神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2023年11月17日 エリアトップへ

天神町長嶋園芸 防空壕でキクラゲ栽培 通年の出荷を可能に

社会

公開:2023年11月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
大きく育ったキクラゲを手に取る長嶋さん
大きく育ったキクラゲを手に取る長嶋さん

 戦時中に空襲から身を守るために作られた防空壕を栽培所として活用する取り組みが、天神町の「長嶋園芸」で行われている。育てているのは、コリコリした食感が魅力のキクラゲだ。オフシーズンの冬場でも食べられると購入者からは好評といい、2年目の収穫もピークを迎えた。



 奥行7m、幅2m、高さ2m。人が一人通れるほどの薄暗い地下通路にはブロック状に固められた菌床がずらりと並ぶ。

 温度18℃、湿度19%。11月上旬の屋外よりも温かく湿気も多い。同園の長嶋栄太郎さん(74)は「これくらいの環境がキクラゲの栽培には一番適している」と説明する。

 地下通路は戦時中に作られた防空壕を戦後、長嶋さんが父と掘り進めたものだ。「元々はウドを育てるためにスコップとのみで掘った。中学生だったので大変だった」と振り返る。

 ウドは現在も春に栽培しているが、他の余ったスペースを有効活用できないかと試行錯誤。黄ニラや切り三つ葉などさまざまな植物を試し、辿り着いたのがキクラゲだった。2年前、菌床を購入し育て、昨冬に初めて出荷したところ「シーズンオフに食べられてうれしい」などの声が寄せられたという。

 おいしさやきれいな見た目を保つには、空気や光の調節などが欠かせないといい、栽培所を自作。天井にはビニールを貼り外気を取り入れ、蛍光灯を上から垂らして明るくしている。

 現在は1日におよそ120パック、約8・4kgをJAさがみ直営の直売所に出荷。同組合の担当者も「肉厚で歯ごたえもありとてもおいしい」と太鼓判を押し、「藤沢にはさまざまな取り組みをしている農家がいることを知ってもらえるきっかけになれば」と話す。

 長嶋さんは「市内の防空壕は今少なくなってきているが、こうして平和に利用できて良かった」と笑顔を見せた。

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

サイバー防犯コンで初V

藤沢工科高2人

サイバー防犯コンで初V

他校混成チームが大学生ら制す

4月25日

校内に相談カフェ誕生

大庭中

校内に相談カフェ誕生

保護者らの悩みに寄り添う 

4月25日

ヨットで目指す健全育成

鵠沼松が岡服部さん

ヨットで目指す健全育成

NPO設立、本格始動へ

4月18日

次への期待 万雷の拍手で

大相撲藤沢場所30回記念

次への期待 万雷の拍手で

来年の実施に向け最上氏問う

4月18日

本町から英バレエ名門校へ

本町から英バレエ名門校へ

中2岸間杏さん、夢への一歩

4月11日

世界的な自然保護地域認定へ

慶應SFC

世界的な自然保護地域認定へ

希少種59種 生物多様性育む

4月11日

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook