神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2013年8月23日 エリアトップへ

「津波被害、日頃の備えを」 市内の団体・企業がイベント

社会

公開:2013年8月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
被害を視覚化したシート(イメージ)
被害を視覚化したシート(イメージ)

 「もしも鎌倉で津波が発生したら」をテーマにした防災イベントが9月1日(日)、鎌倉生涯学習センターで開催される。時間は午前10時から午後6時まで。

 主催は被災地支援や防災活動を行ってきた団体や地元企業で構成される「津波が来たら高いところへ逃げるプロジェクト委員会」。会場では地形などをもとに避難経路や時間を記した「逃げ地図」や市の「津波ハザードマップ」の展示、東日本大震災や関東大震災の写真展のほか、東北物産展などが行われる。

 また当日は会場となる生涯学習センター入口に、津波の被害を視覚化したシート(=写真)が設置される。これはハザードマップによるセンター付近の浸水想定(最大約3m)をもとに、むき出しになった鉄骨を展示することで、津波の被害をより分かりやすく理解してもらおうというもの。多摩美術大学の学生が発案した。主催者は「日頃から津波の被害について考えるきっかけになれば」と話している。イベントに関する問い合わせは(株)カヤック【電話】0467・61・3399松原さん、前田さん。

ネット通じ資金募集も

 「鎌倉をITでハッピーに」を合言葉に市内IT企業などが結成し地域活性化に取り組む「カマコンバレー」では、このイベントの趣旨に賛同。このほど立ち上げた鎌倉限定のクラウドファンディングサイト「iiku

ni」(http://iikuni-kamakur

a.jp)で、ビジュアルシートの作成などにかかる費用約125万円を募っている。問い合わせは【メール】info@kamac

on.comへ。

鎌倉版のローカルニュース最新6

北斎の作品一堂に

鎌倉国宝館

北斎の作品一堂に

5月11日まで特別展

4月8日

春告げる「鎌倉まつり」

春告げる「鎌倉まつり」

行列巡行など13日から

4月6日

書き損じのはがき募集

書き損じのはがき募集

鎌倉ユネスコ協会

4月5日

保護者向け「体の勉強会」

あおば整骨院

保護者向け「体の勉強会」

4月4日

花と音楽春の共演

大船フラワーセンター

花と音楽春の共演

4月4日

宝戒寺特別拝観と講演

出張鎌倉ミュージアム

宝戒寺特別拝観と講演

5月11日 参加受付中

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

    0

  • 8月20日0:00更新

    0

  • 7月16日0:00更新

    0

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook