星座にまつわるエトセトラ 「冬の到来?」
「暖かい、いや、暑い暑い」と言いながら、「立冬」が過ぎました。そして、今年も「しし座流星群」のピークを迎えます。しし座流星群とは、およそ33年周期で活発な活動を見せることで有名な流星群です。2001年に日本を含むアジアで1時間あたり2000個の大出現を見せたのを覚えている方も多いかと思います。特徴としては火球が多くとても見応えのある流星群。私も01年には音が聞こえる程の火球を見られて大興奮しました。しかし、活動期以外の時期は出現数は激減し、1時間あたり数個程度まで落ち込みます。今年のピークは18日の14時で、昼間の時間。その夜の月は早く沈むので影響はありませんが、21日の夜半前(22時〜0時頃)が狙い目という情報も!これから12月の「ふたご座流星群」「こぐま座流星群」と続きます。たくさんの1等星が輝く冬の夜空が楽しみです。
![]() |
|
|
|
|
|
|