神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2023年1月27日 エリアトップへ

道の真ん中に電柱なぜ? 鵠沼の住宅街 3月末目途に移設へ

社会

公開:2023年1月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
鵠沼の市道に立つ電柱(=18日撮影)
鵠沼の市道に立つ電柱(=18日撮影)

 35年以上にわたり鵠沼の住宅街の道の真ん中にある電柱が、3月末までを目途に撤去工事されることが分かった。「長年居座る電柱」はそもそもなぜ存在するのか、市担当課や近隣住民へ取材を進めた。



 JR藤沢駅北口から徒歩15分ほどの住宅街。狭い路地の突き当り、丁字路に一本の電柱がある。調べると道幅約3・4mのちょうど真ん中ではなく、電柱を隔てて1・1m、2・3mの道幅がある。軽自動車でも通るのは難しく、知らずに進入してきた自動車はバックで戻る様子が見られた。

 道路を管理する市道路管理課は「昭和63年頃に道路の拡張に伴うセットバック(壁面後退)が行われ、電柱だけが見落とされていたのではないか」と推測する。当時建築基準法の改正に基づき、セットバックを実施したが、設置に関する資料や当時の担当者はすでに退職しており、「追跡調査中」という。

 昨年2月、市民からの要望を受け、市は東京電力と移設を検討。今月25日から工事を開始した。市は「現状、緊急車両の通行もできず市道として通常の状態ではない。市民の安全確保のため工事を行う」とし、同様の道路があれば市の「狭あい道路整備事業」の制度を活用し、土地所有者の協力を得て幅員確保を行うという。

住民困惑の声も

 近隣住民に話を聞くと、さまざまな声が上がった。ある女性は「高齢者も住み木造住宅もあるエリアなので、万一のことを考えると救急車や消防車が通れるようになるのは安心」と話す。

 一方、長年住む住民からは困惑の声も。「この場所に電柱があるのは当たり前の光景。車の通行が少なく済んでいた」。近隣保育所の園児らが通り添いの錦公園へ散歩する姿も日々見られ「この電柱が無くなっても、安全確保の対策はしてほしい」とこぼした。

 工事は今後、電柱よりも約1m道路脇に新たな電柱を立て、電線を移設。その後電柱を引き抜き、3月末までに道路舗装を実施するという。

道の真ん中に電柱なぜ?-画像2

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

プレーオフ進出ならず

湘南ユナイテッドBC

プレーオフ進出ならず

4月25日

身近な素材でマジック体験

シニア対象

身近な素材でマジック体験

5月13日 湘南なぎさ荘

4月25日

司法書士の無料相談会

司法書士の無料相談会

5月3日・17日

4月25日

チーム支えた生徒たち

チーム支えた生徒たち

湘南一ツ星高が奉仕活動

4月25日

横浜で「きものフェス」

横浜で「きものフェス」

5月4日から3日間

4月25日

「新日」が八王子で大会

社会福祉チャリティー

「新日」が八王子で大会

5月18日、読者20人を招待

4月25日

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook