神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2024年8月23日 エリアトップへ

「戦争のこと忘れないで」 朗読の会「ふうりん」が訴え

社会

公開:2024年8月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
「戦争のこと忘れないで」

沖縄戦描いた『白旗の少女』

 逗子市内で朗読公演を通して平和の大切さを訴える活動をする、朗読の会「ふうりん」(田中智子代表)が8月19日、ずし平和デーの企画の一環で夏休み朗読公演を逗子文化プラザさざなみホールで開催した=写真。約130人の客で会場は埋め尽くされた。

 演目は『はれときどきぶた』(矢玉四郎作/田中智子脚本)と『白旗の少女』(比嘉富子作/田中智子脚本)の2本。

 『白旗の少女』は太平洋戦争の沖縄戦終盤に米軍が撮影した写真によって、人生が大きく変わった比嘉さんの物語。

 当時6歳だった比嘉さんは、激しくなる戦火から逃れるため、きょうだいたちと首里から南へと逃げるなかで、兄が流れ弾に当たって亡くなり、さらに姉たちともはぐれ、ひとりさ迷う。生きる気力を失いかけた時、あるガマ(自然洞窟)の中にいた両手両足のない老爺と、目の見えない老婆の夫婦と出会い、一緒に暮らすようになる。比嘉さんに対し老爺は「この世で一番大切なのは命だ」と語る。1945年6月25日、米軍が投降を呼びかけた時、老夫婦はふんどしで作った白旗を比嘉さんに持たせた。比嘉さんが白旗を高く掲げて歩いていると、アメリカ兵がカメラを向けシャッターを切った―。

 壇上に上がった会員7人は、場面場面で主人公の比嘉さんの幼少期、姉、老爺、老婆になり切り、感情を込めて朗読を行った。

 朗読を聞いた60代女性は「写真のことは知っていた。朗読が上手で、その場にいるような気持になった。悲惨なことを忘れてはいけないと改めて思った」と語った。

 代表の田中さんは「日本は平和のことを訴える力がある国だと思う。戦争をすれば人が死ぬ。人を殺さないためにも話し合いで解決できないか」と力説した。

湘南巻き爪矯正院 逗子葉山院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/zushi/

<PR>

逗子・葉山版のローカルニュース最新6

まちの横顔いろいろ

葉山町

まちの横顔いろいろ

フォトブック第3弾配布中

4月18日

歴史遺構を限定公開

まんだら堂やぐら群

歴史遺構を限定公開

4月19日から6月1日まで

4月18日

逗子市民65歳以上を招待

駅前寄席

逗子市民65歳以上を招待

受付5月5日まで

4月18日

ウニ拾いで磯焼け対策

ウニ拾いで磯焼け対策

735スタイルが呼びかけ

4月18日

ラオス障害作業所を応援

ハングアウト

ラオス障害作業所を応援

民族刺繡など展示販売

4月18日

まち歩きでアート体験

葉山芸術祭

まち歩きでアート体験

4月19日〜5月11日

4月18日

あっとほーむデスク

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook