神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2018年4月6日 エリアトップへ

市民の家 低迷する利用率改善へ 使用回数など見直し

社会

公開:2018年4月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
41番目の施設として整備された鵠沼橘市民の家
41番目の施設として整備された鵠沼橘市民の家

 藤沢市は4月から、「地域市民の家」の利用制限回数を原則2回から4回に緩和するなど、運営方法の見直しを進める方針だ。年間平均利用率が23%と低いことが課題になっており、利用率向上を目指す。

 地域市民の家は、住民が自由に語らい、学び、触れ合う交流の場として、1976年から小学校区に1施設以上を目標に整備が進められ、2007年には全小学校区に配置された。

 現在41施設あり、1施設の平均規模は約190平方メートル。基本的な設備は、100人程度が収容できる集会室に加え、和室、洋室、オープンスペース、給湯室、倉庫などがある。自治会や町内会が所有・管理している「自治会館」と異なり、市が所有・管理していることが特徴で、維持管理費用は年間6800万円(16年度)に上っている。

 利用率は、他に活動場所があることや周知不足、鍵の管理が面倒などの理由で、ここ10年の間では改善しているものの低迷が続いている状態。また、施設のほとんどが木造で、約30年が経過し老朽化が進んでいるため、今後の維持コスト増加も見込まれる。

 藤沢市は今回、利用制限を倍の4回に増やすとともに、改善策として新たに鍵の保管箱を作り、希望施設には設置する。これまで地域住民が担っていた鍵の管理という負担を減らし、利用者にとっても施設を借りる際、鍵を受け取りに行く手間がなくなることが利点になる。

 さらに、市が整備を進めている「地域の縁側」の場所として、地域市民の家を活用する方法や、「放課後児童クラブ」と共存した利用方法なども検討中で、さまざまな方法で利便性を高めたい考えだ。

担い手不足高齢化が課題

 地域市民の家は、各地域の住民8人程度で組織する運営委員会によって自主的に管理運営されている。その運営委員の高齢化が進んでおり、担い手不足も課題に上がっている。

 今年度は全施設で目途が立ったが、市が希望を募る段階では、10カ所の施設で運営委員不足となっていた。

 市は将来的に利便性の向上を図りながら、運用方法の再整備を進めて行く方針。機能を存続させながら公民館や市民センターなどと複合施設に再整備することや、自治会への譲渡などを検討している。

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

産学医連携であす初開催

新湘南ウェルビーイングフェスタ

産学医連携であす初開催

次世代の健康管理や移動体験

11月22日

26年度で廃止か

ふれあい入浴事業

26年度で廃止か

「公平性に欠ける」監査で指摘

11月22日

市の説明会に不安の声

稲荷やすらぎ荘

市の説明会に不安の声

”閉鎖・廃止”勘繰る利用者も

11月15日

夢のマウンドへ

東海大相模藤田投手

夢のマウンドへ

羽鳥中出身 日ハム2位指名

11月15日

藤沢産バナナ初出荷

遠藤在住小林さん

藤沢産バナナ初出荷

JAさがみ直売所で今月末まで

11月8日

六会工区が開通

善行長後線

六会工区が開通

12月から、交通利便性向上

11月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月22日0:00更新

  • 11月15日0:00更新

  • 11月8日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

平均歩数で景品ゲット

ふじさわ歩くPJ

平均歩数で景品ゲット スポーツ藤沢市

申込締切は11月30日(土)

11月1日~12月31日

藤沢版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook