神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2024年9月13日 エリアトップへ

鎌倉のとっておき 〈第171回〉 足利尊氏ゆかりの寺院(長壽寺、覚園寺)

公開:2024年9月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
足利尊氏の墓(長壽寺)
足利尊氏の墓(長壽寺)

 足利氏というと室町幕府を開いた初代将軍の足利尊氏、室町幕府の最盛期を築き金閣を建てた第3代将軍の足利義満、あるいは銀閣を建てた第8代将軍の足利義政を思い浮かべる方が多いと思われるが、足利氏は源義家の子孫であり、清和源氏の流れを汲む下野国(栃木県足利市付近)を拠点とする鎌倉幕府の有力な御家人であった。

 足利尊氏から遡ること6代前の足利義兼は早い段階で源頼朝に従い、頼朝の重臣として高い地位にあったと言われ、また鎌倉五山第五位の浄妙寺の開基である。金沢街道(六浦路)の浄明寺地区には、足利義兼が邸を構えて以来、足利氏の嫡流・鎌倉公方の居館があり、現在はそれを示す石碑が立っている。

 足利尊氏が開いた寺院としては、京都五山第一位の天龍寺、足利将軍家の菩提寺である等持院が有名であるが、鎌倉にも足利尊氏ゆかりの寺院がある。山ノ内にある建長寺境外塔頭の長壽寺は足利尊氏が開基で、息子の鎌倉公方足利基氏が父の菩提を弔うために七堂伽藍を建立したと言われている。足利尊氏が京都では「等持院殿」、関東では「長壽寺殿」と言われる由縁である。長壽寺は季節限定で週末にだけ公開される隠れ家的な寺院で、紅葉の季節が素晴らしい。境内では足利尊氏の遺髪を埋めたと伝えられる五輪塔を見ることができる。また、二階堂にある覚園寺の薬師堂には足利尊氏が書いたとされる棟札がある。

 源氏のまち鎌倉で、足利氏ゆかりの場所を訪ねてみるのもおもしろい。

山東直大

鎌倉版のコラム最新6

古都の縁(鎌倉と京都) ―一条恵観ゆかりの場所―

鎌倉のとっておき 〈第175回〉

古都の縁(鎌倉と京都) ―一条恵観ゆかりの場所―

11月29日

かまくら花めぐり(長谷寺:盛夏から)

鎌倉のとっておき 〈第174回〉

かまくら花めぐり(長谷寺:盛夏から)

11月15日

鎌倉公方ゆかりの寺院(瑞泉寺、別願寺)

鎌倉のとっておき 〈第173回〉

鎌倉公方ゆかりの寺院(瑞泉寺、別願寺)

10月25日

私の幸福(しあわせ)時間 神奈川編

鎌倉淡水魚紀行 2024特別編【2】

私の幸福(しあわせ)時間 神奈川編

〜番組を終えて〜

10月18日

かまくら花めぐり(長谷寺:陽春から)

鎌倉のとっておき 〈第172回〉

かまくら花めぐり(長谷寺:陽春から)

9月27日

足利尊氏ゆかりの寺院(長壽寺、覚園寺)

鎌倉のとっておき 〈第171回〉

足利尊氏ゆかりの寺院(長壽寺、覚園寺)

9月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年12月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook