逗子でアートサロン
五感で描く「臨床美術」 社会
認知症改善やストレス軽減も
単に見て描くのはではなく、五感を使って自らのイメージを絵やオブジェに表現する「臨床美術」の取り組みが逗子で行われている。昨年4月から市民グループが主...(続きを読む)
3月24日号
逗子でアートサロン
認知症改善やストレス軽減も
単に見て描くのはではなく、五感を使って自らのイメージを絵やオブジェに表現する「臨床美術」の取り組みが逗子で行われている。昨年4月から市民グループが主...(続きを読む)
3月24日号
音楽にグルメ、講座など多彩
あすから「トモイクフェス」
様々な催しが親子で楽しめる「逗子トモイクフェスティバル」があす3月25日(土)から2日間、逗子市民交流センターを会場に開催される。市と同センターの主...(続きを読む)
3月24日号
市民交流センターで120人
逗子市民交流センターのフェスティバルパークで19日、「地元の豆腐屋さんのみそづくり」と題した体験会が催された。事前応募で集まった市民を含む約120人...(続きを読む)
3月24日号
東逗子でつるし飾り展
沼間の東逗子キリガヤモデルハウスで3月30日(木)から「第一回つるし飾り展覧会」が開かれる。逗子や横須賀の3教室による合同の企画展。大小約40点を一...(続きを読む)
3月24日号
理科ハウス
プラネタリウムを手作りで
池子にある私設博物館「理科ハウス」に設置されている手作りのプラネタリウムが近所の子どもらから人気を呼んでいる。毎年恒例の企画で今年も学芸員らがパネル...(続きを読む)
3月24日号
文化プラザで連続講座
「春の音楽講座 バイオリンの名曲を楽しむ」と題した連続講座が、4月から逗子文化プラザさざなみホールで開かれる。講師にバイオリニストの井上八世以(やよい)さん、...(続きを読む)
3月24日号
ピアニスト來島さん
26日、さざなみホール
本紙3月10日号で紹介した逗子在住のピアニスト、來島和江さんによる新作アルバムのリリースライブが3月26日(日)、逗子文化プラザさざなみホールである。同日開催...(続きを読む)
3月24日号
「アコチルキャンプ」に5組10人を招待
静岡県御殿場市の「富士山樹空の森」で、5月13日(土)と14日(日)に開催される「アコチルキャンプ2017 パワード・バイ・KIRIN/富士山麓」に、抽選で読...(続きを読む)
3月24日号
来月、逗子で講演会
沼間にある神武寺の歴史について学ぶ講演会「神武寺をもっと知ろう」が4月9日(日)、逗子市民交流センターで催される。午前10時から11時30分。...(続きを読む)
3月24日号
31日、文化プラザ
カフェのような気軽な雰囲気の中で憲法を知ることをコンセプトに全国的に広がっている「憲法カフェ」が3月31日(金)、逗子文化プラザさざなみホールを会場...(続きを読む)
3月24日号
本紙連載かわいさん講演
本紙「星座にまつわるエトセトラ」=中面掲載=を連載しているプラネタリウムプランナー、かわいじゅんこさんによる講座「宙(そら)とお菓子」が4月1日(土)、葉山町...(続きを読む)
3月24日号
26日、黒門でシンポ
「逗子海岸それからこれから わがまちの海岸の未来」と題したシンポジウムが3月26日(日)、新宿の「黒門カルチャーくらぶ」で開かれる。近年条例規制などで変遷を遂...(続きを読む)
3月24日号
三ヶ岡山緑地
春の山道を散策しながら写真撮影のポイントを学ぶ「はやま三ヶ岡山緑地 フォト&トレッキング教室」が4月23日(日)に催される。三菱電機ライフサービス湘南支社の主...(続きを読む)
3月24日号
池子の森緑地エリア
開園1年、親子連れらに人気
「池子の森自然公園」の緑地エリアがこのほど開園1周年を迎えた。市によると、昨年3月から今月20日までに延べ約2万6千人が来園。土日祝日の限定開園なが...(続きを読む)
3月24日号
地域密着型で29床
葉山町長柄に今秋、新たな特別養護老人ホームが開設する。原則葉山町民しか入所できない地域密着型施設でベッド数は29床。町によると施設の完成は早ければ7...(続きを読む)
3月24日号
「音霊シースタジオ」
夏季限定のライブハウス「OTODAMA(オトダマ) SEA(シー) STUDIO(スタジオ)」が今夏、三浦海岸(三浦市南下浦町上宮田)にオープンする...(続きを読む)
3月24日号
めがねの荒木 逗子店
認定補聴器技能者が在籍
見えづらくなると、眼鏡が必要となるように、もし聴こえに不安を感じたら? めがねの荒木・逗子店には、補聴器のスペシャリストが在籍。認定補...(続きを読む)
3月10日号
桜山在住長谷川さん
「時代ごとの個性楽しんで」
部屋一面に飾られた、華やかな人形がお出迎え――。 桜山在住の主婦、長谷川静さん(71)が自宅の一室を使って、ひな人形...(続きを読む)
3月10日号
司法書士・税理士による無料セミナー・個別相談会 年間相談実績3千件以上
相続・遺言・成年後見の使い方
介護や相続にそなえて、お金や家の名義はどうしておけばいいのか―高齢者やその家族の誰もが気になるところ。介護費用や家族の生活の安心のために準備しておくべきことな...(続きを読む)
3月10日号
4月10日、逗子市民交流センター
逗子市民交流センターで4月10日(月)、「失敗しない老人ホームの選び方」セミナーが開催される。午後1時から2時30分まで。参加無料。要事前申込み。...(続きを読む)
3月10日号
独自開発「スムースポリテイン」で塗ってすぐ実感(※1) 累計120万本突破の「豊麗」がリニューアル
医大発ベンチャー企業(株)ナノエッグの皮膚科学研究から生まれた口もと年齢美容液『豊麗(ほうれい)』。2010年12月の発売から累計120万本突破と好評を博す同...(続きを読む)
3月10日号
無料演奏会が40回目
暖かな昼下がり、フルートの音色が店内に響き渡った。池子の体験学習施設内にある「カフェ ちょこっと」で毎月開催されている無料演奏会「ちょこっとライブ」...(続きを読む)
3月10日号
40歳からの健康ダイエット 27期生始まる
全国各地で評判の「栄養学のスペシャリスト・松本玲子先生の健康ダイエット」。今年で16年目となり昨年までに6000人以上の女性が経験して...(続きを読む)
3月10日号