神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2021年6月4日 エリアトップへ

「揚げ物屋ビーバー」装い新た 障害者就労支援兼ね再出発

社会

公開:2021年6月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
学生や主婦、家族連れで賑わう店内
学生や主婦、家族連れで賑わう店内

 小田急線善行駅前の名物店「揚げ物屋ビーバー」が1日、同駅東口にリニューアルオープンした。ビルの老朽化や不景気を理由に2022年の閉店を予定していたが、社会福祉法人喜寿福祉会の協力で新たに、障害のある人が就職する「就労継続支援B型事業所」として再スタートを切った。

 昨年秋頃、ビーバーが閉店を予定していることを知った同法人の田代鉄也副理事長が同店に「何か協力できないか」と話を持ち掛けたことがきっかけ。「子どもの頃から慣れしたんだビーバーの閉店を知った時に寂しさを感じ、すぐに店に駆け付けた」という。藤沢翔陵高校の卒業生で、学生時代にも足繁く通った思い出の店を応援しようと一役買って出た。

善行の財産生かして

 同法人では、障害のある児童生徒が通う放課後デイサービスを運営している。保護者から高校卒業後の進路や就職先を相談されることもある中、同法人での「就労継続支援B型事業所」の運営も検討していたところだったという。そこでビーバー店主の広島健二さんに申し出たところ快諾を得て「地域の財産を活かして地元・善行の地で一緒にやることにした」。

 就労継続支援B型事業所は、障害のある人が軽作業などの就労訓練を行うことができる場所。現在はまだ障害者は就労していないが今後、将来の選択肢の一つとして提案していく。田代さんは「皆が分け隔てなく働いて交流できる、地元に愛される店にしていきたい」と意気込んだ。

 黄色い窓が特徴的な新店舗では、オープン初日の1日、午前11時半の開店前には開店を心待ちにする翔陵生や主婦、家族連れの姿が見られた。列の先頭に並んでいた女性は「主人との思い出の味で、子どもたちにも食べさせたくて」と笑顔で話していた。
 




湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

小学校選びの一助に

小学校選びの一助に

私立体験イベント4月27日に

4月19日

錣山親方市内で激励

藤沢場所先発親方

錣山親方市内で激励

4月19日

子どもたちと「はっけよい」

大相撲藤沢場所

子どもたちと「はっけよい」

力士が市内で出張交流

4月18日

16チームが熱戦

バレーボール柳川杯

16チームが熱戦

4月18日

診断士会セミナー開催

25年度 持続化補助金

診断士会セミナー開催

4月18日

藤沢の美味辻堂に集結

藤沢の美味辻堂に集結

あすからフェス

4月18日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook