神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2020年6月12日 エリアトップへ

観光地・江の島の生誕秘話 森園さん 小説を自費出版

文化

公開:2020年6月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
著作を紹介する森園さん(=6日、南藤沢)
著作を紹介する森園さん(=6日、南藤沢)

 鎌倉市七里ガ浜在住の森園知生さん(65)がこのほど、東京五輪でセーリング競技会場になる江の島を題材にした小説『オリンポスの陰翳―江ノ島東浦物語』を上梓した。4年がかりで作品化した自身初の著作。江の島のヨットハーバー建設で漁場を失った漁師一家の辿った運命と葛藤を時代の移りとともに描き出した。

 1964年の東京五輪は新たな時代を生み出した。だが、その影ですみかを失い、故郷を追われた人々がいた。彼らの子は2020年東京五輪とどう向き合うのか――。

 森園さんは35年前に鎌倉へ移住し、友人と雑誌を出版する「えのしま探検隊」を結成。仕事の傍らコンクールへの応募を重ね、08年には「第88回オール讀物新人賞」で最終候補に残ったこともある。今春、長年勤めた大手自動車会社を定年退職したのを機に、兼ねてから夢だった小説出版を果たした。

 今回の作品は4年ほど前、探検隊の活動で足を運んだ地元磯料理店の女将から聞いた逸話から着想した。かつて江の島の海に浮かび、現在は陸続きの公園となった「聖天島」(しょうてんじま)。サザエや鎌倉海老(伊勢海老)が採れる豊かな漁場だったが、漁師たちは補償と引き換えに故郷を立ち退いたことなどを知ったという。

 「当時大きな反対運動は起きなかったそうだが、どんな心情で江の島を離れたのか思いを馳せたかった」と森園さん。折しも2度目の大会が決定したことを受け、過去と現在をつなぐ構想で小説を書き上げた。「プロの方からは、湘南以外を題材にした方がいいという声もあったが、自分の興味が惹かれるものを描きたかった。観光地江の島の生誕秘話。地元の方にぜひ手に取ってもらえたら」と話した。

 自費出版で(株)湘南社から刊行。313頁、税込1650円。有隣堂など地元書店ほか、ネット通販のアマゾンなどでも取り扱っている。

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

プレーオフ進出ならず

湘南ユナイテッドBC

プレーオフ進出ならず

4月25日

身近な素材でマジック体験

シニア対象

身近な素材でマジック体験

5月13日 湘南なぎさ荘

4月25日

司法書士の無料相談会

司法書士の無料相談会

5月3日・17日

4月25日

チーム支えた生徒たち

チーム支えた生徒たち

湘南一ツ星高が奉仕活動

4月25日

横浜で「きものフェス」

横浜で「きものフェス」

5月4日から3日間

4月25日

「新日」が八王子で大会

社会福祉チャリティー

「新日」が八王子で大会

5月18日、読者20人を招待

4月25日

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook