神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2018年3月2日 エリアトップへ

鎌倉宮の宮司を務める 小岩 裕一さん 二階堂在住 45歳

公開:2018年3月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
小岩 裕一さん

地域に寄り添う神社に

 ○…市内二階堂の鎌倉宮は最近、フェイスブックを活用した積極的な情報発信、「悪縁を切り、災いを防ぐ」として盾をモチーフにした絵馬の採用、御朱印帳のリニューアルなどを次々と打ち出し、話題を呼んでいる。その仕掛け人が約1年前に宮司となったこの人。「伝統を受け継ぎながら、地域の方や参拝客に親しみをもってもらえるように、これからも知恵を絞っていきたい」とほほ笑む。

 ○…生まれ育った埼玉県深谷市は、源平合戦で活躍した畠山重忠の出身地。「坂東武士の『いざ鎌倉』の心意気など、常に鎌倉は身近に感じていた」という。歴史好きが高じて、国学院大学では神道文化学を専攻。卒業後は宮城県の大崎八幡宮で神職としての一歩を踏み出した。その後、千葉県の麻賀多神社などを経て、2008年に鎌倉宮へ。主祭神の護良親王は、以前から「憧れの存在だった」という。「悲劇的な最期ばかりがクローズアップされますが、自分の信念に基づいて逞しく清々しく生きた人。私とは違うタイプだから惹かれるのかな」といたずらっぽい笑みを見せる。

 ○…競技かるたをしていた叔母の影響で和歌に興味を持ち、学生時代は短歌研究会に所属。特に「美しい表現を極めた」新古今和歌集がお気に入りだ。同宮オリジナルのおみくじには、そのなかから、50首を選び掲載。「31文字に大きな世界、時間の流れがある」と魅力を口にする。

 ○…昨年、神社近くに居を移し、妻と2人で住む。「朝から晩まで生活の中に歴史の風景がある」と鎌倉での生活を満喫している様子。この1年を振り返り、「人々の幸せな瞬間に寄り添える。神職としてのやりがいを改めて感じています」という。休憩所を無料開放するなど、地域に開かれた場作りにも積極的に取り組んでおり、「祭神や祭事を大事にするとともに、神社が果たすべき役割をこれからも追及していきたい」と穏やかに語った。

湘南アイパークフェスタ2025

最先端研究施設で 学ぶ 楽しむ やってみる

https://www.shonan-ipark.com/iparkfesta2025/

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

鎌倉版の人物風土記最新6

廣瀬 一彦さん

地域イベント「御成祭」を主催する

廣瀬 一彦さん

小町在住

4月25日

岩田 明さん

不登校特例校の鎌倉市立由比ガ浜中学校の分校長に就任した

岩田 明さん

今泉台在住 46歳

4月18日

安齊 勘一郎さん

鎌倉市消防団団長に就任した

安齊 勘一郎さん

佐助在住 62歳

4月11日

松山 亮翔(あきと)さん

4月1日に学生団体「ニューコロンブス」の5代目船長に就任した

松山 亮翔(あきと)さん

浄明寺在住 17歳

4月4日

近藤 利之さん

「新鮮深沢農産物即売会」の発起人

近藤 利之さん

茅ヶ崎市在住 58歳

3月28日

鎌田 有一朗さん

多職種交流を展開する「ともに生きよう鎌倉」の代表を務める

鎌田 有一朗さん

大船在住 40歳

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook