まき網漁業を主業とする豊丸漁業(有)(横須賀市東浦賀)では、自社のいけすを活用したご当地サーモンとサクラマスの海面養殖に挑戦中だ。
同社の福本秀次さん=写真=が父の健治さんと養殖事業に乗り出したのは、2022年の冬。母港とする鴨居の大室漁港にカツオ漁に使う活イワシのいけすを有しており、「12〜4月のオフシーズンに使えないか」と”二毛作”を検討した。設備の有効活用だけでなく、地球温暖化による魚の分布や漁獲量の変動、若手漁業者の参入・定着、安定した収入源の確保など、漁業が抱える課題の解消を目指し、新名物づくりで地元の水産業振興にもなると考えた。
手順は、60〜100gの稚魚を海水に順応させた後、海上いけすへ放流。ノルウェー産サーモンなどは4kg前後まで育てるのに対し、福本さんは500〜700gの小ぶりなサイズで出荷する。稚魚は小さい方が安価で仕入れられ、養殖期間も約4カ月と短いことから、より少ない生産コストでの事業展開が可能で、味も大きいものと比べて遜色はない。「少人数向けの活き造りを提供できたり、活魚の状態で卸せば飲食店のいけすに泳がせて目と舌で楽しんだり。小さなことに付加価値をつけたい」と他のご当地サーモンとの差別化も図る。
身の色や脂の乗り、海水への順応など、さまざまな改良を経た今季の目標は「生産から流通までの体制構築」。まもなく出荷時期を迎える約1千匹は仲買人を通じて飲食店へと試験的に卸され、市場ニーズや消費者の反響などを見るという。今後は生産量の拡大やブランド化に向けた商品名も検討。「名物に育てていきたい」と展望を語った。
三浦版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|