神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2015年5月29日 エリアトップへ

7月に市民交流センターで行われる絵本講座の講師を務める絵本作家 山本 省三さん 逗子市逗子在住 63歳

公開:2015年5月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
山本 省三さん

人を楽しませてこそ

 ○…絵本作家としてデビューして約30年。父と子の”浴育”を描いた「おふろでぽっかぽか」や様々な生態のなぞに迫る「動物ふしぎ発見シリーズ」など、ユーモア溢れる作品を世に送り出し続けてきた。心温まるお話があれば、時には実話をもとに戦争の意義を問いかけるものなど、題材は実に様々。「一番大切なのは、読んだ後に『面白かった』と言ってもらうこと」。今もそれが原料力だ。

 ○…大学を卒業後、都内の薬用酒メーカーでコピーライターとして勤めた。絵本との出会いは、当時通っていた講座で外国の作品を目にしたのがきっかけ。「すごく綺麗で、絵本の世界に引き込まれた」と振り返る。その後、絵本作家の高橋宏幸氏のもとで学び、出版社主催のコンテストに応募したところ、処女作が入選。勢いそのまま会社を辞め、作家への転身を決意した。「1冊出したくらいで調子に乗るなと、先生には随分叱られた。今なら僕も同じことを言いますけどね」といたずらっぽく笑う。

 ○…昨年、文化プラザパートナーズが主催した絵本づくり講座で講師を務めた。人気作家が作品づくりのコツを教えてくれるとあって、定員の倍近い応募が寄せられるなど好評を博した。今年は大人向けと子ども向けの2本立てで、物語の作り方から製本の仕方までを伝授する。「絵本は人に楽しんでもらってこそ。作品の向こう側に思いが届くような描き方が伝えられたら」

 ○…地域のワークショップに出向くほか、子どもフェスティバルにも実行委として携わるなど、市民活動にも積極的に関わる。そうした繋がりから作品の着想を得ることも。「もしも宇宙でくらしたら」は知り合った宇宙建築の専門家の協力を得て、宇宙ステーションで暮らす小学生を描いた。逗子に越して早30数年。作品のアイデアはまだまだ眠っている。「逗子の自然を題材にした作品も書いてみたい。いつになるかはわかりませんが」とほほ笑んだ。

逗子・葉山版の人物風土記最新6

山口 貴大さん(通称:ライオン兄さん)

マネースクールを運営しながら学校で金融授業なども行っている

山口 貴大さん(通称:ライオン兄さん)

逗子市桜山在住 44歳

4月4日

北川 喜雄さん

劇場用映画の優れた新人撮影監督に贈られる「三浦賞」を受賞した

北川 喜雄さん

葉山町堀内在住 42歳

3月21日

上野 ひとみさん

佃煮「ぎいちゃん」の開発者で神奈川なでしこブランドの認定を受けた

上野 ひとみさん

逗子市在勤 55歳

3月7日

山口 豊さん(活動名:あいだっこ師匠)

段ボールアーティストで、作品を市民交流センターに寄贈した

山口 豊さん(活動名:あいだっこ師匠)

逗子市在勤 56歳

2月21日

長谷川 友美さん

逗子文化プラザで2月8日上映の『ここにいる、生きている。』を監督した

長谷川 友美さん

逗子市桜山在住 42歳

2月7日

高橋 睦郎(むつお)さん

昨年文化勲章を受け、逗子市から市民栄誉賞が贈られる

高橋 睦郎(むつお)さん

逗子市桜山在住 87歳

1月24日

求人特集sponsored by 求人ボックス

看護師/准看護師

山本メディカルセンター

神奈川県 逗子市

月給26万円~

正社員

小規模保育園の保育士/資格必須/2025年4月14日更新

ごかんのいえ

神奈川県 逗子市

月給18万8,000円~23万3,000円

正社員

「残業ほぼなし」介護職員/資格必須/シフト相談可/介護付き有料老人ホーム

逗子パーク・ヴィラ

神奈川県 逗子市

月給26万426円~

正社員

放課後デイサービスのtoiroのエリア対応児童指導員/児童発達支援・放課後デイサービスtoiro 逗子

アンダンテ株式会社

神奈川県 逗子市

月給29万5,000円~42万円

正社員

湘南国際村の研修施設クリーンスタッフ/9:30~14:30 週3日

三井不動産ファシリティーズ株式会社

神奈川県 逗子市

時給1,170円

アルバイト・パート

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook