神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2024年6月の記事一覧

  • 「やっと咲いた」青紫の花

    上宮田在住松本さん

    「やっと咲いた」青紫の花 文化

    植樹25年でジャカランダ満開

     ギャラリー喫茶「わんから」(上宮田897の1)の庭で、世界三大花木の一つであるジャカランダが可憐な花を咲かせている。同店がオープンした25年ほど前、店主の松本...(続きを読む)

    6月21日

  • 夏休みは体験学習へ

    夏休みは体験学習へ 教育

    「みちしお学級」参加募集

     市内在住・在学の小学生と保護者を対象とした夏休み体験学習「みちしお学級」が、初声市民センターで開講される。 日時と内容は、表の通り。複...(続きを読む)

    6月21日

  • 新婚世帯の定住促進

    三浦市

    新婚世帯の定住促進 社会

    今月から補助額最大60万円

     三浦市は6月3日から新婚世帯に住宅取得や賃貸(家賃・敷金・礼金・共益費・仲介手数料)、引っ越し、リフォームなどの費用を一部補助する制度の申請受付を開始した。補...(続きを読む)

    6月21日

  • イモで広がる福祉の輪

    奉仕団体

    イモで広がる福祉の輪 社会

    掘って 植えて

     三浦ライオンズクラブ(石橋昭仁会長)は6月9日、障がい者グループホーム「あゆみの家」や三浦市社会福祉協議会が運営する作業所の利用者90人以上を上宮田の畑に招き...(続きを読む)

    6月21日

  • 親子で楽しむミトマルシェ

    親子で楽しむミトマルシェ 文化

    30日 ワークショップ

     「ミトマルシェ」と銘打った催しが6月30日(日)、京急三崎口駅近くにある「mito cafe」で開かれる。午前10時から午後5時まで。...(続きを読む)

    6月21日

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    6月21日0:00更新

     18年間発行してきた三浦版ですが、7月5日号から横須賀・三浦版としてエリアを拡大します。社内で人事異動もあり、私は藤沢編集室に行くことになりました。三浦を担当...(続きを読む)

    6月21日

  • 愛称の由来は?

    愛称の由来は? 文化

    南下浦小の高谷さん考案

     施設の愛称は、南下浦小学校6年の高谷鈴さん=写真=が考案した。 市は昨年11月下旬から今年1月初旬にかけて、近隣にある小学校(旭・上宮...(続きを読む)

    6月21日

  • 総務政策常任委員長に就任

    活動報告㉛

    総務政策常任委員長に就任

    神奈川県議会議員 石川たくみ

     神奈川県議会令和6年第2回定例会が現在、行われています。本年度に所属する常任委員会の選任や特別委員会の設置などが審議され、私は「総務政策常任委員会」の委員長に...(続きを読む)

    6月21日

  • 動物医療のこれから

    動物医療のこれから

    五十嵐院長が語る可能性は

     開院から3年目を迎えた三崎動物愛護病院。五十嵐眞一院長は、野良猫のTNR(不妊去勢手術)や多頭飼育崩壊により不調をきたした犬を健康へと導いてきたほか、再生医療...(続きを読む)

    6月21日

  • 100まで元気!健康ワンポイントアドバイス

    連載

    100まで元気!健康ワンポイントアドバイス

    三浦市社会福祉協議会 長谷川 黎

    第七十三回 切り替えが苦手な子には  こんにちは。児童発達支援事業所HUGくみで管理者を務める長谷川黎です。障害のあ...(続きを読む)

    6月21日

  • 電子書籍 導入は16自治体

    電子書籍 導入は16自治体 社会

    本紙調査 蔵書数、利用数に課題も

     行政のデジタル化が進む中、タウンニュース社は神奈川県内の自治体の電子書籍サービスについて調査した。その結果、県内33自治体のうち、16自治体が公立図書館...(続きを読む)

    6月8日

  • シャッターは猫だらけ

    シャッターは猫だらけ 文化

    三崎港に壁面アート

     三崎港バス停ロータリー前に、カラフルな壁面アートが出現した=写真。晴海町在住の作家・KYOKOさんが、旧洋品店前で手掛けたイラストには、ユニークな猫たちの姿が...(続きを読む)

    6月7日

  • “活気あふれるまち”へ前進

    三浦商議所新会頭

    “活気あふれるまち”へ前進 経済

    奥山浩司氏インタビュー

     三浦商工会議所の会頭に、奥山浩司氏(70)が就任した。鈴木金太郎会頭の死去に伴い、5月22日の議員総会で後任に選ばれた。任期は2025年10月31日まで。20...(続きを読む)

    6月7日

  • 三浦海岸開設せず

    市内海水浴場

    三浦海岸開設せず 文化

     三浦市は5月27日、今夏の海水浴場について、三浦海岸は開設しないと発表した。もてなし課によると、同海水浴場組合員の高齢化や後継者不足などが主な原因という。近隣...(続きを読む)

    6月7日

  • ガチンコ勝負だ「どっこい」

    ガチンコ勝負だ「どっこい」 スポーツ

    力自慢の豆力士が熱戦

     第24回わんぱく相撲三浦場所が6月2日、下宮田の若宮相撲場で開かれた。(公社)三浦青年会議所、三浦市相撲連盟、三浦市で構成する実行委員会の主催。...(続きを読む)

    6月7日

  • 市民まつり参加者募集

    市民まつり参加者募集 文化

    6月28日〆切

     市民団体や事業者らよる多彩な催しで地域交流を促進する「みうら市民まつり」が、11月17日(日)に潮風アリーナ周辺で開かれることが決まった。イベントを主催...(続きを読む)

    6月7日

  • 優先交渉権者に興和

    新海業プロジェクト

    優先交渉権者に興和 経済

    三崎漁港の利活用で市選定

     三浦市は5月22日、老朽化した「うらりマルシェ」の改修を含めた三崎漁港の新たな海業振興を目指す用地利活用プロジェクトの優先交渉権者に、興和(本社・名古屋市)グ...(続きを読む)

    6月7日

  • 受け継がれる祭りのDNA

    受け継がれる祭りのDNA 文化

    「お天王さま」に子ども神輿

     「お天王さま」の名で親しまれる「海南神社八雲祭」が6月1日、三崎下町で斎行された。同社青年会(添田大介会長)による勇壮な神輿のほか、今年は子ども神輿も初登場。...(続きを読む)

    6月7日

  • トミカで再現

    京急リムジンバス

    トミカで再現 文化

    きょう先行販売

     羽田空港から各地へのアクセスを担う「京浜急行リムジンバス 日野セレガ」をモデルにした(株)タカラトミーのミニチュア自動車玩具「トミカ」が初登場した=写真...(続きを読む)

    6月7日

  • 初夏の夜に大輪が咲く

    初夏の夜に大輪が咲く 文化

    二町谷から空彩る

     二町谷地区で5月25日、大輪の花火が打ち上がり、初夏の夜空を華やかに彩った。「MIURA RENDEZVOUS」と銘打った富裕層らをターゲットとしたイベントの...(続きを読む)

    6月7日

  • “バシャ”神秘の躍動

    “バシャ”神秘の躍動 文化

    油壺でクサフグ産卵

     クサフグの産卵シーズンが今年もやってきた。5月26日の荒井浜海岸(油壺)では、群れで波打ち際に押し寄せ、互いに重なり合うように“バシャバシャ”と卵を産み付ける...(続きを読む)

    6月7日

  • 鈴木 清さん

    春の叙勲で旭日双光章に選ばれた

    鈴木 清さん

    松輪在住 72歳

    ”海業”に終わりはない ○…漁業経営の安定を目的に、不漁によって漁獲高が減少した場合の損失を補償するなど、国や都道府県が後...(続きを読む)

    6月7日

  • 子ども18人、稽古に熱

    菊名の飴屋踊り

    子ども18人、稽古に熱 文化

    今秋奉納に向け準備開始

     県指定無形民俗文化財「菊名の飴屋踊り」が、10月23日の白山神社例祭で奉納される。5月29日から菊名区民会館で今年の稽古が始まり、小学3年から中学3年の18人...(続きを読む)

    6月7日

  • 城ヶ島で「海を育てる。」

    フリーダイバー・榎本さん

    城ヶ島で「海を育てる。」 社会

    磯焼け対策へ環境教育イベント

     磯を教室に見立てた環境教育イベント「城ヶ島クラス」が5月25日、長津呂で行われた。家族連れなど市内外から約30人が参加。「漁師さんと一緒に海を育ててみる。」を...(続きを読む)

    6月7日

  • 特殊詐欺防止に感謝状

    三 崎 署

    特殊詐欺防止に感謝状 社会

    10代コンビニ店員が声掛け

     特殊詐欺の被害を未然に防止したとして、三崎警察署(堀川康一郎署長)は5月29日、ファミリーマート三崎口店にアルバイト勤務する髭白七海さん(18)と篠原舞桜さん...(続きを読む)

    6月7日

  • オンラインで養う国際感覚

    三崎小6年生

    オンラインで養う国際感覚 教育

    香港の同級生と楽しく交流

     三崎小学校(中山賢一校長)の6年生21人は5月20日、香港バプティスト大学付属小学校の同学年とオンラインで交流を図った。「グローバル表現科」の授業の一環で、互...(続きを読む)

    6月7日

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    6月7日0:00更新

     なんのために生まれて なにをして生きるのか。 字ヅラだけ見るとピンときませんが、実は『アンパンマンのマーチ』の一節です。作詞を手掛けた...(続きを読む)

    6月7日

  • 濃厚で美味試食会好評

    小網代湾カキ養殖

    濃厚で美味試食会好評 経済

     小網代湾で水揚げされたカキの試食会が5月28日、小網代会館で開かれた。漁師の妻ら関係者約30人が出席し、焼き・蒸し調理された濃厚な味に舌鼓を打った=写真。...(続きを読む)

    6月7日

  • 新事業の開発支援

    新事業の開発支援 経済

    全3回 無料セミナー

     三浦市と横須賀市、京浜急行電鉄(株)は、両市内の事業者、事業継承予定者、創業者が新規事業を実現するための無料セミナーを開く。全3回。...(続きを読む)

    6月7日

  • 「みんなで親父に近づけたら」

    経済

    「みんなで親父に近づけたら」 経済

    鈴木水産の代表取締役社長 鈴木淳さん

     首都圏内に鮮魚卸や飲食店など26店舗を展開する「鈴木水産」。マグロを積んだ帆馬車の行商を原点とし、今や三浦屈指の大企業へと成長を遂げた。一代で築き上げた...(続きを読む)

    6月7日

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook