神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2023年10月27日 エリアトップへ

「片瀬」地形と龍伝説の関係は

社会

公開:2023年10月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
片瀬・富士見坂から湘南を望む(上)、龍口明神社
片瀬・富士見坂から湘南を望む(上)、龍口明神社

 藤沢市と鎌倉市の境に位置する「片瀬」は、古くは「固瀬」や「肩瀬」とも表記された。市が刊行する「身近な川と水辺 藤沢の自然6」には、島陰で力の弱い波が引く頃に、次の波が来ることを「片瀬波」と呼ぶことから名付けられたという説が紹介されている。

 市内南部の他地域と比べ、高低差のある片瀬。県立生命の星・地球博物館(小田原市)の西澤文勝学芸員は、「地形の凹凸は、約300万年前に堆積し三浦半島北部から連なる『池子層』が関連している」と説明する。池子層はフィリピン海プレートが本州と衝突し生まれた地層で、片瀬の隆起する地形を形成した。

 地形の凹凸は、池子層から採れる「池子石」の採石が関係しているとの見方もある。池子石は逗子などで大正時代まで採石されていたことで知られる。同館の山下浩之学芸員は「片瀬でも、地域住民が利活用するための採石が行われていたのではないか」と分析する。

 片瀬の地形と関わりがある伝説は、江の島の由来を描いた「江島縁起」の五頭龍伝説が有名だ。この地に住み着き、悪事を働いていた五つの頭を持つ龍が、552年に舞い降りた弁財天に戒められ改心。周辺を守るために体を山と化し、口の部分が「龍口(たつのくち)」、現在は龍口寺などが建つ片瀬3丁目だとされている。

 五頭龍を祭神とする神社で、鎌倉市腰越にある龍口明神社は、元は龍口寺の隣にあった。現在の地は龍の胴にあたるとされる。権禰宜・岡田匡大さんは「どの山が五つの頭なのかはわからないが、小さな頃からこの辺りの地形を龍に見立てていた」と話す。

 地名から伝説と地形との関わりがわかる。腰越地域の大字「津」は津波から取られたとされ、それを防ぐ役割を片瀬や龍口の山々が担ったとされる。「龍が地名になっているのは、地域の人々に浸透していた証拠。次世代に伝えていきたい」と岡田さんは語る。

藤沢版のローカルニュース最新6

司法書士の無料相談会

司法書士の無料相談会

4月5日・19日

4月4日

変わる施設名

変わる施設名

貸室の一部も

4月4日

女子選手が世代間交流

女子選手が世代間交流

サッカーフェス初開催

4月4日

築96年の旧米問屋 カフェに

甘味とごはんや「八一」

築96年の旧米問屋 カフェに

旧藤沢宿エリア「人集う場に」

4月4日

空手通じ心身鍛錬

空手通じ心身鍛錬

拳勝館が選手権大会

4月4日

市内各地PV応援

湘南ユナイテッドBC

市内各地PV応援

4月4日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

屋内作業多めの配管・現場作業員募集!未経験者でも月給30万円以上可

株式会社竹内設備管理

神奈川県 藤沢市

月給25万円~40万円

正社員

訪問施術のあん摩マッサージ指圧師

株式会社奈良屋

神奈川県 藤沢市

月給26万円~33万円

正社員

整骨院・整体院での施術スタッフ!平均賞与200万円以上/週休2日/SNSで話題

匠 藤沢駅前整体院

神奈川県 藤沢市

月給25万8,000円~35万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook