タウンレポート
「30代ダョ!全員集合!」 社会
逗子市でサーティーズプロジェクト
まちづくりの未来の担い手を育てようと逗子市はこのほど、「サーティーズプロジェクト」を始動させた。これまで地域との接点を持つ機会が少なかった30代の若...(続きを読む)
9月21日号
タウンレポート
逗子市でサーティーズプロジェクト
まちづくりの未来の担い手を育てようと逗子市はこのほど、「サーティーズプロジェクト」を始動させた。これまで地域との接点を持つ機会が少なかった30代の若...(続きを読む)
9月21日号
市民劇団「なんじゃもんじゃ」
逗子市民らが作るアマチュア劇団「なんじゃもんじゃ」(石井昭子代表)がこのほど、東日本大震災で被災した陸前高田市(岩手県)と南三陸町(宮城県)で&rd...(続きを読む)
9月21日号
今だけ「タウン見た」で特別価格! 大好評
水まわりの専門店「水道サポート」では現在、TOTOの超節水便器とタンクのセットを、本紙読者限定工事費等全て込み6万円で提供している。...(続きを読む)
9月21日号
おたからや逗子店
高級洋酒を高価査定
昔、海外旅行に行く度に買い集めたブランデーやウイスキーなどの高級洋酒。いつか飲もうと戸棚に閉まっておいたものの、今だにそのままに―。...(続きを読む)
9月21日号
被災地児童15人も参加
一色海岸で16日、「HAYAMANトライアスロン2012」が開催された。「チャレンジすることの大切さを知ってほしい」とNPO法人チャレンジ・アスリー...(続きを読む)
9月21日号
「あなたの街の身近な法律家」
無料法律相談会を開催
高度な法律知識で身近な問題に対応してくれる「あなたの街の身近な法律家」司法書士さんに、無料で相談できるチャンス。 県...(続きを読む)
9月21日号
車に頼らない都市環境の実現を目指そうとあす22日(祝)、「逗子カーフリーデー2012」が行われる。昨年に続く開催で市民団体の「歩行者と自転車のまちを...(続きを読む)
9月21日号
介護講座
高齢化に伴う老老介護や介護疲れによる弊害など、介護者の負担が社会的な問題になる中、その支援の一助にしようと葉山町社会福祉協議会は10月3日(水)、介...(続きを読む)
9月21日号
「第3回なまごみカタール」
9月25日、教育総合センター
葉山町教育総合センターで9月25日(火)、生ごみ処理機の使い方などについて知る相談会「第3回なまごみカタール」が行われる。午前10時から11時30分...(続きを読む)
9月21日号
葉山町
10月1日着任へ
2007年から空席になっていた葉山町の副町長職に5日、同町在住で独立行政法人国民生活センターに勤める田邉高太郎氏が選任された。同町議会が本会議で提出...(続きを読む)
9月21日号
逗子市
初のフードフェス、盛況に
亀岡八幡宮境内で15日、「K(こつぼ)-1フードフェスタ」が行われた。小坪漁港で採れる「アカモク」という海草を市の新たな名物にしようと市商工会のプロ...(続きを読む)
9月21日号
海水浴客数
逗子海岸では70万人越え
今夏、逗子海岸と森戸、一色、長者ヶ崎海岸をそれぞれ訪れた海水浴客数がこのほどまとまった。全国各地で気温35度以上の「猛暑日」数が過去最高を更新したほ...(続きを読む)
9月7日号
金沢文庫のマイタウン法律事務所
1948年7月1日から88年1月27日までの集団予防接種が原因で、B型肝炎ウイルスに感染した人には国から一定額の給付金が支払われることになった。...(続きを読む)
9月7日号
めがねの荒木
補聴器の出張サービス
「めがねの荒木」では、自宅で補聴器を試せる出張サービス(無料)行っている。来店できない高齢者を対象としたもので店舗と同様の聴力測定を行い、生活状況に...(続きを読む)
9月7日号
防災・防犯情報を発信
葉山町
葉山町は今月1日に交流サイト「ツイッター」の公式アカウントを立ち上げた。防犯や防災に関する情報をより迅速に配信するのが狙いで、今後緊急性の高い情報や...(続きを読む)
9月7日号
逗子海岸で25日、「砂浜ひかりアート」と題したイベントが行われた。主催したのはライティングアーティスト集団「SHINKILOW」(蟹江進一代表)。海...(続きを読む)
9月7日号
「芸術身近に」加藤さんら企画
9月16日から「浜の芸術祭」
逗子海岸を会場に9月16日と17日の2日間、「第1回 浜の芸術祭〜逗子ひとつにナーレ〜」が開催される。老若男女を対象にした市民参加型のイベントで「ア...(続きを読む)
9月7日号