神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2020年10月23日 エリアトップへ

「モダニズム建築の出発点」 旧近代美術館 国重文に 文化審が答申

文化

公開:2020年10月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
鶴岡八幡宮境内に建つ「旧神奈川県立近代美術館」撮影 新良太、写真提供 鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮境内に建つ「旧神奈川県立近代美術館」撮影 新良太、写真提供 鶴岡八幡宮

 国の文化審議会が10月16日に開かれ、旧神奈川県立近代美術館(鎌倉市雪ノ下)を国の重要文化財(建造物)に指定するよう、文部科学大臣に対して答申した。これにより同市内の国指定重要文化財(建造物)は23件となる。



 鶴岡八幡宮境内に建つ旧神奈川県立近代美術館は、1951年に日本初の公立近代美術館として誕生し、「カマキン」の愛称で市民にも親しまれてきた。2016年には県重要文化財の指定も受けている。

 設計を手掛けたのは20世紀を代表する近代建築家ル・コルビュジエに師事した坂倉準三(1901-69年)。今回の答申では、明快な動線により室内外を流動的に結び付けている点などを挙げ、「我が国戦後モダニズム建築の出発点となる建物として重要」として高く評価された。

市民の声受け保存

 一度は存続の危機に見舞われた。建物を所有していた県は当初、同宮との借地契約が終了する2016年3月までに解体した上で土地を返還する方針を示していた。

 しかしこれを知った市民らが署名運動を展開。2カ月で約1万6千人分の署名を集め、県や鶴岡八幡宮に保存を要望した。こうした声を受けて県は15年に本館棟の保存を決定し、美術館が閉館した後の16年末に建物を含む敷地が同宮に返還された。

 その後、耐震工事やバリアフリー化を施したうえで、19年6月に鎌倉の歴史や文化などの新たな発信拠点「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」として開館した。
 



㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

家族でサーフィン体験

家族でサーフィン体験

「プッシュクラス」参加者募集

3月28日

わんちゃん駅前に集え

わんちゃん駅前に集え

30日 フェス

3月28日

ウクライナの今

緊急報告会

ウクライナの今

戦場ジャーナリストが語る

3月28日

身元保証や葬儀・埋葬支援

単身高齢者の終活サポート

身元保証や葬儀・埋葬支援

サン・ライフ「ライフリリーフ」が脚光

3月28日

ジュニア空手で全日本制覇

秋葉台小4年・小林さん

ジュニア空手で全日本制覇

3月21日

湘南大庭から平和の願い

湘南大庭から平和の願い

キャンドルナイト

3月21日

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

  • 3月14日0:00更新

    0

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook