神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 2025年3月29日 土曜日 エリアトップへ

2020年7月の記事一覧

  • 病院誘致4度目の断念

    逗子市

    病院誘致4度目の断念 社会

    病床数の確保見通せず

     逗子市は今月17日、2016年から進めていた総合的病院の誘致について、断念すると発表した。医療法人社団葵会とともに2022年度中の開設を目指していたが、病床数...(続きを読む)

    7月24日号

  • 旧金子邸 国登録文化財に

    葉山町

    旧金子邸 国登録文化財に 文化

    別荘文化 今に伝える

     国の文化審議会は今月17日、葉山町一色にある旧金子堅太郎葉山別邸2棟を国登録文化財にするよう萩生田光一文部科学大臣に答申した。近く、官報に告示され正式に登録さ...(続きを読む)

    7月24日号

  • 疫病退散願い忌竹設置

    疫病退散願い忌竹設置 社会

    逗子の6商店街

     逗子市の6つの商店街からなる逗子市中央商店街連合会(近藤和善会長)が今月10日から17日まで、各商店街に「忌竹(いみだけ)」を設置した。...(続きを読む)

    7月24日号

  • 夕日の景色 一堂に

    葉山まちづくり館

    夕日の景色 一堂に 文化

     葉山町立図書館2階にある葉山まちづくり館で、写真展「HAYAMA sunset」が開かれている。 相模湾に沈む夕日を望む葉山町。今回は...(続きを読む)

    7月24日号

  • 猛毒クラゲにご注意

    猛毒クラゲにご注意 社会

    カツオノエボシ漂着

     刺された時の痛みの強さから「電気クラゲ」とも呼ばれるカツオノエボシが今月初め、一色海岸に漂着しているのを同海岸で貸しボートやマリンアクティビティを提供している...(続きを読む)

    7月24日号

  • 逗子に新たな集いの場

    逗子に新たな集いの場

    フラッグ逗子オープン

     JR逗子駅西口から歩いてすぐの場所にこのほど、複合施設「FLAG Zushi」がオープンした。 カフェやホステル、クッキングスタジオの...(続きを読む)

    7月24日号

  • 店の魅力 動画で配信

    店の魅力 動画で配信 社会

    池田通りで新企画

     誰もが動画を撮影・編集でき、SNSで世界中に発信できる時代。逗子市の池田通り商店街では、店の魅力をわかりやすく、広く発信しようと動画配信サイト「ユーチューブ」...(続きを読む)

    7月24日号

  • 精霊おくり今年は中止

    精霊おくり今年は中止 社会

    各寺院で参拝受け付け

     お盆に迎えた故人の魂を供養する「精霊おくり」=写真。毎年8月16日に行われるが、今年は新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、逗子海岸での法要を中止することとなっ...(続きを読む)

    7月24日号

  • 攻めの姿勢でニーズ応える

    攻めの姿勢でニーズ応える 社会

    逗子の飲食店 キッチンカー導入

     新型コロナウイルス感染拡大に伴い、多大な影響を受けている外食産業。逗子葉山エリアの個性あふれる「個人店」も例外ではなく、緊急事態宣言が解除された後も、例年通り...(続きを読む)

    7月24日号

  • 中高生有志が募金呼びかけ

    中高生有志が募金呼びかけ 社会

    全額7月豪雨被災地へ

     逗子葉山の中高校生からなる防災・被災地支援ボランティアグループ「3・11つなぐっぺし」が、令和2年7月豪雨の被災地支援事業として街頭募金を行う。場所はJR逗子...(続きを読む)

    7月24日号

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    7月24日0:00更新

     逗子市の総合病院誘致がまたしても頓挫しました。ゼロからのスタートとなりますが、市民への丁寧な説明と意見集約が第一歩となります。 「病院...(続きを読む)

    7月24日号

  • 杉本 紗英さん

    逗子サーフライフセービングクラブで副監視長を務める

    杉本 紗英さん

    藤沢市在住 21歳

    変わらぬ使命 胸に ○…前例のない夏を迎えた逗子海岸。海水浴場は開設されないなか、海岸への来訪は止められない。さらに大学か...(続きを読む)

    7月24日号

  • “ヨコトリ”が開幕

    “ヨコトリ”が開幕 文化

    他の芸術祭に先駆け

     横浜で3年に1度、開催される現代アートの国際展、ヨコハマトリエンナーレ2020「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」が7月17日、横浜美術館などを会場に...(続きを読む)

    7月24日号

  • 生産者へ思い馳せて

    生産者へ思い馳せて 社会

    フェアトレード企画開催中

     ランチキャンペーン「フェアトレード×地産地消〜生産者感謝祭〜」が今月末まで、逗子市内の飲食店等で開催されている。 2006年、日本で3...(続きを読む)

    7月24日号

  • 妖怪アマビエステッカーに

    妖怪アマビエステッカーに 社会

     逗子市の池田通りにある「はんこ屋さん21逗子店」で、疫病退散の御利益があるとされる妖怪アマビエのオリジナルステッカーが人気を集めている。「願いを込め、お店や家...(続きを読む)

    7月24日号

  • 投稿動画で1次選考

    投稿動画で1次選考 スポーツ

    ベイスターズジュニア

     横浜DeNAベイスターズは、NPBの12球団によるジュニアトーナメントを戦う「2020横浜DeNAベイスターズジュニアチーム」選手セレクションの参加...(続きを読む)

    7月24日号

  • 逗子市役所で献血

    逗子市役所で献血 社会

    今月30日 協力呼びかけ

     神奈川県赤十字血液センターは7月30日(木)、逗子市役所正面玄関前で献血を行う。午前10時から正午までと、午後1時から3時30分までの2部制。...(続きを読む)

    7月24日号

  • 星座にまつわるエトセトラ

    星座にまつわるエトセトラ

    夏の海の星空

     今年は、海水浴場が開設されなくて寂しい夏の海になりそうです。でも、夏の夜空にはかわいい海の生き物の星座がいます。それは「いるか座」です。小さな星座で...(続きを読む)

    7月24日号

  • 老舗理容店 4代目が奮闘中

    予約制で夜に営業「“バーバー”の魅力発信したい」

    老舗理容店 4代目が奮闘中 社会

    10年の修業経て 実家継ぐ決意

     夜のとばりが下りるころ、営業を終えたはずの老舗理容店に再び明かりが灯る。御用邸前から長者ヶ崎へと向かう途中、趣ある建物に「け」の暖簾が目印の山口理容店(下山口...(続きを読む)

    7月10日号

  • 花火咲く御朱印帳人気

    花火咲く御朱印帳人気 社会

    森戸大明神

     葉山町の森戸大明神(守屋大光宮司)で夏季限定の御朱印帳が人気を集めている。葉山の夏の夜空を彩る花火や名島の鳥居、葉山灯台、富士山のシルエットや月が描かれており...(続きを読む)

    7月10日号

  • 町民有志が食で支援

    町民有志が食で支援 社会

    医療従事者へ弁当配達

     新型コロナウイルスと最前線で闘う医療従事者を食で応援しようと、葉山町の有志が弁当を届けている。地元産の食材をふんだんに使ったヘルシーな献立で、医療従事者たちか...(続きを読む)

    7月10日号

  • プロ格闘家水垣さん引退

    葉山出身

    プロ格闘家水垣さん引退 社会

    「地元盛り上げていきたい」

     葉山出身・在住で、日本人トップファイターとして海外の団体でも活躍した総合格闘家の水垣偉弥さん=写真=が先月、現役引退を表明した。今後は「ユーチューブで格闘技の...(続きを読む)

    7月10日号

  • 逗子の独立70周年祝う

    逗子の独立70周年祝う 文化

    住民らが記念式典

     第2次世界大戦中、軍都・横須賀市に合併されていた逗子市が独立し、今月1日で70周年を迎えた。 当日は記念碑のある亀井児童公園(逗子5丁...(続きを読む)

    7月10日号

  • NTT東日本と協定

    逗子市

    NTT東日本と協定 社会

    津波発生時 ビル活用

     逗子市は東日本電信電話株式会社神奈川事業部(以下、NTT東日本)と「津波一時避難場所の使用に関する協定」を締結した。同社が所有する「NTT逗子ビル」(逗子)を...(続きを読む)

    7月10日号

  • 鷲尾 精一さん

    湘南信用金庫の新理事長に就いた

    鷲尾 精一さん

    横須賀市在住 57歳

    「職員ファースト」込めた思い ○…経営トップの印象が企業やブランドのイメージに大きな影響を与える。剛腕で圧倒的なカリスマ性...(続きを読む)

    7月10日号

  • 厄介者ウニを名物に

    小坪漁協

    厄介者ウニを名物に 社会

    全国先駆け地産地消

     海藻を食い荒らす海の厄介者「ムラサキウニ」を養殖し、名物にしようと小坪漁協ら関係者が意気込んでいる。今月6日にはスーパーに初出荷。地元レストランでも提供が始...(続きを読む)

    7月10日号

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    7月10日0:00更新

     ようやく地域も動き出した印象です。明るい話題や新しい試みが出てきました。 小坪の「キャベツウニ」は殻からすくって食べると、思ったよりも...(続きを読む)

    7月10日号

  • ホタル乱舞 幻想風景

    ホタル乱舞 幻想風景 文化

    地域住民楽しませる

     逗子市の久木大池公園で先月、ホタルが出現した。住宅地から歩いてすぐの場所でありながら、幻想的な風景が見る人を楽しませた。 観賞に訪れた...(続きを読む)

    7月10日号

  • 人命救助に感謝状

    逗子市消防本部

    人命救助に感謝状 社会

    適切な判断たたえる

     逗子市消防本部(林行雄消防長)は今月2日、人命救助に対する感謝状を、逗子ウインドサーフスクール(真壁克昌代表)と久保泰子さん、堀井香里さんに贈呈した。...(続きを読む)

    7月10日号

  • 「沢山の思い出ありがとう」

    逗子童謡の会

    「沢山の思い出ありがとう」 文化

    四半世紀の歴史にひっそりと幕

     毎月1回、四半世紀にわたって音楽家の指導のもと、童謡や愛唱歌を歌ってきた「逗子童謡の会」が先月、惜しまれながら解散した。 新型コロナウ...(続きを読む)

    7月10日号

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

  • 2月21日0:00更新

    0

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook