神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2020年3月13日 エリアトップへ

鎌倉のとっておき 〈第79回〉 護良親王の兜

公開:2020年3月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
「紅糸威星兜」(文化庁蔵)
「紅糸威星兜」(文化庁蔵)

 昨年、上野にある東京国立博物館に重要文化財「紅糸威星兜」(文化庁蔵)が展示されているというので行ってきました。

 本館2階「武士の装い」の部屋にあったこの兜。入れ替えがあるので、いつも展示されているわけではないという。説明板には、護良親王の兜として伝わっていることが記されていました。

 左右に鍬形、中央に利剣を配した三鍬形の前立てであることが、兜の特徴の一つ。三鍬形といえば、皇居前広場にある銅像、騎馬姿の楠木正成が被っている兜の前立てもこれに当てはまります。

 楠木正成像の作者である高村光雲が「幕末維新懐古談」に銅像を製作する経緯を詳しく書いています。それによると、歴史画家の川崎千虎氏が楠木正成の遺品を調査。兜は信貴山の宝物になっているものが楠木正成のものとして有力ですが、その兜には前立てがありませんでした。しかし、同時代の大塔宮護良親王の兜の前立てが、楠木正成の兜の前立てと同様であろうという結論になったことから、親王の兜と同じ三鍬形の前立てにしたということです。

 鎌倉宮のご祭神である護良親王は、出陣の時に、獅子頭を兜に忍ばせ身を守ったと伝えられています。そのため、鎌倉宮では獅子頭のお守りを受けることができます。護良親王は、紅糸威星兜にも獅子頭を忍ばせ出陣したのでしょう。

       三品利郎
 



鎌倉版のコラム最新6

かまくら花めぐり(建長寺:夏から)

鎌倉のとっておき 〈第180回〉

かまくら花めぐり(建長寺:夏から)

3月21日

ここに鎌倉海濱ホテルありき

鎌倉のとっておき 〈第179回〉

ここに鎌倉海濱ホテルありき

3月14日

時を囲う覚園寺

鎌倉のとっておき 〈第178回〉

時を囲う覚園寺

2月28日

鎌倉旧市街唯一の元気な専業農家

鎌倉のとっておき 〈第177回〉

鎌倉旧市街唯一の元気な専業農家

1月17日

かまくら花めぐり(建長寺:早春から)

鎌倉のとっておき 〈第176回〉

かまくら花めぐり(建長寺:早春から)

12月20日

古都の縁(鎌倉と京都) ―一条恵観ゆかりの場所―

鎌倉のとっておき 〈第175回〉

古都の縁(鎌倉と京都) ―一条恵観ゆかりの場所―

11月29日

求人特集sponsored by 求人ボックス

働き方自由!免許1枚でOKのヤマト運輸の軽貨物宅配ドライバー

株式会社D-BASE

神奈川県 鎌倉市

日給2万円~3万円

業務委託

音楽教室のボーカル講師/駅チカ/交通費支給/副業・WワークOK/研修あり/学歴不問

シークミュージックスクール 戸塚校

神奈川県 鎌倉市

時給2,000円~

業務委託

「システムエンジニア」/リモート可/育休支援/未経験歓迎/賞与あり

株式会社Branding Engineer

神奈川県 鎌倉市

月給35万円~70万円

正社員

介護スタッフ/1日平均残業1h以内/高月給/年間休日120日/無料で資格取得可能/無資格・未経験歓迎

株式会社木下の介護

神奈川県 鎌倉市

月給25万7,500円~

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

    0

  • 8月20日0:00更新

    0

  • 7月16日0:00更新

    0

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook