神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2024年9月27日 エリアトップへ

“逃げ若”北条時行に光 歴文、国宝館で展示中

文化

公開:2024年9月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
時行の名前も記される太平記絵巻。初めて展示される=歴史文化交流館
時行の名前も記される太平記絵巻。初めて展示される=歴史文化交流館

 週刊少年ジャンプ(集英社)に連載され、今年7月からアニメ放送されている『逃げ上手の若君』の主人公として、一躍脚光を浴びる北条時行。鎌倉幕府14代執権・北条高時の息子で、幕府滅亡後も再興を目指して動いた。鎌倉歴史文化交流館の学芸員・鈴村楓実さんは、「時行に関する資料自体があまりないが、何点か見つけられた」と言い、現在開催中の企画展に並んでいる。

 「ここまで時行に注目が集まるのは驚き。マンガでの連載がなかったらスポットが当たることがなかったかもしれない」。学芸員の鈴村さんが語る通り、これまでに時行が大々的に取り上げられることはなかった。

 北条時行は1329年頃に誕生。父は、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の義時と同じく、将軍を補佐する役職・執権を務めた高時。義時が2代目なのに対し、高時は14代目だ。1333年、高時をはじめとする北条一族ら800人余りが東勝寺で自害し、鎌倉幕府は滅亡。時行はその後、幕府再興に向けて戦い続け、鎌倉奪還を果たした。

太平記絵巻や書状社務記録に記載

 9月21日に始まった鎌倉歴史文化交流館の「北条氏150年 栄華の果て-鎌倉幕府滅亡-」(前期〜10/26・後期10/28〜11/30)では、前期に時行の名が記された太平記絵巻を初展示。パネルでも解説する。後期には、鎌倉を奪還した際の北条時行奉行等連署状(明王院蔵)を出品。

 また、鎌倉国宝館で10月14日まで開催されている特別展「国宝 鶴岡八幡宮古神宝」では、時行の最期について記された鶴岡社務記録が展示中。

 鈴村さんは時行について、「鎌倉を奪還した若き英雄。自分が北条の一族であるということが、心を動かしていたのかな」と思いを馳せた。

湘南アイパークフェスタ2025

最先端研究施設で 学ぶ 楽しむ やってみる

https://www.shonan-ipark.com/iparkfesta2025/

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

鎌倉版のトップニュース最新6

「御難おむすび」限定販売

鎌倉エシカルラボ

「御難おむすび」限定販売

安国論寺由縁の味

4月25日

「御成」もっと知って

「御成」もっと知って

5月4日にイベント

4月25日

学びの多様化学校 開校

鎌倉市

学びの多様化学校 開校

不登校の生徒受け入れ

4月18日

充電式電池の収集開始

鎌倉市

充電式電池の収集開始

危険・有害ごみ対象に

4月18日

津波避難の新表示、拡大

津波避難の新表示、拡大

「改めて避難場所の確認を」

4月11日

職場超え「同期」が交流

鎌倉JC

職場超え「同期」が交流

建長寺で合同入社式

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook