神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2022年5月13日 エリアトップへ

文学館、来年4月から休館 大規模改修で2年間

政治

公開:2022年5月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
建築から86年が経過した鎌倉文学館(同館提供)
建築から86年が経過した鎌倉文学館(同館提供)

 市内長谷の鎌倉文学館が、休館まで1年を切った。鎌倉市は総合計画で、2023年度と24年度の2年間に文学館本館の大規模改修を行う予定としている。文学館も4月下旬から、ホームページやSNSなどを通じて来年4月から休館する情報発信をスタートした。5月10日からは春のバラまつりも開催中で、文学館は「今度行こうかなと考えている方は、ぜひ今年ご来館ください」と呼びかけている。

 市の方針をまとめた総合計画の中でも、重点事業として位置付ける文学館大規模改修。文学館の洋館はもともと、前田利家の系譜である旧前田侯爵家の別邸として造られ、現在の建物は1936(昭和11)年に完成した。前田氏から1983年に建物を寄贈されたのを受け、市が1985年から鎌倉文学館として開館している。

 築80年以上が経過した木造の建物では、柱が腐敗したり、床が傾いたりと老朽化が顕著に。市は2年前から劣化度調査を実施し、今年度に設計を行う。市文化課は「来館者の安全を確保するとともに、歴史的な建築物を恒久的に保存していく」としている。

市民は入館無料「今年のうちに」

 来春からの本館の大規模改修に伴い、敷地内も入場できなくなる。現在開催中の春のバラまつりや、秋の文学館フェスティバルも今年で一区切りとなる。小田島一弘副館長(57)は、「休館前に展示や自然を楽しんでほしい」と話す。文学館は今年4月から、市内在住・在学者の入館料が無料となっている。

 鎌倉文学館は国登録有形文化財にも指定され、多いときには年間10万人以上が訪れている。

区切りの「バラまつり」開幕

 バラの名所として知られる鎌倉文学館で5月10日、「バラまつり」が開幕した。「鎌倉」や「静の舞」、「大姫」といった地元ゆかりの品種も含めた202種245株が、順次開花していく。「今週末から20日頃までが最も咲き揃う時期」と同館。バラまつりは6月12日(土)まで。来年以降は休館のため、イベントも休止となる。

鎌倉版のトップニュース最新6

新紙幣の顔、鎌倉との縁は

新紙幣の顔、鎌倉との縁は

別荘や師の記念碑、書など

6月28日

「七夕まつり」支える市民

「七夕まつり」支える市民

装飾製作、鶴岡八幡宮へ

6月28日

サッカー場建設へクラファン

サッカー場建設へクラファン

台3丁目 鎌倉インテルら

6月21日

インディアカで保護者親睦

インディアカで保護者親睦

腰越中の伝統、四半世紀

6月21日

電子書籍 導入は16自治体

電子書籍 導入は16自治体

本紙調査 蔵書数、利用数に課題も

6月14日

おにぎりが社会を救う?

おにぎりが社会を救う?

協会・中村代表に聞く

6月14日

鎌倉市シルバー人材センター

鎌倉市在住で、健康で働く意欲のある60歳以上の方を募集中。説明会を随時実施中。

https://webc.sjc.ne.jp/kamakura/index

公益社団法人 大日本弓馬会

鎌倉時代より受け継がれる日本弓馬術の発展を

http://yabusame.or.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook