神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2023年7月14日 エリアトップへ

難読地名「獺郷」 カワウソの里?由来は

文化

公開:2023年7月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
晴天下の獺郷(写真上)と、「かわうそサブレ」(提供:光友会)
晴天下の獺郷(写真上)と、「かわうそサブレ」(提供:光友会)

 「獺郷」「大鋸」「打戻」「下土棚」--。藤沢で普段よく目にする地名の数々。その中には読むのが難しいものや個性的なもの、由来が珍しいものが多くある。今回、住んでいる人もよく知らない地名の由来、歴史について調べてみると、その地域に伝わるさまざまな伝説や、これまであまり知られなかった地域の意外な側面が見えてきた。

 「獺郷」。藤沢市の北西部に位置し、茅ヶ崎市と寒川町に隣接する。のどかな田園風景が広がり、周囲には小出川や打戻川が流れる自然豊かな地域だ。

 ネットで検索すると、予測変換に必ずと言っていいほど出てくるのが「獺郷 読み方」だ。「おそごう」と読む。

 「ここにはいろんな動物がいただろうし、カワウソだっていたと思う」。30年以上ウナギの養殖場を営む男性はそう話す。「獺」は1字で「カワウソ」と読む。明治時代初期の史料「皇国地誌」によると、この辺りにはカワウソが生息する沼地が点在していたという。

 ニホンカワウソはかつて日本全国の河川や海岸に生息していたが、乱獲や水質汚染によって数が激減。1979年に記録されて以降は生息情報がなく、2012年には絶滅種に指定された。

 この地からカワウソが消えたのはいつ頃だろうか。「詳しいことは分からないが、ここには少なくとも約500年前から地名にまつわる伝説が残っている」。そう語るのは東陽院・高倉孝元住職だ。高倉住職によると室町時代後期、開基の忠室宗孝禅師が、この地で田畑を荒らすカワウソの霊を石に封じたという。現在も境内にはその石を祭る祠があり、両脇を小さな狛犬に押さえつけられるようにして安置されている。カワウソはこの地の"守護神"なのだ。

 事業所を構える社会福祉法人・光友会では現在、地名にちなんだお菓子「かわうそサブレ」が製造されており、ふじさわ観光名産品にも選ばれている。職員の一人は「田園風景を守る活動している。いつかカワウソが戻ってきてほしい」と語る。

 ニホンカワウソは絶滅指定後も日本各地で目撃情報がある。獺郷でもいつかまた、野生のカワウソを見られる日がくるかもしれない。

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

絵画と茶道具の展覧会

片瀬海岸・玉屋本店

絵画と茶道具の展覧会

ワークショップも開催

9月25日

アプリで外出を楽しく

アプリで外出を楽しく

探求クラブが健康講座

9月24日

市長動向

市長動向

鈴木恒夫藤沢市長

9月23日

吉岡・岡田選手に市民栄誉賞

吉岡・岡田選手に市民栄誉賞

パリ五輪セーリング銀

9月20日

U14遠藤さん初優勝

全日本ジュニアテニス

U14遠藤さん初優勝

米国名門アカデミー派遣へ

9月20日

江ノ電初のコラボ制服

江ノ電初のコラボ制服

乗務員着用、10月末まで

9月20日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 9月20日0:00更新

  • 9月13日0:00更新

  • 9月6日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook