神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2020年4月17日 エリアトップへ

持ち帰りで飲食店を支援 有志がサイトで情報発信

社会

公開:2020年4月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
川野さんが立ち上げたサイトのトップページ。数多くの飲食店が投稿している
川野さんが立ち上げたサイトのトップページ。数多くの飲食店が投稿している

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で飲食店が苦境に立たされる中、テイクアウトを行っている飲食店を、ソーシャルメディアやウェブページに開設した特設サイトで支援する動きが市内で広がっている。運営する有志らは「少しでも飲食店の支えになれば」と話している。

 市内在住の会社員、川野水沙緒さん(40)は、フェイスブックで「藤沢テイクアウトできるお店」というページを開設した。各店が個別に発信していたメニューなどの情報をまとめ、利用を促そうという取り組み。

 他市で立ち上がっていたサイトを参考に、藤沢版を自ら作成。3日に公開し、わずか1週間で登録者数は900を超え、40以上の飲食店が投稿するなど反響を集めている。登録すれば無料で情報を更新できる手軽さがうけ、投稿の数も増え続けているという。

 今月末には、飲食店情報を1枚にまとめたチラシを作成し市内で配布する予定。川野さんは「今、一番情報を伝えたい高齢者の方々が手に取って見れる機会になれば。新型コロナウイルス収束後も地元のお店を利用するきっかけに」と期待している。

 また、善行在住の本白水(もとしろみず)智也さん(47)は、動画制作を手がける仕事を活かしウェブページ「藤沢TAKEOUT」(https://fujisawa.ne.jp/)を開設し情報発信を始めた。

 ソーシャルメディアでは情報が流れやすく探しにくいと感じ、情報をストックでき検索が可能なサイトを作成。利用者は地域名や「和食」「ステーキ」などのキーワードで検索できる。6日にスタートしたサイトは、8日には2千人が閲覧し、4万7千超のページビューを記録した。

 本白水さんは「ローカルなサイトだが、大きな反響に驚いている。飲食店もこの機会に特別サービスを打ち出すなど、打開策を見つけ出そうと頑張っている。応援していきたい」と話した。
 



㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

サイバー防犯コンで初V

藤沢工科高2人

サイバー防犯コンで初V

他校混成チームが大学生ら制す

4月25日

校内に相談カフェ誕生

大庭中

校内に相談カフェ誕生

保護者らの悩みに寄り添う 

4月25日

ヨットで目指す健全育成

鵠沼松が岡服部さん

ヨットで目指す健全育成

NPO設立、本格始動へ

4月18日

次への期待 万雷の拍手で

大相撲藤沢場所30回記念

次への期待 万雷の拍手で

来年の実施に向け最上氏問う

4月18日

本町から英バレエ名門校へ

本町から英バレエ名門校へ

中2岸間杏さん、夢への一歩

4月11日

世界的な自然保護地域認定へ

慶應SFC

世界的な自然保護地域認定へ

希少種59種 生物多様性育む

4月11日

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook