(PR)
大船中央病院に聞く 前立腺がんの小線源療法 5万5千人が治療選択した理由
日本人男性のがんの中で最も多い前立腺がん。その治療法の1つとして2003年に医療認可され、21年間で国内約5万5千人が受けた治療が「小線源療法」。そのうち4千例以上の治療に携わったのが、大船中央病院・前立腺がんセンター長の斉藤史郎医師だ。
治療は短時間
小線源療法は、放射線を出す小さなカプセル状の線源を前立腺内に留置し、前立腺の内部から放射線を照射する治療法。斉藤医師は特徴について、「手術に比べて体への負担が軽い」と話す。1時間程度の治療で、入院期間は3泊4日。治療後しばらくは頻尿になることがあるが、斉藤医師は「生活への支障が少なく、また性機能の温存率が高いことも小線源療法の利点の1つ」と話す。
15年の生存率98・6%
また特筆すべきは、非再発生存率(再発しない確率)および疾患特異的生存率(前立腺がんで死亡しない確率)の高さ。斉藤医師は、「小線源療法で治療した1427人が対象の約15年間の疾患特異的生存率は 98・6%」と調査結果を説明する。
前立腺がんの主な治療方法は、小線源療法のほか手術ロボットを用いた全摘手術や外照射放射線治療。がんの進行度に加えて、低・中・高リスクといった治りにくさの分類によっても選択肢が分かれ、斉藤医師は「低リスクでは手術や外照射と同等、高リスクではそれらの治療法以上の治療成績を示している」と説明する。その理由については「周囲の臓器に放射線が当たるリスクを軽減しながら、病巣へのピンポイントで強い照射ができるため」と言及する。
相談外来も開設
患者のニーズに応える同院は、斉藤医師が就任した4年前に合わせて前立腺がんセンターを開設。それ以来、小線源療法の症例数が増加し、昨年1年では県内外の132人が治療を受けた。
これまでの診療経験や技術を生かし、同院では「前立腺がん相談外来」(予約制)を毎週火曜日と水曜日の午後に開設。斉藤医師は、「医療技術の進歩により、治療選択の幅が広がっています。些細なことでも気軽にご相談ください」と呼びかける。
|
|
|
|
|
|