神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2018年5月4日 エリアトップへ

認定NPO法人「おもしろ科学たんけん工房」の副代表・藤沢地区代表を務める 柴田 憲男さん 湘南台在住 80歳

公開:2018年5月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
柴田 憲男さん

科学の面白さ、伝えたい

 ○…16年前の立ち上げ当初から携わってきた。「学問としてではなく、子どもたちに科学の面白さを直に体感してもらおう」。そんな志で集まった数人の集まりは今や200人を超す会員を擁し、年間のべ150講座を開く組織に成長した。会場確保や人集め。軌道に乗るまでは紆余曲折の道のりだったが「各メンバーの努力あってこそ。その積み重ねが今につながっている」と目を細める。

 ○…日本ビクターで勤め上げ、音響機器開発の第一線に立ち続けてきた。今もレコードの愛好家から親しまれる「シバタ針」は、現役当時に自らが開発を手掛けたものだ。体験塾への参加は、発起人の一人だった会社の先輩に誘われて。定年退職後、技術畑で培った経験を生かし、地域向けに講座を開こうとしていた矢先だったこともあり、二つ返事で快諾した。

 ○…レモンで電池を作ったり、ソーラーカーや万華鏡を作ったり。講座のほとんどはメンバーが独自に考えたもので、本番に向けては入念なリハーサルを重ねる。原理を教えるお話はほどほどに、工作の時間をたくさんとって。会場に集まった子どもたちが物理や化学の仕組みを理解し、実験に成功すると一様に目を輝かせる。そんな瞬間が何よりのやりがいだ。「教えること自体が目的じゃなく、科学への興味を持ってもらいたい。そう考えてずっとやってきた」と感慨深げに語る。

 ○…「子どもたちを楽しませるにはまず自分が楽しむ」がモットー。傘寿を迎え、地区代表になった今でも講師として教壇に立つ。自らが考案し、電磁石をテーマにした「紙コップヘッドホン」は定番の人気講座のひとつだ。教える先の子どもたちに思いを馳せ、何より自分自身が工作を楽しんで。活動の原点は今も昔も変わらない。

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

藤沢版の人物風土記最新6

亀井 尋仁(ひろひと)さん

動画配信する全国「農Tuber」で関東甲信越ブロックを担当する

亀井 尋仁(ひろひと)さん

菖蒲沢在住 30歳

4月18日

森田 恵理子さん

4月1日付けで東京地方税理士会藤沢支部の支部長に就任した

森田 恵理子さん

茅ヶ崎市在住 67歳

4月11日

伊澤 孝次(たかし)さん

藤沢市消防団第13代団長に就任した

伊澤 孝次(たかし)さん

石川在住 56歳

4月4日

菊池久登さん

「藤沢メダカの学校をつくる会」創設メンバーで現会長を務める

菊池久登さん

辻堂在住 70歳

3月28日

在津 紀元さん

キャリア40年以上、コミュニティーFMレディオ湘南の現役DJ

在津 紀元さん

鵠沼在住 85歳

3月21日

長渕 晃二さん

NPO法人日本卓球療法協会の理事長を務める

長渕 晃二さん

多摩市在住 57歳

3月14日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook