神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2021年3月26日 エリアトップへ

長谷寺 本尊造立から1300年 初の「全身総開帳」実施

文化

公開:2021年3月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
法要が行われた本尊十一面観音菩薩像=18日
法要が行われた本尊十一面観音菩薩像=18日

 長谷寺(竹石元美山主・浄土宗系単立)の本尊「十一面観世音菩薩像」が今年、「造立1300年」を迎えた。3月18日には春彼岸の法要が開かれたほか、「記録が残る限り初めて」という全身総開帳も行われている。同寺では今後、特別公開や記念行事などを予定している。

 本尊「十一面観世音菩薩像」は、木彫物としては日本最大級の大きさ(高さ9・18m=3丈3寸)で、長谷観音の名で親しまれてきた。

 同寺に伝わる『相州鎌倉海光山長谷寺事実』によると、奈良時代初期の721(養老5)年、徳道上人が1本のクスノキから2体の観音像を造ったと言われている。1体は大和長谷寺(奈良県)に祀られ、もう1体は縁のある土地を求めて海に流された。15年後、仏像は相模の国・三浦半島に流れ着き、開かれたのが同寺と伝わる。

 節目に当たり、同寺では様々な企画を予定している。その一つが3月18日の法要後にお披露目され、頭部から足先までを一目で拝観できる「全身総開帳」。通常、本尊の足元は仏具などにより隠れているため、こうした機会は珍しく関係者は「記録に残る限りでは初めて」とする。

 例年12月18日の観音会の日にだけ本尊の足先に触れることができる「御足参り」も行われ、現在は全身総開帳とともに毎日実施されている(終了日は未定)。

 また本尊が祀られる観音堂の壁や天井には、和紙作家の堀木エリ子氏が「希望の光や慈悲と知恵の波動を表現した」という特別装飾「天耳天心(てんにてんしん)」が施されている。

 記念行事続く

 今後も記念行事が多く予定されており、4月18日から同寺内の観音ミュージアムで特別展が行われ、さまざまな視点から本尊の魅力を紹介。現在、新しく本尊の前に祀られる御前立「絆観音」の制作も進められている。そのほか、記念講演(10月18日予定)なども企画されている。竹石山主は「こういう時だからこそ観音様を身近に感じてほしい。状況が許せば、秋に大きな法要も行いたい」と話している。
 

鎌倉版のトップニュース最新6

鎌高前踏切に防犯カメラ

鎌高前踏切に防犯カメラ

安全確保と犯罪抑止へ

12月20日

栗原舜さん、箱根駅伝へ

栗原舜さん、箱根駅伝へ

連合チームに初選出

12月20日

サッカースタジアム開設

サッカースタジアム開設

台3丁目 鎌倉インテルら

12月13日

灯し続ける“平和の火”

灯し続ける“平和の火”

ノーベル賞 大船観音寺でも祈願

12月13日

自然生かした学習協力

広町緑地

自然生かした学習協力

七里ガ浜小で豆腐づくり

12月6日

自転車の一時停止啓発

自転車の一時停止啓発

市内常盤 事故防止へ一手

12月6日

鎌倉市交通安全対策協議会

初詣に合わせて鎌倉駅周辺の交通規制を行います。鎌倉への初詣は電車・バスをご利用ください。

https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/koutsuu_anzen/nennmatsu.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年12月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook