(PR)
B型肝炎給付金請求の無料電話相談 金沢文庫のマイタウン法律事務所
1948年7月1日から88年1月27日までの集団予防接種が原因で、B型肝炎ウイルスに感染した人には国から一定額の給付金が支払われることになった。
給付金の額は、肝ガンや重度の肝硬変では3600万円、軽度の肝硬変では、2500万円、慢性肝炎では1250万円にのぼることもあるという。
ただ、給付金を受領するためには、裁判所による手続きが必要とされている。
金沢文庫のマイタウン法律事務所では、B型肝炎の給付金受領についての無料法律相談と電話やメールでの相談も実施している。同事務所の伊藤弁護士は「B型肝炎ウイルスに感染していても、その原因が集団予防接種にあると知らされていない人も多くいるようです。弁護士には守秘義務があり、相談内容を第三者に漏らすことはないので気軽に相談してほしいですね」と話す。
また給付金は「症状の発症から20年を経過してしまうと大幅に減額されることもあるので注意が必要です」と指摘する。裁判手続きには多くの資料が必要とされているが、揃う資料の範囲で見通しを相談する人も多いとか。自分の症状が給付金の対象かどうか、気になる人は一度相談してみてはどうだろう。
![]() |
|
|
|
|
|
|