神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2016年7月8日 エリアトップへ

逗子市商工会 優れた38商品に”お墨付き” 地域ブランド認定でPR

経済

公開:2016年7月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
審査員らが品質や価格、「逗子らしさ」を基準に1点1点品定めした(=先月26日、キリガヤ本社)
審査員らが品質や価格、「逗子らしさ」を基準に1点1点品定めした(=先月26日、キリガヤ本社)

 逗子市商工会(桐ケ谷覚会長)は先月26日、逗子の魅力ある商品を新たな地域ブランドとして認定する審査会を行い、出品された38商品を「逗子の暮らしのセレクション」として認定した。事業者は今後、お墨付きを示すロゴを使用することができ、消費者に向けて発信していく。

 一次産業が乏しい逗子で近年増加傾向にあるという「地元のものを贈りたい」というニーズに応えようと初企画。ブランド化による大手商品との差別化や商工業の活性化にも役立てる。

 会場に並んだのは市内22の事業者が製造する菓子類や惣菜類のほか、カーテンや包丁、Tシャツなど。市や市民団体関係者、公募市民など18人が審査員を務め、品質や価格、「逗子らしさ」など6項目ごとに採点し、飲食品は味を確かめながら1点1点品定めした。

 初回となった今回は出品された全ての商品が認定を受け、市内在住の画家、鈴木英人さんによる審査員特別賞にはTAC21(小坪)の「あかもくシリーズ」が選ばれた。また小坪漁業協同組合の「湘南シラス」や栃木屋(久木)「國安豆腐」なども高得点だったと紹介された。

 審査委員長を務めた桐ケ谷会長は「逗子にもいいお土産がたくさんある。9月からはふるさと納税の返礼品も始まるので、これを機に地域ブランドをPRしていきたい」と話した。

 ブランドの認定期間は2年。審査会は今後も継続して行っていくという。

逗子・葉山版のローカルニュース最新6

地域と作る探究的な学び

教育シンポ

地域と作る探究的な学び

上山口小児童が実践発表

4月4日

友に託された桜貝

沼間在住清水さん

友に託された桜貝

演奏会で作品展示と配布

4月4日

海の家時間延長、試行継続

逗子海水浴場

海の家時間延長、試行継続

運営に関する検討会で

4月4日

パレスチナの未来、考える

パレスチナの未来、考える

岡真理さん講演

4月4日

青少年会議に環境大臣

青少年会議に環境大臣

中高生12団体が発表

4月4日

ライオン兄さんに礼状

逗子市

ライオン兄さんに礼状

学校教育に500万円寄付

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook