会

    少子高齢化が顕著に

     三浦市の人口(3月1日時点)が3万9917人となり、4万人を割った。12日に公表された市の統計月報で分かった。内訳は、男性1万9079人、女性2万838人、世...(続きを読む)

    3月29日

  • 浦賀沖でサーモン養殖

    浦賀沖でサーモン養殖 経済

    若手漁師ブランド化めざす

     まき網漁業を主業とする豊丸漁業(有)(横須賀市東浦賀)では、自社のいけすを活用したご当地サーモンとサクラマスの海面養殖に挑戦中だ。 同...(続きを読む)

    3月29日

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    3月29日0:00更新

     4年前のきょう、お笑い芸人の志村けんさんがコロナ肺炎のため、70歳で亡くなりました。私が物心ついた頃から、志村さんはお茶の間の人気者でした。おなじみのフレーズ...(続きを読む)

    3月29日

  • 地名の由来って?

    記者の目キラリ

    地名の由来って? 文化

    〜南下浦エリアの巻〜

     前号では、三崎エリアの一風変わった地名を紹介した。続く第2弾は、三浦市の”イーストコースト”に位置する南下浦エリアに焦点を当てた。◇...(続きを読む)

    3月29日

  • 小学生から寄付

    小網代の森保全NPO

    小学生から寄付 社会

    横浜の6年生、学習契機に

     小網代の森の保全活動を行うNPO法人「小網代野外活動調整会議」に対し、3月16日、横浜市南区の太田小学校の6年生が寄付を行った。 同校...(続きを読む)

    3月29日

  • 左官職人で生きてきて見えてきた世界

    No.7 生きる知恵育む土

    左官職人で生きてきて見えてきた世界

     最近、土壁にちなんだイベントを開催しております。 先日は、横須賀市の農園レストランで竹を組み、その上に土壁を塗る内容でした。 現代では、動画を見て「 実...(続きを読む)

    3月29日

  • 予算委員会で総括質疑

    活動報告㉚

    予算委員会で総括質疑

    神奈川県議会議員 石川たくみ

     神奈川県議会2024年第1回定例会が、3月25日に閉会しました。来年度当初予算は、一般会計が2兆1045億円(前年度当初比6・9%減)、特別会計などを含む総額...(続きを読む)

    3月29日

  • 第54回 桜餅の葉「オオシマザクラ」

    三浦半島 草花歳時記

    第54回 桜餅の葉「オオシマザクラ」

    文・写真 金子昇

     「三つ食へば葉三片や桜餅」(高浜虚子) 「オオシマザクラ」の葉は塩漬けにすると保存がきき、成分の「クマリン」による芳ばしい香りが...(続きを読む)

    3月29日

  • 優美なツバキに恋して

    下宮田伊東邸

    優美なツバキに恋して 文化

    「三浦乙女」庭先で満開

     閑静な住宅街の一角に、深紅や純白、黄みがかった彩り豊かな花が咲き誇る一軒家がある。伊東良孝さん(74)が自宅の庭を「三浦ツバキ園」と名づけ、約400種、600...(続きを読む)

    3月27日

  • 学ラン廃止、ブレザー採用

    学ラン廃止、ブレザー採用 教育

    市内全中学で切り替え

     市内3中学校の標準服が4月から、学ラン(詰め襟)からブレザー型に切り替わる。性差をなくすジェンダーレスへの対応で、上はジャケット、下はスラックスとスカートから...(続きを読む)

    3月24日

  • 釈迦誕生祝う「花まつり」

    釈迦誕生祝う「花まつり」 文化

    実相寺 日本舞踊の鑑賞も

     釈迦の誕生を祝う仏教行事「花まつり」が4月8日(月)、実相寺(下宮田3377/植坂泰雄住職)で開催される。 本堂で午後2時から法要(約...(続きを読む)

    3月24日

  • 新入学児童に“安全安心”を

    新入学児童に“安全安心”を 教育

    4団体が啓発物寄贈

     今春、市内8小学校へ入学する新1年生に防火や防犯、交通安全の意識を高めてもらおうと、4団体から市に啓発物が贈られた。3月22日には各関係者が市役所を訪問し、贈...(続きを読む)

    3月24日

  • 團伊玖磨氏生誕100年、音楽の軌跡たどる

    神奈川フィル・横須賀公演 読者プレゼント20組40人

    團伊玖磨氏生誕100年、音楽の軌跡たどる 文化

    3月23日(土)、横須賀芸術劇場

     神奈川フィルハーモニー管弦楽団が3月23日(土)、横須賀芸術劇場(京急汐入駅徒歩1分、JR横須賀駅徒歩8分)で「For Future巡回公演」を開催する。午後...(続きを読む)

    3月16日

  • 「フッ」と一点集中

    「フッ」と一点集中 スポーツ

    スポーツ吹矢 体験せよ

     三浦市社会教育講座「気軽に楽しむスポーツ吹矢」が4月20日(土)、初声市民センター講堂で開かれる。時間は午後1時30分から3時30分まで。...(続きを読む)

    3月15日

  • ヨガで骨格整えよう

    ヨガで骨格整えよう スポーツ

    心と体癒すアロマも

     勤労市民センター(天神町4の19/バス停徒歩1分)で4月18日(木)、ヨガイベントが行われる。午後1時から2時まで。 講師を務めるのは...(続きを読む)

    3月15日

  • 世界に一つの真珠と和紙

    世界に一つの真珠と和紙 教育

    卒業式に向けた小学校の取組

     名向小学校で2月28日、6年生30人による卒業集会が開かれた。海洋教育の一環で、これまで講師を務めた地元の漁業関係者らや保護者が見守る中、児童たちは寸劇や歌、...(続きを読む)

    3月15日

  • 中学野球部が存続の危機

    中学野球部が存続の危機 スポーツ

    「地域移行」で再生なるか

     かつて中学校の部活動で花形だった野球部の存続が危ぶまれている。市内中学野球部の部員数は三崎中の16人が最多で、初声中が0人。南下浦中は2人いるが、来年度の4月...(続きを読む)

    3月15日

  • 障害者目線で考える社会へ

    障害者目線で考える社会へ 社会

    合理的配慮 4月から義務化

     2021年に障害者差別解消法が改正され、4月から事業者による合理的配慮の提供が努力義務から義務に引き上げられる。日常・社会生活における設備やサービスの中には、...(続きを読む)

    3月15日

  • 教員・生徒のアートずらり

    教員・生徒のアートずらり 文化

    あすから美術展

     市内の小中学校に勤務する教職員とOB・OGでつくる「三浦市教職員美術の会」が主催する第27回美術展が、3月16日(土)・17日(日)に初声市民センター2...(続きを読む)

    3月15日

  • 初声高生と農業学ぶ

    初声高生と農業学ぶ 社会

    社会人聴講生を募集

     県立三浦初声高校都市農業科は現在、同校生徒と一緒に農業や自然について学ぶ社会人聴講生を募集している。 授業は4月12日(金)から1年間...(続きを読む)

    3月15日

  • 「ハグ」で国際交流

    ウクライナ留学生

    「ハグ」で国際交流 文化

    福泉寺でヘンミさん協力

     三戸の福泉寺(松原尚樹住職)で3月11日、ウクライナ人留学生2人と近隣の子どもたち約20人が国際交流を図った。 松原住職の妻と、留学生...(続きを読む)

    3月15日

  • 「子育て世帯にぴったり」

    「子育て世帯にぴったり」 経済

    賃貸住宅など議員視察

     三浦市議会議員らは、3月5日に開かれた第1回定例会の総務経済常任委員会終了後、南下浦の複合施設を訪れ、建物内部を視察した=写真。 子育...(続きを読む)

    3月15日

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook