神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 2025年3月29日 土曜日 エリアトップへ

2012年9月の記事一覧

  • 「30代ダョ!全員集合!」

    タウンレポート

    「30代ダョ!全員集合!」 社会

    逗子市でサーティーズプロジェクト

     まちづくりの未来の担い手を育てようと逗子市はこのほど、「サーティーズプロジェクト」を始動させた。これまで地域との接点を持つ機会が少なかった30代の若...(続きを読む)

    9月21日号

  • 被災地を演劇で復"幸"支援

    市民劇団「なんじゃもんじゃ」

    被災地を演劇で復"幸"支援 文化

     逗子市民らが作るアマチュア劇団「なんじゃもんじゃ」(石井昭子代表)がこのほど、東日本大震災で被災した陸前高田市(岩手県)と南三陸町(宮城県)で&rd...(続きを読む)

    9月21日号

  • 一斉清掃に360人

    一斉清掃に360人 文化

     逗子市を南北に流れる田越川の一斉清掃が16日に行われた。有志の市民団体で組織される「田越川一斉清掃実行委員会」らが主催。今年5回目の企画で、2年ぶり...(続きを読む)

    9月21日号

  • 超節水トイレが6万円に

    今だけ「タウン見た」で特別価格! 大好評

    超節水トイレが6万円に

     水まわりの専門店「水道サポート」では現在、TOTOの超節水便器とタンクのセットを、本紙読者限定工事費等全て込み6万円で提供している。...(続きを読む)

    9月21日号

  • 飲まないならいっそ現金に

    おたからや逗子店

    飲まないならいっそ現金に

    高級洋酒を高価査定

     昔、海外旅行に行く度に買い集めたブランデーやウイスキーなどの高級洋酒。いつか飲もうと戸棚に閉まっておいたものの、今だにそのままに―。...(続きを読む)

    9月21日号

  • 一色海岸で"鉄人レース"

    一色海岸で"鉄人レース" スポーツ

    被災地児童15人も参加

     一色海岸で16日、「HAYAMANトライアスロン2012」が開催された。「チャレンジすることの大切さを知ってほしい」とNPO法人チャレンジ・アスリー...(続きを読む)

    9月21日号

  • 司法書士さんに相談しよう

    「あなたの街の身近な法律家」

    司法書士さんに相談しよう

    無料法律相談会を開催

     高度な法律知識で身近な問題に対応してくれる「あなたの街の身近な法律家」司法書士さんに、無料で相談できるチャンス。  県...(続きを読む)

    9月21日号

  • 竹駒食堂を見学

    陸前高田市

    竹駒食堂を見学 社会

    支援団体がツアー企画

     岩手県陸前高田市の支援を行っている市民団体「みんなでがんばろう逗子プロジェクト」(桐ヶ谷覚代表)がこのほど完成した「竹駒食堂」(同市竹駒町)に行くバ...(続きを読む)

    9月21日号

  • 四季を感じる家

    完成見学会

    四季を感じる家

    逗子で9月29・30日

     自然素材にこだわり、家にいながら季節の移ろいを感じられる住まいづくりを目指す「設計工房ラクジュ」(横浜市)が9月29日(土)・30日(日)、逗子市逗...(続きを読む)

    9月21日号

  • 紫式部の人生に迫る

    紫式部の人生に迫る 文化

    文化の会講演に90人

     現代に浮かび上がる、平安を生きた才女の姿―。逗子市民交流センターで8日、文化講座「紫式部 その生涯と人間」が行われた。NPO法人逗子文化の会の50回...(続きを読む)

    9月21日号

  • 22日は「カーフリーデー」

    22日は「カーフリーデー」 文化

     車に頼らない都市環境の実現を目指そうとあす22日(祝)、「逗子カーフリーデー2012」が行われる。昨年に続く開催で市民団体の「歩行者と自転車のまちを...(続きを読む)

    9月21日号

  • 「ひとりで抱えこまないで」

    介護講座

    「ひとりで抱えこまないで」 社会

     高齢化に伴う老老介護や介護疲れによる弊害など、介護者の負担が社会的な問題になる中、その支援の一助にしようと葉山町社会福祉協議会は10月3日(水)、介...(続きを読む)

    9月21日号

  • 生ごみ処理機をマスター

    「第3回なまごみカタール」

    生ごみ処理機をマスター 文化

    9月25日、教育総合センター

     葉山町教育総合センターで9月25日(火)、生ごみ処理機の使い方などについて知る相談会「第3回なまごみカタール」が行われる。午前10時から11時30分...(続きを読む)

    9月21日号

  • 副町長に田邉(たなべ)氏

    葉山町

    副町長に田邉(たなべ)氏 社会

    10月1日着任へ

     2007年から空席になっていた葉山町の副町長職に5日、同町在住で独立行政法人国民生活センターに勤める田邉高太郎氏が選任された。同町議会が本会議で提出...(続きを読む)

    9月21日号

  • 秋の味覚掘り当てて

    津久井浜観光農園

    秋の味覚掘り当てて

    11月11日までの土日祝

     津久井浜観光農園(横須賀市津久井5の15の20)では、今年もさつまいも掘りのシーズンを迎えた。甘く育った「秋の味覚」を掘り出す収穫体験を、家族で楽し...(続きを読む)

    9月21日号

  • 海の"厄介もの"で名物を

    逗子市

    海の"厄介もの"で名物を 文化

    初のフードフェス、盛況に

     亀岡八幡宮境内で15日、「K(こつぼ)-1フードフェスタ」が行われた。小坪漁港で採れる「アカモク」という海草を市の新たな名物にしようと市商工会のプロ...(続きを読む)

    9月21日号

  • 日高仁さん

    市内初のまちの駅「南町(みなみちょう)テラス」をオープンさせた

    日高仁さん

    逗子市小坪在住 41歳

    まちおこしの起点に  ○…小坪漁港を一望する丘の一角に、小坪4丁目旧来の「南町(みなみちょう...(続きを読む)

    9月21日号

  • 初の大舞台で健闘

    逗子スポーツクラブ鶴野日南子さん

    初の大舞台で健闘 スポーツ

    50m平泳ぎで全国8位に

     逗子スポーツクラブ(逗子市桜山)所属の鶴野日南子さん(10)がこのほど、東京辰巳国際水泳場で行われた「第35回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏...(続きを読む)

    9月7日号

  • "酷暑"が客足に追い風

    海水浴客数

    "酷暑"が客足に追い風 社会

    逗子海岸では70万人越え

     今夏、逗子海岸と森戸、一色、長者ヶ崎海岸をそれぞれ訪れた海水浴客数がこのほどまとまった。全国各地で気温35度以上の「猛暑日」数が過去最高を更新したほ...(続きを読む)

    9月7日号

  • B型肝炎給付金請求の無料電話相談

    B型肝炎給付金請求の無料電話相談

    金沢文庫のマイタウン法律事務所

     1948年7月1日から88年1月27日までの集団予防接種が原因で、B型肝炎ウイルスに感染した人には国から一定額の給付金が支払われることになった。...(続きを読む)

    9月7日号

  • 「こんなに聞こえる」

    めがねの荒木

    「こんなに聞こえる」

    補聴器の出張サービス

     「めがねの荒木」では、自宅で補聴器を試せる出張サービス(無料)行っている。来店できない高齢者を対象としたもので店舗と同様の聴力測定を行い、生活状況に...(続きを読む)

    9月7日号

  • 公式ツイッターを開設

    防災・防犯情報を発信

    公式ツイッターを開設 社会

    葉山町

     葉山町は今月1日に交流サイト「ツイッター」の公式アカウントを立ち上げた。防犯や防災に関する情報をより迅速に配信するのが狙いで、今後緊急性の高い情報や...(続きを読む)

    9月7日号

  • 創作民話を映像化

    逗子の作家ら

    創作民話を映像化 文化

    「地元の教材に」

     逗子の民話を後世に―。  「逗子の民話を映像で残す会」がこのほど、逗子の史実を元にした創作民話を映像にまとめた。市内在...(続きを読む)

    9月7日号

  • 田越川を一斉清掃

    田越川を一斉清掃 文化

    9月16日、参加者募集

     田越川の一斉清掃が9月16日(日)に行われる。午前10時から正午。同実行委と環境ボランティア団体「HUG」の主催で今年5回目。現在参加者を募集してい...(続きを読む)

    9月7日号

  • 「純正律」の響き

    「純正律」の響き

    シャンティ湘南が演奏会

     純正律で織り成す、透明溢れるハーモニー―。  アカペラ男性合唱団「シャンティ湘南」が9月22日(土)、逗子文化プラザの...(続きを読む)

    9月7日号

  • 150組が親子遊び

    150組が親子遊び

     逗子アリーナで先月25日、子育て支援フォーラム「親子で遊ぼう」が行われた。逗葉私立幼稚園協会と同父母の会連合会が主催したもの。...(続きを読む)

    9月7日号

  • "キラキラ"浜辺に幻想世界

    "キラキラ"浜辺に幻想世界 文化

     逗子海岸で25日、「砂浜ひかりアート」と題したイベントが行われた。主催したのはライティングアーティスト集団「SHINKILOW」(蟹江進一代表)。海...(続きを読む)

    9月7日号

  • 加藤 太一さん

    「第1回 浜の芸術祭」の代表を務める

    加藤 太一さん

    逗子市逗子在住 31歳

    アートでまちを一つに  ○…「大地の芸術祭」など、ここ数年増えた地方での芸術の祭典。アートを...(続きを読む)

    9月7日号

  • 逗子海岸がアート一色に

    「芸術身近に」加藤さんら企画

    逗子海岸がアート一色に 文化

    9月16日から「浜の芸術祭」

     逗子海岸を会場に9月16日と17日の2日間、「第1回 浜の芸術祭〜逗子ひとつにナーレ〜」が開催される。老若男女を対象にした市民参加型のイベントで「ア...(続きを読む)

    9月7日号

  • バーテンダーの技に酔う

    バーテンダーの技に酔う

    カクテルパーティー

     バーテンダーのオリジナルカクテルを心行くまで─。  今週末の9日(日)、横須賀中央界隈のBAR12店が集い「YOKOS...(続きを読む)

    9月7日号

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

  • 2月21日0:00更新

    0

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook