神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2016年10月21日 エリアトップへ

沼間在住蟹江さん 関東大震災の教訓、今に 空撮写真集を自費出版

社会

公開:2016年10月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
写真集を紹介する蟹江さん
写真集を紹介する蟹江さん

 日本の地震災害史上最も多くの犠牲者を出した1923(大正12)年の関東大震災。10万5千人余りの命が失われた未曾有の災禍を当時の空撮写真で伝える写真集を「ジオ神奈川」代表で地質学者の蟹江康光さん(75)=沼間在住=が自費出版した。「防災やまちづくりを考える上で、当時の教訓を今に役立ててほしい」と話している。

 逗子海岸沿いの別荘地が軒並み倒壊し、津波が田越川を遡上した痕跡が上空からでも見てとれる。写真集の題名は「関東大震災―未公開空撮写真 神奈川は被災地だった」。相模湾を震源とするマグニチュード8の激しい揺れや火災で甚大な被害があった横浜や三浦半島、湘南地域を中心に、被害の大きかった伊豆や房総半島も写真と解説を交えて取り上げている。

 長年地質や地盤の調査、自然災害について研究している蟹江さん。県内市町村でも防災の機運が高まる一方、「関東大震災という実際に身近で起きた災害を今や多くの人が知らず、(被害の想定範囲や避難経路を示す)ハザードマップも架空の地震や津波を想定している」と危機感を抱いたという。3年前に地域の空撮写真の存在を知り収集を始め、インターネット上で資金を募る「クラウドファンディング」を活用しながらジオ神奈川事務局長で妻の由紀さん(67)と出版の準備を進めてきた。

 空撮写真は震災後、陸海軍が飛行船や気球から撮影したもの。終戦の45年まで軍事機密とされていたが、保管する防衛研究所戦史研究センターの協力を得たほか、14年に逗子で写真展を開催した際に海軍関係者の家族から寄せられた横須賀鎮守府管内の空撮写真なども入手。約60点の空撮写真と断片的な地上写真を組み合わせることで当時の被害状況を克明に伝えている。

 B5判174頁で500部発行。逗子市立図書館で閲覧できるほか、希望者には1部5千円(税込)で販売する。問合せは蟹江さん【電話】046・873・6283

 あす22日(土)には出版記念の講演会と写真展が市民交流センターで開かれる。午後6時から8時。500円。

逗子・葉山版のトップニュース最新6

懐かしの校舎で笑顔咲く

旧逗子高

懐かしの校舎で笑顔咲く

ホームカミングデーに1000人

4月4日

「ブルーカーボン知って」

葉山アマモ協議会

「ブルーカーボン知って」

解説本を町内小学校に寄贈

4月4日

逗子・葉山共に3月末、閉鎖

交通安全協会

逗子・葉山共に3月末、閉鎖

会員減少で資金難

3月21日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

逗子、葉山は導入せず

3月21日

龍神宮遥拝所を新造営

森戸大明神

龍神宮遥拝所を新造営

神木のビャクシン鳥居に

3月7日

地元の未利用魚を佃煮に

逗子市飲食店

地元の未利用魚を佃煮に

県なでしこブランド認定

3月7日

求人特集sponsored by 求人ボックス

デイサービス 障がい者支援員/無資格・未経験OK/20代~50代活躍中/残業ほとんどなし

jobTHREE横浜支店

神奈川県 逗子市

月給24万円~40万円

正社員

ショップスタッフ/HELLY HANSEN/未経験OK/地域No1の高時給/前払いOK

株式会社スタッフブリッジ

神奈川県 葉山町

時給1,450円

派遣社員

警備員/建設中オフィスビルの日勤歩行者誘導/未経験OK

ジャパンパトロール警備保障株式会社

神奈川県 逗子市

月給23万円~30万円

正社員

介護職・ヘルパー/未経験OK/前職給与など相談OK/お気軽にご応募ください

キムラ介護支援サービス

神奈川県 葉山町

月給25万円~32万円

正社員

美容師・アシスタント/逗子・葉山駅/社員募集/4月11日更新

sand&rose

神奈川県 逗子市

月給21万5,000円~22万円

正社員

データ入力・タイピング/ブランクOK!働きやすい環境でスキルアップ/医療事務など

株式会社ニチイ学館

神奈川県 逗子市

時給1,320円~1,395円

派遣社員

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook