神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2021年4月30日 エリアトップへ

湘南ホスピタル アロマの香り 医療現場に 終末期ケアなどで活用

社会

公開:2021年4月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
薬剤師として薬に加えアロマオイルの管理もする佐藤さん
薬剤師として薬に加えアロマオイルの管理もする佐藤さん

 辻堂の「湘南ホスピタル」で、植物の葉、果皮、樹皮などから抽出したアロマオイル(植物の天然精油)を使ったケアが導入されている。通常の医療・医薬品では対応できない様々なケースに、病院単位でアロマを活用する例は珍しい。

 導入のきっかけは、15年ほど前、同院の入院中の女性が皮膚のかゆみを訴えて。原因は病気ではなく高齢による皮膚の乾きで、通常の医薬品では状態が変わらなかった。

 そこで事情を知った現在薬剤科長の佐藤玲子さん(60)がアロマを活用してはどうかと提案。友人がインストラクター資格を取得し、自らも学んでいた経緯があった。

 医師と看護師に相談した上でオリーブ油とアロマオイル、水を合わせたローションを作り、皮膚に塗ると患者は落ち着いた様子になったという。その後、看護師やスタッフから他の患者にも使いたいと相談され、病院としてアロマを取り入れることになった。

仕組み作りを徹底

 病院では、高齢者の緩和医療や終末期医療などにチームで取り組む機会が多い。現場では、病巣部からの臭いや口臭も困りごとの一つという。佐藤さんはハッカやユーカリ、レモンなどのアロマオイルでスプレーを作り院内の空気中に噴霧したり、ハッカ入りの重曹水を活用。不眠や緩和ケア、環境改善などにも役立てているという。

 「アロマを使用する上で、安全・安心が一番大切」と佐藤さん。同病院では、アロマは薬剤師が医薬品と同様に購入・管理すること、必ず主治医の了解を得ること、使用患者への説明と同意の署名の依頼など仕組み作りを徹底している。また、自身も(一社)日本アロマセラピー学会の会員として研究を続けている。「アロマは医療機関でも患者さんやご家族が穏やかな時間を過ごす一助になる可能性がある。学び続けながら、質の向上や問題解決へ薬剤師としてサポートしていきたい」

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

藤沢駅前で楽しむ台湾

本の木、咲かせよう

本の木、咲かせよう

子どもの「おススメ」実れ

4月23日

藤沢北部でピクニック

藤沢北部でピクニック

46億年の歴史体験

4月22日

紙芝居を楽しもう

紙芝居を楽しもう

5月5日、長後市民センター

4月20日

小学校選びの一助に

小学校選びの一助に

私立体験イベント4月27日に

4月19日

錣山親方市内で激励

藤沢場所先発親方

錣山親方市内で激励

4月19日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook