神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2016年5月27日 エリアトップへ

高台目指して走れ走れ 津波避難想定し「復幸ラン」

社会

公開:2016年5月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
子どもと一緒に高台のゴールへと走る参加者(=15日、久木/法性寺)
子どもと一緒に高台のゴールへと走る参加者(=15日、久木/法性寺)

 東日本大震災を教訓に、坂を走って津波から避難する大切さを学ぶ「第1回 復幸男女決定戦」が15日、久木の法性寺で開かれた。子どもやペット連れなど約30人が参加し、山門から本堂までの坂約150mを全力で駆け上がった。

 被災地の支援活動を展開している「逗子災害ボラバスターズ」(勝呂勇樹代表)の主催。これまで主に宮城県女川町への支援活動を行っており、女川の「津波伝承 復興男」と題した行事に倣い、「同じ海を持つ逗子でも」と初めて企画した。

 当日は「位置についてよーい、逃げろ」の掛け声でスタート。実際の避難を想定し、子どもをおぶったり、車いすを押しながら避難する参加者もいた。息子の瑛土君(4)と参加した田中幸子さん(47)は「子どもを連れて坂道を走るのは思いのほか大変だった。避難経路の確保も重要だと感じた」と振り返った。主催団体の服部誠さんは「高台に避難する大切さを少しでも広めていければ。来年以降も企画したい」と話した。


逗子・葉山版のローカルニュース最新6

地域と作る探究的な学び

教育シンポ

地域と作る探究的な学び

上山口小児童が実践発表

4月4日

友に託された桜貝

沼間在住清水さん

友に託された桜貝

演奏会で作品展示と配布

4月4日

海の家時間延長、試行継続

逗子海水浴場

海の家時間延長、試行継続

運営に関する検討会で

4月4日

パレスチナの未来、考える

パレスチナの未来、考える

岡真理さん講演

4月4日

青少年会議に環境大臣

青少年会議に環境大臣

中高生12団体が発表

4月4日

ライオン兄さんに礼状

逗子市

ライオン兄さんに礼状

学校教育に500万円寄付

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook