神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2016年6月10日 エリアトップへ

キエーロのある暮らし 辿り着いた”四方良し”の仕組み 〜循環型社会への挑戦〜〈下〉

社会

公開:2016年6月10日

  • LINE
  • hatena
仕組みを考案した市商工会長の桐ケ谷覚さん。製造されたキエーロには「岩手の湘南 陸前高田」と印字されている(=6日、山の根)
仕組みを考案した市商工会長の桐ケ谷覚さん。製造されたキエーロには「岩手の湘南 陸前高田」と印字されている(=6日、山の根)

 逗子市でここ数年来、家庭用生ごみ処理機「キエーロ」の普及台数が急速に伸びている。市の助成金を活用した設置台数は2ケタ台で微増していたが、13年4月に市商工会が市から販売委託を受けるようになってから右肩上がりに増え、昨年度累計で1千台の大台にのった。背景には、逗子ならではの仕掛けがある。

*  *  *

 特徴的なのは、市商工会が購入を希望する市民に代わって面倒な助成金申請や設置手続きを代行すること。希望者は助成金を差し引いた負担額を支払うだけで、手に入れることができる。以前は一度全額負担で購入し、手続きの後に市から助成金が振り込まれるシステムだった。

 依頼が増えれば商工会には若干の手間賃が入り、行政としても財政を圧迫するごみ処理費を低減することができる。さらに逗子で販売されているキエーロは東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市で作られたもので、普及がそのまま復興支援にもなっている、いわば”四方良し”の仕掛けだ。「我ながらいいスキームができたと思う」。仕掛け人で市商工会長を務める桐ケ谷覚さん(67)はほほ笑む。

 震災直後から地元の仲間と精力的に被災地支援に取り組んでいた桐ケ谷さん。翌年、陸前高田市を訪れた折、バスの車窓越しに木々が皆伐された山肌を見て思った。「伐採した木をキエーロ用に製材して、仮設住宅に暮らす人に組み上げてもらえば被災地にお金が落ちるのでは」。折しも逗子でキエーロを普及させるには供給元が必要だった。陸前高田には自分と同じく材木業を営む知人がいて、神奈川への流通ルートもある。ならば商工会が間に入って新しい仕組みを作りあげれば―。この発想がぴたりとはまった。

 逗子のモデルは他の自治体からもにわかに注目を集めている。桐ケ谷さんは来月、県商工会長と県知事との懇談会でこれまでの取り組みを発表する予定で「これが県、関東でも成功していずれ全国にも広がったら」と青写真を描く。

 大量消費社会とは対極にある、循環型社会の体現者として今や「地球を救う」とまで言われるキエーロ。葉山で誕生し、逗子では普及モデルもできた。全国各地で市民権が得られる日も、そう遠い未来ではないのかもしれない。(了)

逗子・葉山版のローカルニュース最新6

体験通し障害を知る

ふれあいフェス

体験通し障害を知る

12月7日 逗子アリーナ

11月22日

古墳時代に思いをはせる

古墳時代に思いをはせる

講演会参加者を募集

11月22日

歌声で送るエール

逗子開成コール・レーネ

歌声で送るエール

第19回 定期演奏会

11月15日

初ホール公演、大盛況

コントラバスヒーロー

初ホール公演、大盛況

会場は笑いと泣き声

11月15日

「女性の力で逗子を元気に」

「女性の力で逗子を元気に」

女神マルシェ初開催

11月15日

都内企業が海辺を清掃

都内企業が海辺を清掃

「水循環に思いをはせる日」に

11月15日

あっとほーむデスク

  • 11月15日0:00更新

  • 11月1日0:00更新

  • 10月18日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook