(PR)
長期安定するインプラントとは? インプラント専門外来・アルカディアインプラントセンター
インプラント治療で最も重要なことは「安心、安全、長期安定、10年、20年以上出来れば30年も長く持つインプラント治療です。そのために当医院では極力エビデンスに基づいた的確なインプラント治療を行っています」と話す『鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科』の角田達治院長。
「インプラントの寿命が短くなるリスクが高い抜歯即時埋入やPCガイドインプラント、オールオン4などは患者様がどうしても希望すれば行いますが、基本的にはお勧めしません」。インプラント・総義歯・審美義歯専門医の角田院長は1万2000本以上の埋入実績、35年のインプラント治療臨床経験、米国ハーバード大学歯学部インプラント科や南カリフォルニア大学歯学部1年コース、スイスベルン大学及びチューリッヒ大学歯学部でインプラント治療及び歯周病学を学び、「エビデンスに基づく豊富な臨床経験で、10年で99%以上の成功率を誇ります」。
同院には完全に隔離された大学病院並みの滅菌オペ室やデジタルCTスキャン、全身医学管理モニター、点滴設備、笑気酸素、その他のインプラント先進設備機器を完備しており、感染対策も万全。また、麻酔は麻酔専門医が担当するので、点滴での睡眠状態よる、快適なオペが可能となっている。インプラントの寿命について角田院長は「インプラント外科技術が半分、歯の健康やかみ合わせの総合的歯科臨床技術と経験が半分です。インプラントが長く持つには、インプラント手術学だけでなく、総合的に高い歯科医療技術と経験が要求されます。口腔機能回復治療として自費歯科診療専門医、特にインプラント・自費入れ歯専門医として35年の妥協の無い多くの臨床実績が生かされます」と話す。
![]() 鵠沼アルカディアインプラント専用オペ室
|
![]() |
![]() |
![]() |
積水ハウスの建築条件付宅地分譲3区画コモンステージ藤沢弥勒寺 4月26日~6月30日 現地説明会 https://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/0/14205/b348005/s320003/00014292/06.html |
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
<PR>