ぶどうの木in湘南
「依存症への理解深めて」 社会
支援10周年で記念フォーラム
逗子市を拠点に、薬物やアルコール、ギャンブルなどの依存症に苦しむ人たちの回復を支援している「ぶどうの木in湘南」(菅田万里子代表)が、活動10周年を記念したフ...(続きを読む)
5月31日号
ぶどうの木in湘南
支援10周年で記念フォーラム
逗子市を拠点に、薬物やアルコール、ギャンブルなどの依存症に苦しむ人たちの回復を支援している「ぶどうの木in湘南」(菅田万里子代表)が、活動10周年を記念したフ...(続きを読む)
5月31日号
再開願う声も長期化か
「ロードオアシス」の名で親しまれている逗子海岸駐車場(逗子市新宿5丁目)で5月23日夕方、崖崩れが発生した。 土砂は幅約30メートル、...(続きを読む)
5月31日号
葉山巨人軍が役場で報告
今年から読売巨人軍投手総合コーチを務める宮本和知さんが率いる少年野球チーム・葉山巨人軍が23日、山梨町長を訪問。第42回神奈川新聞社旗争奪三浦半島少年野球大会...(続きを読む)
5月31日号
矢作海岸に愛好家集う
木製の船を制作するアマチュアビルダーのファンミーティングが今月25日・26日の両日、三浦市の矢作海岸で開かれ、2日間で12艇の船が持ち込まれ35人が集まった。...(続きを読む)
5月31日号
田原さんが逗子で講演
ジャーナリストの田原総一朗さんが5月25日、逗子文化プラザなぎさホールで講演会を行った。 田原さんは冷戦の終結とともに幕を開けた平成を...(続きを読む)
5月31日号
めがねの荒木 逗子店で「匠フェア」
ワンコインで調整・クリーニング
「補聴器を付けているのに聞き取りづらい」「雑音が入る」―など、装用時の悩みはないだろうか。 逗子市役所前の「めがねの荒木 逗子店」では...(続きを読む)
5月31日号
桐ケ谷市長ら陸前高田市へ
陸前高田市の避難路「ハナミズキのみち」完成記念式典が今月12日に開かれ、支援活動を続けてきた「3・11 ALL=逗子 Movement.Vol.8」のメンバー...(続きを読む)
5月31日号
理科ハウス
対象年齢13歳以上に
昨年9月から休館していた世界一小さい科学館「理科ハウス」が5月16日、再オープンした。対象を小学3年生から13歳以上に設定し、展示内容を一新。貸出用書籍も増や...(続きを読む)
5月31日号
逗子市が応援ボラ募集
来年に迫った東京五輪に向けて逗子市は、ホストタウンとして迎えるスペインを応援するキャンペーンを計画している。現在、ボランティアからなる市民応援団の結成を目指し...(続きを読む)
5月31日号
ライフセーバーらが伝授
年間を通じて逗子の海を知り、楽しんでもらおうと市観光協会が「水辺を楽しむ安全教室」を開く。「一般社団法人そっか」との共催。 講師に黒門...(続きを読む)
5月31日号
横須賀市・馬堀海岸「オーシャンテラス」
三方を海に囲まれた三浦半島は、多様な住環境がある。その中で人気なのが「海が見える物件」。 京急「馬堀海岸」駅から徒歩7分、東京湾を見渡...(続きを読む)
5月31日号
湘南演劇塾
湘南演劇塾が「ドラマティック・リーディング&中原かおりの詩の世界」を6月15日(土)に開く。 ドラマティック・リーディングとは、登場人...(続きを読む)
5月31日号
実例交え終活セミナー
逗子アートフェスティバルのプロデューサーを務める柴田雄一郎さんが代表を務める(一社)i―baが6月16日(日)、「地元に詳しいスペシャリストがお伝えする『不安...(続きを読む)
5月31日号
町教育委が講座を開催
葉山町教育委員会が公民館教室「ちょーかんたん!おばちゃん英会話」を6月26日(水)、保育園・教育総合センター2階で開く。午前10時から正午まで。...(続きを読む)
5月31日号
葉山で救急養成講座
葉山町赤十字奉仕団が「赤十字救急法基礎・救急員養成講習」を開く。 心肺蘇生やAEDを使った一次救命措置、医師や救急隊に引き継ぐまでの知...(続きを読む)
5月31日号
15kg入り1袋100円で販売
三浦バイオマスセンターの肥料は、し尿・浄化槽汚泥と農水産物残渣等を発酵させた農林水産大臣登録済みの”バイオマス肥料”。一般の肥料に比べて窒素やリンを多く含んで...(続きを読む)
5月31日号
加地邸
一般公開や民泊も視野
葉山町一色にある「加地邸」が大きく生まれ変わろうとしている。築90年以上が経過し老朽化が進むなか、加地家から建物を継承したオーナーが、意匠はそのままに、民泊施...(続きを読む)
5月31日号
親子向けクラシック演奏会
出張保育や一時預かり、親子の居場所づくりなど、子育てしやすい環境作りを行っているNPO法人葉山っ子すくすくパラダイスが「ファミリー・クラシック・コンサート」を...(続きを読む)
5月31日号
有料名越トンネル【3】 ちょっと昔の逗子〈第13回〉
野村昇司
児童文学作家・野村昇司さんにご協力いただき、かつての街や人々の生活を史実に基づき蘇らせます。『有料名越トンネル』シリーズは街のため、一大プロジェクト...(続きを読む)
5月31日号
皆さんは「地球儀」をお持ちですか?私は小さな月と地球がセットになっているものと、地球儀のサッカーボールを持っています。子供のころに学習用にと買っても...(続きを読む)
5月31日号
今週末 まちづくり展
葉山町で活動する市民団体や教室などが、日頃の活動紹介や、練習の成果を披露する「第19回葉山まちづくり展」がきょう、5月17日(金)から19日(日)まで、町福祉...(続きを読む)
5月17日号
これからの日本を担う若手募集
「所得を、増やそう」 これが今の日本の特効薬になると、私、あさお慶一郎は考えています。 その狙いや効果、実現に...(続きを読む)
5月17日号
提携税理士による
三井住友トラスト不動産 鎌倉センターで
三井住友信託銀行グループ「三井住友トラスト不動産・鎌倉センター」では税理士による無料の個別相談会を開催する。 相続税や贈与税、有効活用...(続きを読む)
5月17日号
小坪漁港で鮮魚直売会
獲れたての海産物を販売し、小坪漁港の魅力を知ってもらおうと「第2回漁組船上市場」が6月2日(日)、小坪漁港岸壁で行われる。午前9時から正午まで(完売次第終了)...(続きを読む)
5月17日号
亀岡八幡宮で節目祝う
「緑のオアシス」として市民から親しまれている亀岡八幡宮で11日、社殿改築100年を祝う催しが開かれた=写真。氏子会副総代の奥野哲男さんは「本当にたくさんの方の...(続きを読む)
5月17日号