奉仕の心 2014年度新会長に訊く vol.1
ロータリーの責務果たしたい
発足53年、地域では最も歴史ある奉仕団体の梶をとる。掲げる方針は「ロータリークラブ(以下RC)がなすべきことを、ロータリーでなくてはできないことを実践する」。奉仕活動には様々な形がある。ゴミ拾いも献血も一つの形に違いない。だが一方、組織力があるからこそなせる奉仕もある。48人という大所帯だからこそ可能な活動。それこそ逗子RCの責務と考える。
20代から90代まで、幅広い年代のメンバーを擁し「体力と知力を備えたバランスの良さが持ち味」と自負する。逗子海岸でのビーチバレー大会や被災地支援のチャリティーイベントなどこれまでいくつもの事業を実施してきた。今年は福島県で活動するNPOへ農耕具を寄付する計画もある。
「公共イメージの向上」を旗印に掲げる。従来奉仕活動のPRは表立ってするものではなかったが、「新たな仲間を募るためにはそれも重要」との考えから。組織力による奉仕には会員増強が不可欠。底力を高めるためにも、会員拡大を大きな柱に据える。
入会して10数年。自身にとってRCは「信頼ある仲間ができる、勉強の場」
![]() 逗子ロータリークラブ藤吉 一哉さん
|
![]() 国際ソロプチミスト逗子・葉山鈴木 純子さん
|
湘南巻き爪矯正院 逗子葉山院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
<PR>
|
|
|
|
|
|