神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2024年8月16日 エリアトップへ

沖田俊昭さん(90歳) 「選べる時代、幸せなこと」

社会

公開:2024年8月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
「選べる時代、幸せなこと」

父が大工から農家に 

 ナスにトマト、トウモロコシ、さらにはイチゴ、サトウキビ…。戦況が悪化していく1943(昭和18)から4年間、両親は畑で汗を流していた。「米を好きなだけとはいかなかったが、農家だった親のおかげで食べるものには困らなかった」。鎌倉市立御成国民学校・初等科に通っていた沖田俊昭さん(90・十二所)は、当時の記憶を呼び覚ます。

 雪ノ下で生まれ、11歳だった1945(昭和20)年8月15日の玉音放送を聞いた。太平洋戦争末期になると警戒警報のサイレンが毎日のように鳴り、授業中でも家路を急いだ。「校庭には敵の攻撃から逃れるために塹壕(ざんごう)が掘られ、外で遊べなくなっていた」という。

 ただ鎌倉では、戦火に追われて死線をさまようことはなかった。育ち盛りの少年の腹を満たすものも身近にあった。しかし時が経つにつれ思うことがある。「本当に大変な時代だったんだな。自分のやりたいことを選べない時代だったのだから」と。

関東大震災機に鎌倉へ

 大工だった父・音次さんと、その仕事に魅かれて夫婦となった母・保世さんは、かつて大阪に暮らしていた。1923(大正12)年に関東大震災が起きると、甚大な被害に遭った鎌倉の復興支援を頼まれやって来た。

 それから20年後、戦争が激しさを増す中で、家は建てるのではなく壊されていく。大工仕事がなくなった沖田家は、やむなく農家へと転向したのだった。沖田さんは、「父は大工の仕事に就くのが夢だった。母はもともと農作業が嫌いだったのに、しっかり父を手伝っていた。両親には感謝しかない」。父は終戦から2年ほどして大工に復帰し、再び家づくりに没頭していった。

 沖田さんは大学卒業後、道路建設の会社に長年身を置き、仕事に旅行にと人が思い思いに往来する高速道路を手がけた。終戦から79年を迎えた今、伝えたいことがある。「選べることがいっぱいある時代が、どれだけ幸せなことか。だからと言って好き勝手なことばかりするのではなく、世のため、人のためにも尽くしてほしい」

鎌倉版のローカルニュース最新6

明治安田生命が第2号

スクールコラボサポーター

明治安田生命が第2号

11月28日

豆しば犬写真佐助で展示

29日〜

豆しば犬写真佐助で展示

11月27日

万葉野の花カレンダー

万葉野の花カレンダー

銀の鈴社が販売中

11月26日

オーガニックマルシェ

オーガニックマルシェ

12月1日 由比ガ浜公会堂

11月24日

親子でつくる門松アレンジ

親子でつくる門松アレンジ

12月15日 中央公園

11月23日

中央公園から源氏山

中央公園から源氏山

12月 鎌倉史跡めぐり

11月22日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook